• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

血漿中アミノ酸プロファイルに着目したアルツハイマー病の血液マーカー探索

Research Project

Project/Area Number 15K15335
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

池内 健  新潟大学, 脳研究所, 教授 (20372469)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsアミノ酸 / 認知症
Outline of Annual Research Achievements

アルツハイマー病患者数の増加に伴い簡便かつ非侵襲的な診断マーカーの必要性が増している。この観点から血液を用いた診断マーカーは汎用性を有し,血液マーカーに対する期待は大きい。しかしながら,現在までにアルツハイマー病の血液マーカーの候補として報告されたものはあるが,再現性が担保され実用化にまで至ったものは未だ存在しない。研究代表者は,生体内の代謝経路の中心的な役割を果たすアミノ酸に着目し,多種類のアミノ酸の組み合わせを統計学的手法で解析することによりアルツハイマー病の診断に応用出来る可能性を本研究において探求した。NINCDS/ADRDA(the National Institute of Neurological and Communicative Disorders and Stroke and the Alzheimer's Disease and Related Disorders Association)診断基準に適合するアルツハイマー病患者36人および年齢をマッチさせた認知機能正常高齢者34人からインフォームドコンセントを所得し,早朝空腹時に血液を採取した。遠心器にて血漿を分離し,液体クロマトグラフィー・質量分析機を用いアミノ酸を含む代謝産物を測定した。5種類の代謝産物がアルツハイマー病群と対照群で有意な差を示した。その内の1種類の代謝産物は,ミニメンタルステイト検査(MMSE)得点と有意な相関を示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画にそって疾患群と対照群の血漿中のアミノ酸分析が進行しており,幾つかの有意な変動を検出している。成果に基づいた学会発表を積極的に進めている。研究を進める上で,大きな支障はない。

Strategy for Future Research Activity

患者と対照群の血液を用いた横断的な解析により差がみられた代謝産物に関して,再現性を得るとともに,縦断的な解析を行う必要がある。

Causes of Carryover

年度当初の予定より少ない臨床検体サンプルの解析を実施したため,本年度の支出が予定よりも少なくなった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度に臨床検体サンプルの解析を追加して実施する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Plasma desmosterol is associated with longitudinal cognitive decline in Alzheimer’s disease.2015

    • Author(s)
      Sato Y, Bernier F, Yamanaka Y, Aoshima K, Oda Y, Ingelsson M, Lannfelt L, Miyashita A, Kuwano R, Ikeuchi T
    • Journal Title

      Alzheimer’s & Dementia: Diagnosis, Assessment & Disease Monitoring

      Volume: 1 Pages: 67-74

    • DOI

      10.1016/j.dadm.2014.11.009

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Reduced CSF water influx in Alzheimer's disease supporting the b-amyloid clearance hypothesis.2015

    • Author(s)
      Suzuki Y, Nakamura Y, Yamada K, Igarashi H, Kasuga K, Yokoyama Y, Ikeuchi T, Nishizawa M, Kwee IL, Nakada T
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 10 Pages: e0123708

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0123708

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] アルツハイマー病のプレクリニカル期の診断と治療戦略2015

    • Author(s)
      池内 健
    • Organizer
      BMB2015
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-12-04 – 2015-12-04
    • Invited
  • [Presentation] 認知症の診断学:実際的アプローチと将来展望2015

    • Author(s)
      池内 健
    • Organizer
      第52回 日本リハビリテーション医学会学術集会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • Year and Date
      2015-05-29 – 2015-05-29
    • Invited

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi