• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

薬物性筋障害発症へのHLAクラスII分子関与に基づく新たな解析戦略・評価系の構築

Research Project

Project/Area Number 15K15009
Research InstitutionNational Institute of Health Sciences

Principal Investigator

斎藤 嘉朗  国立医薬品食品衛生研究所, 医薬安全科学部, 部長 (50215571)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 児玉 進  東北大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (20621460)
中村 亮介  国立医薬品食品衛生研究所, 医薬安全科学部, 室長 (50333357)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords薬剤反応性 / トランスレーショナルリサーチ
Outline of Annual Research Achievements

横紋筋融解症をはじめとする薬物性筋障害は,重症の場合,腎不全から死に至る重篤副作用である.筋芽細胞を用いたin vitro研究で,アポトーシスに至る複数の機序が検討されているが,矛盾する知見も多く,発症機序は不明である.我々は薬物性筋障害を発症した日本人患者のゲノム解析で,スタチン投与発症患者において有意に関連するHLA-DRB1型(タイプ)を発見し,初めて免疫系分子の薬物性筋障害への関与を示唆する結果を得た.本研究は,「構造の異なるスタチン薬(およびその代謝物)の当該HLAタイプへの直接結合とその強度を測定し,スタチンによる筋障害発症の分子論的機構の一端を明らかにすること」を目的とする.初年度である平成27年度は,発症に関連するHLA-DRB1タイプのcDNAに関して設計を行った.即ち,ヘテロ2量体を形成する可溶性タンパク質として大量生成するため,分子の膜貫通ドメインおよび細胞内ドメインを除いたものとした.各cDNAをクローニングし,配列を確認後,遺伝子を発現するベクターを構築した.さらに発現ベクターをHEK293細胞へトランスフェクションし,発現を確認した.また相互作用測定のための条件検討も併せて行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初予定したHLA-DRA1タイプの決定に関しては終了しておらず,達成度はやや遅れ気味と考えられる.

Strategy for Future Research Activity

ヘテロ2量体として発現させることが必要なため,今後の大量発現のためには,同一ベクターにHLA-DRA1とHLA-DRB1を組み込む方法やリンカーで2遺伝子を結合して発現させる方法を検討している.

Causes of Carryover

年度切り替え時の円滑な派遣契約のため.

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年度への繰越額として約50万円あるが,4-5月に雇用する研究補助員の派遣費用の一部として用いる予定であったため.

  • Research Products

    (5 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 臨床における重症薬疹とゲノムマーカー.2015

    • Author(s)
      岡本(内田)好海, 児玉進, 中村亮介, 斎藤嘉朗
    • Journal Title

      毒性質問箱

      Volume: 17 Pages: 18-23

  • [Presentation] 日本人におけるスタチン誘因性筋障害発症と関連するHLA遺伝子型2015

    • Author(s)
      佐井君江,梶波康二,赤尾浩慶,今任拓也,松澤由美子,前川京子,日本 PGxデータサイエンスコソーシアム,斎藤嘉朗
    • Organizer
      第22回日本免疫毒性学会学術年会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2015-09-11
  • [Presentation] 国内の動向:臨床試料を用いた安全性バイオマーカー探索と検証2015

    • Author(s)
      斎藤嘉朗, 前川京子, 齊藤公亮, 中村亮介, 熊谷雄治
    • Organizer
      第42回日本毒性学会学術年会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2015-06-30
    • Invited
  • [Presentation] ゲノム薬理学とTDMへの応用2015

    • Author(s)
      斎藤嘉朗
    • Organizer
      第32回日本TDM学会学術大会
    • Place of Presentation
      松本
    • Year and Date
      2015-05-22
    • Invited
  • [Presentation] Genetic background of stain-related myopathy in Japanese2015

    • Author(s)
      Kajinami K, Akao H, Sai K, Maekawa K, Japanese Pharmacogenomics Data Science Consortium, Saito Y
    • Organizer
      第79回日本循環器学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2015-04-26

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi