2016 Fiscal Year Annual Research Report
Regulation of asymmetric cell division by the machinery maintaining genome stability
Project/Area Number |
15K14376
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
宮川 清 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (40200133)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 細胞周期 / 不均等細胞分裂 |
Outline of Annual Research Achievements |
DNA二重鎖切断を相同組換えによって修復するタンパク質であるRad54Bを、がん遺伝子MYCNが増幅していない神経芽細胞腫由来の細胞株においてノックダウンすると、細胞極性に関係するタンパク質であるNuMAの細胞分裂時における不均等な分布の頻度が低下することが判明している。この表現型は、DNA損傷に対する修復機構が不均等細胞分裂とも密接に関連していることを示唆するものであるために、この分子機序を解明することに取り組んだ。 幹細胞生物学において不均等細胞分裂の分子機序を解明することは重要な課題であるが、DNA損傷応答に関係して不均等細胞分裂を制御する分子機構については未知であるために、神経発生における細胞運命決定に重要な役割を果たすことが知られているNumb-Notch経路を参考にして、そのRad54Bとの関係について検討した。Rad54Bをノックダウンした細胞においては、Numbタンパク質の量の増加が観察された。NumbのmRNA量については、変化が見られなかったことから、そのタンパク質の修飾に変化が生じていることが想定された。次に、Rad54BのNotch経路への影響をみるために、その経路が活性化することによって誘導されるタンパク質であるHes1の量を調べたところ、Rad54Bのノックダウンによって低下することが判明した。 以上の結果により、Rad54Bが制御する不均等細胞分裂においては、Notch経路を負に制御するNumbが、DNA損傷に応答する情報を感受することによって、情報伝達に関与している可能性が示唆された。
|
-
[Journal Article] Extremotolerant tardigrade genome and improved radiotolerance of human cultured cells by tardigrade-unique protein2016
Author(s)
Takuma Hashimoto, Daiki D. Horikawa, Yuki Saito, Hirokazu Kuwahara, Hiroko Kozuka-Hata, Tadasu Shin-I, Yohei Minakuchi, Kazuko Ohishi, Ayuko Motoyama, Tomoyuki Aizu, Atsushi Enomoto, Koyuki Kondo, Sae Tanaka, Yuichiro Hara, Shigeyuki Koshikawa, Hiroshi Sagara, Toru Miura, Kiyoshi Miyagawa, Takekazu Kunieda et al.
-
Journal Title
Nature Communications
Volume: 7
Pages: -
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-