• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

精神科事前指示の活用による自己決定権を尊重した精神科医療のあり方に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15K15259
Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

藤井 千代  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 社会復帰研究部, 部長 (00513178)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡田 幸之  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 司法精神医学研究部, 客員研究員 (40282769)
安藤 久美子  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 司法精神医学研究部, 室長 (40510384)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords事前指示 / 患者の権利 / 非自発的治療 / 精神科治療
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、精神科事前指示(psychiatric advance directives; PADs)の臨床場面での有用性および作成による患者の自律性尊重に対するスタッフの認識の変化を検討することにより、精神科医療の質向上に資するPADsのあり方を明らかにすることを目的としている。
対象は、研究協力病院である安積保養園あさかホスピタルに非自発的に入院中(医療保護入院もしくは措置入院中)であり、概ね2週間以内の退院が見込まれる状態となった患者である。対象者にPADs作成の主旨を説明し、PADs作成を希望した場合には担当精神保健福祉士の援助によりPADsを作成した。対象者100名中62名がPADs作成を希望した。作成希望者は、作成を希望しなかった38名と比較して入院経験のある者が有意に多く、過去の入院時に自らの権利が尊重されなかったと考える者が多いことが示唆された。代理人指示については複数名を指定する者が多かった。入院中に電気けいれん療法を受けた3名は、今後も必要時は同様の治療を受けたいと希望したが、薬物療法については、自ら薬剤名を挙げて希望する者はなく、「主治医に任せる」との意見が多かった。研究協力病院においては、入院者全員に対して心理教育が実施されているものの、主体的に治療を選択することには困難が伴うものと考えられ、治療に治療に関する情報提供のあり方を検討する必要があると考えられた。再入院となった1名については、入院時にPADsを持参し、PADsに基づく治療を希望した。今後さらに再入院となった際のPADsの活用状況につき検討する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究対象者はほぼ予定数に達した。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度は、作成されたPADsの内容分析、再入院の活用方法、スタッフの意識の変化について引き続き検討する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results)

  • [Journal Article] 「精神科事前指示」作成支援ツール開発の試み2017

    • Author(s)
      渡邉理、藤井千代、佐久間啓、安藤久美子、岡田幸之、水野雅文
    • Journal Title

      精神医学

      Volume: 50 Pages: 159-167

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi