2016 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a pulsatile simulator fir quantitatively assess procedural outcomes of stent grafts for thoracic artery aneurysm
Project/Area Number |
15K15512
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
岩崎 清隆 早稲田大学, 理工学術院, 教授(任期付) (20339691)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
植松 美幸 国立医薬品食品衛生研究所, 医療機器部, 主任研究官 (10424813)
山崎 健二 東京女子医科大学, 医学部, 教授 (30241087)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 拍動循環シミュレータ / ステントグラフト / 大動脈瘤 / 非臨床評価法 / 治療技術 / トレーニング |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、弓部大動脈瘤に対するステントグラフトの挿入から留置を生体外で拍動流存在下に体験でき,留置結果を定量評価できるシミュレータを開発し、さらに、弓部大動脈瘤のステントグラフト治療結果に影響を及ぼす因子を定量的に検討することを目的としている。H28年度は、昨年度に開発した製作法を用い、患者のCTデータをもとに弓部大動脈瘤モデル,腹部・大腿動脈モデルを作製した。これらを用いて,患者の血管走行を具備した先進的な拍動循環シミュレータを用いてステントグラフトを展開、留置する実験を行い、治療結果に影響を及ぼす因子について検証した。患者のCT像からステントグラフトの展開開始位置を医師が決定し、平均流量5L/min、平均大動脈圧80mmHgの拍動流環境下でステントグラフトを展開留置した。その結果、ステントグラフトは、展開時に血流によって顕著に血流方向(末梢側)に押されるという、実臨床で医師が遭遇する状態を再現することができた。また、本拍動循環シミュレータによる実験から、ステントグラフトが回転することが定性的に明らかになった。そこで、留置開始時、留置後におけるステントグラフト先端位置を血管モデル外壁にマーキングし、CT撮影したDICOMデータをもとに構築した3次元データからステントグラフトの回転量を算出した。その結果、本研究で用いた大動脈形状では、ステントグラフトの展開開始から終了までに約80°と顕著に回転することを定量的に示すことができた。その回転方向は、心臓から大動脈にでる血流の旋回流れ方向となっていることが血流解析結果から分かった。 本研究で開発した患者の血管走行を再現した拍動循環シミュレータは、血管内のどこからステントグラフトを展開するとよいかといった手技の向上にするデータ取得に寄与し、治療効果を高め、また治療技術の改善点を迅速に明らかにする有用な評価法となると考えられた。
|
Research Products
(4 results)