2017 Fiscal Year Annual Research Report
Investigation on a sound environment for making more effective and functional use of each room in medical facilities.
Project/Area Number |
15K15255
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
小山 由美 日本大学, 薬学部, 講師 (50318458)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
羽入 敏樹 日本大学短期大学部, その他部局等, 教授 (70299981)
星 和磨 日本大学短期大学部, その他部局等, 准教授 (50373171)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | スピーチプライバシー / 医療環境 / 医療施設 / 音環境 / 患者主体 / 開発 / 室空間 |
Outline of Annual Research Achievements |
医療施設における室空間の機能を活かすためには、人が活動している室空間における音環境の実態を評価することが重要である。これまでに調査された医療施設の音響特性は、開院前や閉局時間に測定されたデータを基に解析したものであり、人の活動に伴う音や会話音声は含まれないことから、室空間の音の伝わり方は予測できるものの、実際に患者や医療従事者がどのような音環境でコミュニケーションをとっているかなどは不明であった。模擬病棟におけるシミュレーションや医療従事者への意見聴取の結果、患者の安全性確保や業務の効率性を優先することにより、音環境の質が低下し、本来の医療施設の役割や機能が発揮できなくなることが明らかとなっている。 患者由来の情報は全て個人情報保護の対象であり、稼働中の医療空間では患者や医療従事者の音声が混在する可能性が高く、個人情報が録音されてしまう環境で測定を行うことは容易ではない。そこで、医療機器のアラーム音や生活音を模擬病棟で録音し、また会話速度の異なる朗読音声も録音し、プライバシーを保護した環境音の録音方法を検討した。会話音声を断片化処理し不明瞭にすることで、音声データの不明瞭化が試聴により確認できた。また、医療機器アラーム音や人の活動に伴う音データについても同様に断片化すると、全体的に音圧は下がるが、1/3オクターブバンド周波数特性の特徴は変化していないことが確認された。この新しい録音処理方法により、プライバシーを保護した医療環境音の解析は可能であることが示された。 実際の医療音環境を評価するためには、人が活動している医療音環境を経時的に且つプライバシーを保護して録音することが必要であることから、今後は、試聴実験による不明瞭性の評価を行うとともに、実際の現場においても確認実験を計画し、音声データを秘匿化処理する新しい録音装置の開発を進めていきたい。
|
Research Products
(3 results)