• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

血清糖鎖の網羅的質量分析による移植腎病変予知バイオマーカーの開発

Research Project

Project/Area Number 15K15579
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

大山 力  弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80282135)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 畠山 真吾  弘前大学, 医学部附属病院, 講師 (10400136)
盛 和行  弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40266903)
米山 徹  弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50587649)
古家 琢也  弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60321965)
飛澤 悠葵  弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (70623768)
佐藤 滋  秋田大学, 医学部, 教授 (80187195)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords腎移植 / 抗体関連拒絶 / 糖鎖 / 質量解析
Outline of Annual Research Achievements

近年、わずか10マイクロLの血清を用いてN-結合型糖鎖を濃縮分離する全自動糖鎖前処理装置Sweetblotが開発され、質量分析装置を用いた血清N-結合型糖鎖の発現プロファイリングが可能となった。 抗体関連拒絶(ABMR)に際し免疫グロブリン量に変化が生じることが報告されているが、免疫グロブリンのN-結合型糖鎖の構造変異に関しては検討されていない。本研究では、腎移植後のABMR、T細胞関連拒絶(TMR)イベント前後の血清N-結合型糖鎖の発現プロファイリングを行い、ABMRを予測する新規バイオマーカーの検索を試みた。移植後1日目においてABMR群で他群と比較し、4種のN-結合型糖鎖が有意に減少していた。ROC解析から4種の糖鎖のカットオフ値を決定し、N-glycan Scoreを設定した。
N-glycan ScoreによるABMR診断のROC解析からAUCは、0.82であった。ロジスティック解析からN-glycan Scoreは、既存のリスク因子(DSAやFCXM)と共に、ABMRの説明因子として選択した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

初年度において既にABMRに関連する糖鎖を4分子同定できた。さらに、ロジスティック解析からN-glycan Scoreは、既存のリスク因子(DSAやFCXM)と共に、ABMRの説明因子として選択した。
このことは、研究計画を上回る進捗であり、区分(1)と判断する根拠となる。

Strategy for Future Research Activity

今後は、未解析症例の解析を進めるとともに、移植前Day0、移植後D7、D30で候補糖鎖があるか否かに関して検討を加える。さらに、No eventとAny events(TCMR+ABMR)でも(D0, D1, D7, D30)の時点を中心に検討する。以上の検討を終了した後に、候補糖鎖を選択し、候補糖鎖がD0-D30の前後比較でどう変化するのかを検討する予定である。解析対象のサンプルに関しては、他施設のものも提供を受け入れる予定である。さらに、ABMRあるいは、DSAと候補糖鎖の関連についての基礎的検討を加える。

Causes of Carryover

今年度は腎移植後の拒絶反応を起こした症例がほとんどなかったため、血清サンプルの提出とアッセイが不要であった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度は、過年度にさかのぼって拒絶反応を起こした症例を検出し、血清サンプルの解析を行う予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Characterization of clinical and genetic risk factors associated with dyslipidemia after kidney transplantation.2015

    • Author(s)
      Numakura K, Kagaya H, Yamamoto R, Komine N, Saito M, Hiroshi T, Akihama S, Inoue T, Narita S, Tsuchiya N, Habuchi T, Niioka T, Miura M, Satoh S.
    • Journal Title

      Dis Markers

      Volume: 2015 Pages: 179434.

    • DOI

      10.1155/2015/179434

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Pharmacokinetic and CYP3A5 pharmacogenetic differences between once- and twice-daily tacrolimus from the first dosing day to 1 year after renal transplantation.2015

    • Author(s)
      Satoh S, Niioka T, Kagaya H, Numakura K, Inoue T, Saito M, Komine N, Narita S, Tsuchiya N, Habuchi T, Miura M.
    • Journal Title

      Pharmacogenomics.

      Volume: 15(11) Pages: 1495-506.

    • DOI

      10.2217/pgs.14.98.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Serum N-Glycan profiling predict antibody mediated rejection in2016

    • Author(s)
      Daisuke Noro1, T Yoneyama2, Y Tobisawa 1, S Hatakeyama 1, M Saito3, Y Hashimoto 2, T Koie 1, S Sato 3, C Ohyama 1
    • Organizer
      欧州泌尿器科会議
    • Place of Presentation
      (ミュンヘン)ICM-Internationales Congress Center
    • Year and Date
      2016-03-11 – 2016-03-15
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi