• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Challenge to development of innovative method to control monocyte/macrophage lineages

Research Project

Project/Area Number 15K15386
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

森尾 友宏  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (30239628)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords小児免疫 / アレルギー / 膠原病学
Outline of Annual Research Achievements

本研究でiPS細胞を用いて単球及び樹状細胞の分化過程を分子レベルで詳らかにし、原因不明の単球系分化異常症の責任遺伝子と病態を明らかにすることと共に、最終的には活性型、抑制型マクロファージの制御方法を探索することを目的としている。
最終年度にあたり、私たちが同定した新規遺伝子変異を有する単球・樹状細胞(DC)欠損症患者の分化異常を中心に解析した。これらの患者は同一の表現型を呈し、かつ同一遺伝子にヘテロ変異をもっている。本分子はtype Iインターフェロンの制御に当たるとされているが、患者由来のEBV形質転換B細胞や、組換え変異タンパクを用いた解析では、機能異常が描出されない。本年度は最終的に、保存された末梢血単核球を用いて、iPS細胞を樹立することに成功した。健常者からの単球・DC分化系も確立し、樹状細胞はCD14陽性とはなるが、iPS sac形成後の分化段階におけるRNA発現解析も行った。またiPS細胞を用いて、患者においての分化異常を再現した。平行してゲノム編集により患者由来の変異をwild typeに戻す研究を進めた。一方knock inマウスでは表現型が再現されず、感染による分化異常を検討開始した。
応用研究としては真菌特異的T細胞の誘導によるマクロファージの活性化の実現を課題としてあげた。本研究に関しては、Aspergillus fumigatusの複数抗原及びCandida albicansのMP65を標的としてoverlapping peptideを用意し、健常者の末梢血単核球を刺激して、IFN-γ産生を細胞内染色(FACS)及びELIspotアッセイで検討した。0.5%未満ではあるが明らかな集団が検知され、これらと単球の共培養により、単球の活性化が認められるかについての検証を開始した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Hematopoietic Stem Cell Transplantation for XIAP Deficiency in Japan.2017

    • Author(s)
      Ono S, Okano T, Hoshino A, Yanagimachi M, Hamamoto K, Nakazawa Y, Imamura T, Onuma M, Niizuma H, Sasahara Y, Tsujimoto H, Wada T, Kunisaki R, Takagi M, Imai K, Morio T, Kanegane H.
    • Journal Title

      J. Clin. Immunol.

      Volume: 37 Pages: 85-91

    • DOI

      doi: 10.1007/s10875-016-0348-4.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Abnormal hematopoiesis and autoimmunity in human subjects with germline IKZF1 mutations.2016

    • Author(s)
      Hoshino A, Okada S, Yoshida K, Nishida N, Okuno Y, Ueno H, Yamashita M, Okano T, Tsumura M, Nishimura S, Sakata S, Kobayashi M, Nakamura H, Kamizono J, Mitsui-Sekinaka K, Ichimura T, Ohga S, Nakazawa Y, Takagi M, Imai K, Shiraishi Y, Chiba K, Tanaka H, Miyano S, Ogawa S, Kojima S, Nonoyama S, Morio T, Kanegane H.
    • Journal Title

      J. Allergy Clin. Immunol.

      Volume: S0091-6749 Pages: S0091-6749

    • DOI

      doi: 10.1016/j.jaci.2016.09.029.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] iPS細胞による原発性免疫不全症の治療戦略2016

    • Author(s)
      森尾友宏
    • Journal Title

      炎症と免疫

      Volume: 24 Pages: 86-90

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 血友病等血液・免疫疾患 原発性免疫不全症2016

    • Author(s)
      2.金兼弘和, 森尾友宏
    • Journal Title

      小児科臨床

      Volume: 69 Pages: 715-721

  • [Presentation] 原発性免疫不全症2016

    • Author(s)
      森尾友宏
    • Organizer
      第44回日本臨床免疫学会総会(ビギナーズセミナー)
    • Place of Presentation
      東京都新宿区(京王プラザホテル )
    • Year and Date
      2016-09-08
  • [Presentation] 膠原病・リウマチ性疾患と間違えやすい原発性免疫不全症2016

    • Author(s)
      森尾友宏
    • Organizer
      第60回日本リウマチ学会総会学術集会(教育研修講演)
    • Place of Presentation
      神奈川県横浜市西区(パシフィコ横浜)
    • Year and Date
      2016-04-23

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi