2017 Fiscal Year Annual Research Report
Amino acid profile in plasma of Alzheimer's disease
Project/Area Number |
15K15335
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
池内 健 新潟大学, 脳研究所, 教授 (20372469)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | アミノ酸 / 認知症 |
Outline of Annual Research Achievements |
アルツハイマー病等の認知症の患者数の増加に伴い侵襲性が低い簡便な診断マーカーの必要性が増加している。血液中の微量成分を測定するblood-based biomarker (BBB) は期待されている低侵襲性診断マーカーでありその開発が先端計測技術の進展とともに進んでいる。本研究では,生体内の代謝経路の中心的存在であるアミノ酸に着目し,アミノ酸を網羅的にプロファイルする技術をアルツハイマー病のBBB開発に応用する取り組みを行った。血漿試料をカラムで全処理後,high performance liquid chromatography/electrospray mass spectrometry (HPLS/ESI-MS)を用いアミノ酸及びアミノ酸代謝産物を網羅的に測定した。アルツハイマー病患者(n=36)と年齢をマッチさせた対照群(n=34)の血漿中アミノ酸プロファイルを質量分析により測定した。血漿サンプルの採取は空腹時午前中の採血とし,採血後直ちに冷却し,4時間以内に血漿遠心分離を行うプロトコルに準じた。アルツハイマー病患者で有意に変動する5種類のアミノ酸代謝産物を同定した。その中の一つのアミノ酸代謝産物は,認知機能スケールMini-Mental State Examination (MMSE) スコアと有意な相関を示した。また,軽度認知障害(mild cognitive impairment) と診断した方の中で,経過観察中に認知症にコンバートした群と非コンバート群において血漿中のアミノ酸分析を行い,コンバート予測に有用なアミノ酸代謝産物を3種類同定した。これらの結果から,血漿中アミノ酸プロファイルはアルツハイマー病の診断及びMCIから認知症へのコンバート予測に有用なBBBとなる可能性が示唆された。
|
-
-
[Journal Article] Adult-onset leukoencephalopathy with axonal spheroids and pigmented glia associated with CSF1R mutation2017
Author(s)
Konno T, Yoshida K, Mizuno T, Kawarai T, Tada M, Nozaki H, Ikeda S, Nishizawa M, Onodera O, Wszolek ZK, Ikeuchi T
-
Journal Title
European Journal of Neurology
Volume: 24
Pages: 37-45
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
[Presentation] Age-weighted polygenic risk model effectively predicts the onset of Alzheimer disease.2017
Author(s)
Lee JJ, Kang S, Lee W, Gunasekaran TI, Park JE, Seo H, Park M, Rhee S, Kim H, Kim BC, Choo IH, Ikeuchi T, Choi KY, Lee KH
Organizer
Alzheimer's Association International Conference
Int'l Joint Research
-