• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Devolopment of a novel method to identify E3 ligase substrates

Research Project

Project/Area Number 15K15058
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

渡部 昌  北海道大学, 医学研究科, 助教 (10632424)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywordsユビキチン / ユビキチンリガーゼ
Outline of Annual Research Achievements

本研究で開発しているユビキチンリガーゼ(E3)基質同定法の手順は、1.プローブを作製し、2. プローブを細胞に安定発現させ、3. プローブが捕獲するユビキチンリガーゼの基質を抗FLAG抗体で免疫沈降し、4. トリプシンによって消化し、5. ユビキチンレムナント抗体(K-eGG抗体)の利用によりユビキチン化を受けたペプチドのみ再精製を行い、6. IonTrap-Orbitrap型質量分析器にて検出、という手順からなる。まず条件を検討する中で、下記の点に留意する必要があることが明らかとなった。①プローブを安定に発現する細胞を用いる必要がある。(多くのプローブで、一過性に過剰発現させた細胞では基質候補の同定に至らなかった)②E3とTUBEを融合させたプローブを用いる必要がある。(多くのプローブで、E3とTUBEを独立して用いると基質候補の同定に至らなかった)③E3とTUBEの最適な融合部位はそれぞれのE3によって異なりE3ごとに検討が必要である。④プローブの発現量に応じ、用いるサンプルの量を増減させる必要がある。
これらの留意点を踏まえて、現在まで21のE3遺伝子についてプローブを作製し、プローブを安定に発現する細胞株の作製を試みた。このうち、10のE3遺伝子プローブの安定発現株取得に成功し、6のE3遺伝子プローブで特異的と思われる基質候補分子とそのユビキチン化部位の同定に成功している。また、刺激依存的、刺激後の時間依存的な基質候補分子の同定にも成功している。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] TRIM proteins and diseases.2017

    • Author(s)
      Watanabe M and Hatakeyama S
    • Journal Title

      J. Biochem.

      Volume: 161 Pages: 135-144

    • DOI

      https://doi.org/10.1093/jb/mvw087

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The novel heart-specific RING finger protein 207 is involved in energy metabolism in cardiomyocytes.2016

    • Author(s)
      Mizushima W, Takahashi H, Watanabe M, Kinugawa S, Matsushima S, Takada S, Yokota T, Furihata T, Matsumoto J, Tsuda M, Chiba I, Nagashima S, Yanagi S, Matsumoto M, Nakayama K, Tsutsui H, Hatakeyama S
    • Journal Title

      J. Mol. Cell. Cardiol.

      Volume: 100 Pages: 43-53

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.yjmcc.2016.09.013

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] p53 represses the transcription of snRNA genes by preventing the formation of little elongation complex.2016

    • Author(s)
      Anwar D, Takahashi H, Watanabe M, Suzuki M, Fukuda S and Hatakeyama S
    • Journal Title

      Biochim. Biophys. Acta-Gene Regul. Mech.

      Volume: 1859 Pages: 975-982

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.bbagrm.2016.06.001

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The E3 ubiquitin ligase TRIM23 regulates adipocyte differentiation via stabilization of the adipogenic activator PPARγ2016

    • Author(s)
      渡部 昌, 高橋秀尚, 畠山鎮次
    • Organizer
      第39回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-12-01
    • Invited
  • [Presentation] ユビキチンリガーゼTRIM23は非定型ポリユビキチン化によるPPARγの安定化を介して脂肪細胞分化を制御する2016

    • Author(s)
      渡部 昌, 高橋秀尚, 畠山鎮次
    • Organizer
      第89回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      東北大学川内北キャンパス (宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2016-09-27
  • [Presentation] ユビキチンE3リガーゼTRIM23は非定型ポリユビキチン化によるPPARγの安定化を介して脂肪細胞分化を制御する2016

    • Author(s)
      渡部 昌, 高橋秀尚, 畠山鎮次
    • Organizer
      第68回日本細胞生物学会大会
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-06-15
  • [Presentation] ユビキチンリガーゼTRIM23はPPARγの安定化を介して脂肪細胞分化を制御する2016

    • Author(s)
      渡部 昌, 高橋秀尚, 畠山鎮次
    • Organizer
      第89回日本内分泌学会学術総会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-04-21
  • [Book] Advances in Medicine and Biology. Volume 1202017

    • Author(s)
      Masashi Watanabe and Shigetsugu Hatakeyama
    • Total Pages
      23
    • Publisher
      Nova Science Publishers

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi