• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

A life design model using mutator mice

Research Project

Project/Area Number 15K14368
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

八木 健  大阪大学, 生命機能研究科, 教授 (10241241)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords突然変異 / マウス / 量的形質 / 遺伝学 / 進化 / 多様性 / 生活習慣病
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、我々がこれまでに作製した高頻度遺伝子変異蓄積マウス系統を継代することにより、生きたマウス個体に遺伝的多型を蓄積させ、新たな生命デザインモデルマウスを確立するものである。本年度は、昨年度明らかになった実験室マウス及び我々の高頻度遺伝子変異蓄積マウス系統での1世代あたりで起こる突然変異率についての解析を、更に個体数を増やして解析するとともに、突然変異の偏りや変異発生時期の特定を試みた。また、昨年度報告した高頻度遺伝子変異蓄積マウス系統における体重、体長などの量的形質のばらつきについて、マウスクリニック解析を行い、高血糖、心臓肥大だけでなく、高血圧、不整脈となるマウスを特定することに成功した。これらの高頻度遺伝子変異蓄積マウスについては、全ゲノムシーケンス解析を行うとともに正常なC57BL/6マウスと交配することによりF1マウスを得、そのF1マウス同士を交配することにより、F2マウスを得、高頻度遺伝子変異蓄積をもたらすDNAポリメラーゼpolD変異を外すとともに、高血糖、高血圧、不整脈となるF2マウスを解析し、疾患モデルマウス系統の作製を試みている。また、全ゲノムシーケンス解析で得られた突然変異の解析を、F2マウスを用いて行うことにより、高血糖、高血圧、不整脈の原因となる突然変異の組み合わせを解析し、エピスタシスの実体を明らかにしたいと考えている。また、ヒト集団における遺伝的多型との比較をすることにより、ヒト疾患におけるモデルマウス作製が可能となると考えている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Clustered protocadherins are required for building functional neural circuits.2017

    • Author(s)
      Hasegawa S, Kobayashi H, Kumagai M, Nishimaru H, Tarusawa E, Kanda H, Kaneko R, Sanbo M, Yoshimura Y, Hirabayashi M, Hirabayashi T, Yagi T
    • Journal Title

      Front Mol Neurosci

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      doi: 10.3389/fnmol.2017.00114

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Manuscript title: Distinct and cooperative functions for the protocadherin-α, -β and -γ clusters in neuronal survival and axon targeting2016

    • Author(s)
      Hasegawa S, Kumagai M, Hagiwara M, Nishimaru H, Hirano K, Kaneko R, Okayama A, Hirayama T, Sanbo M, Hirabayashi M, Watanabe M, Hirabayashi T, Yagi T
    • Journal Title

      Front Mol Neurosci

      Volume: 6 Pages: 155

    • DOI

      doi.org/10.3389/fnmol.2016.00155

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Establishment of high reciprocal connectivity between clonal cortical neurons is regulated by the Dnmt3b DNA methyltransferase and clustered protocadherins2016

    • Author(s)
      Tarusawa E, Sanbo M, Okayama A, Miyashita T, Kitsukawa T, Hirayama T, Hirabayashi T, Hasegawa S, Kaneko R, Toyoda S, Kobayashi T, Kato-Itoh M, Nakauchi H, Hirabayashi M, Yagi T, Yoshimura Y
    • Journal Title

      BMC Biol

      Volume: 14 Pages: 103

    • DOI

      doi:10.1186/s12915-016-0326-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Mutation accumulation experiment with laboratory mice2017

    • Author(s)
      Uchimura A,Yagi T
    • Organizer
      International Symposium "The start of New Genomics"
    • Place of Presentation
      東京大学 伊藤国際学術研究センター(東京都文京区)
    • Year and Date
      2017-01-10 – 2017-01-11
  • [Presentation] マウスを用いた実験室内進化モデルは、ヒトも含めた哺乳類の進化研究に新たな方法論を提供する2016

    • Author(s)
      内村有邦、樋口真弓、水口洋平、豊田敦、藤山秋佐夫、若菜茂晴、西野穣、八木健
    • Organizer
      第39回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-11-30
  • [Presentation] 実験用マウスの生殖系列の突然変異率とその後世代への影響2016

    • Author(s)
      内村有邦、樋口真弓、水口洋平、豊田敦、藤山秋佐夫、若菜茂晴、西野穣、八木健
    • Organizer
      第63回日本実験動物学会総会
    • Place of Presentation
      ミューザ川崎シンフォニーホール(神奈川県川崎市)
    • Year and Date
      2016-05-18 – 2016-05-20

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi