• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

血清糖鎖の網羅的質量分析による移植腎病変予知バイオマーカーの開発

Research Project

Project/Area Number 15K15579
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

大山 力  弘前大学, 医学研究科, 教授 (80282135)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 畠山 真吾  弘前大学, 医学部附属病院, 講師 (10400136)
盛 和行  弘前大学, 医学研究科, 助教 (40266903)
米山 徹  弘前大学, 医学研究科, 助教 (50587649)
古家 琢也  弘前大学, 医学研究科, 准教授 (60321965)
飛澤 悠葵  弘前大学, 医学研究科, 助教 (70623768)
佐藤 滋  秋田大学, 医学部, 教授 (80187195)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords腎移植 / 抗体関連拒絶 / 糖鎖 / 質量解析
Outline of Annual Research Achievements

血清N-glycanプロファイル解析による抗体関連拒絶 (ABMR) 予測の有用性について検討した。 方法: 197症例の生体腎移植後1日目の血清から質量解析によりN-glycanプロファイルを決定した。血清検体は、腎生検でABMR(TCMRとの合併例も含む)と診断された16症例, TCMRと診断された40症例および生体腎移植後、ABMRおよびTCMRを発症していない141症例、合計197症例を収集し、N-glycomicsによって各レシピエントの血清糖鎖プロファイルを調査した。 血清N-glycomicsは、10 μLの血清を全自動糖鎖回収装置の制御下でグライコブロッティング法 により、回収されたBenzyloxiamine (BOA)標識血清N-glycanをMALDI-TOF MSで解析することによって行った。 糖鎖構造は、GlycoMod Toolによって決定した。各糖鎖の定量再現性は、外れ値3個以上、検量線の傾き3.0以上および相関係数0.05以上の規定範囲外の検体を除外し、定量再現性を担保した検体のみを統計解析に供した。臨床的ABMRおよびTCMRは、Banf分類に従って診断した。Preformed-DSAの検出は、FlowPRA Single antigen kitによって評価した。 説明変数をABMRの有無、目的変数を36種のN-glycan、レシピエント性別、移植時年齢として判別分析し、得られた関数より作成したABMR予測式からN-glycan Scoreを算出した。ROC曲線およびKaplan-Meier曲線によりABMR診断精度を評価した。結果: ABMR予測に関するN-glycan scoreのAUCは、0.8916とDSA(0.7619)よりも有意に高く、陽性診断率81.25%、陰性診断率86.74%であった。N-glycan score陽性症例は、有意にABMR発症期間が短かった。結論: N-glycan scoreは、ABMR予測に寄与することが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

既に197症例の生体腎移植後の血清の質量解析によりN-glycanプロファイリングを終了している。ROC曲線およびKaplan-Meier曲線によりABMR診断精度を評価し、ABMR予測に関するN-glycan scoreのAUCは、0.8916とDSA(0.7619)よりも有意に高く、陽性診断率81.25%、陰性診断率86.74%であることを明らかにしているため、研究は順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

今後は、糖鎖のキャリアタンパク質に関する検討を実施する。これまでの検討から、キャリアタンパク質は免疫グロブリンである可能性が高い。そこで、今後はキャリアタンパク質の同定を行う予定である。キャリアタンパク質が同定されれば、そのペプチドグリカンを抗原にしてモノクローナル抗体の作成を試みる。最終的には樹立したモノクローナル抗体を組み込んがアッセイ系を開発して、抗体関連拒絶予知のためのバイオマーカーとして臨床応用したい。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] Clinical implications of serum N-glycan profiling as a diagnostic and prognostic biomarker in germ-cell tumors.2017

    • Author(s)
      Narita T, Hatakeyama S, Yoneyama T, Narita S, Yamashita S, Mitsuzuka K, Sakurai T, Kawamura S, Tochigi T, Takahashi I, Nakaji S, Tobisawa Y, Yamamoto H, Koie T, Tsuchiya N, Habuchi T, Arai Y, Ohyama C.
    • Journal Title

      Cancer Med.

      Volume: 6 Pages: 739-748

    • DOI

      10.1002/cam4.1035.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Safety and Effectiveness of Marginal Donor in Living Kidney Transplantation.2016

    • Author(s)
      Oikawa M, Hatakeyama S, Narita T, Yamamoto H, Hosogoe S, Imai A, Yoneyama T, Hashimoto Y, Koie T, Fujita T, Murakami R, Saitoh H, Funyu T, Narumi S, Ohyama C.
    • Journal Title

      Transplant Proc.

      Volume: 48 Pages: 701-705

    • DOI

      10.1016/j.transproceed.2015.09.067.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Significance of serum N-glycan profiling as a diagnostic biomarker in urothelial carcinoma.2017

    • Author(s)
      Oikawa M, Hatakeyama S, Yoneyma, T Tobisawa Y, Narita T, Yamamoto H, Hashimoto Y, Koie T, Narita S, Tsuchiya N, Habuchi T, Takahashi I, Nakaji S, Ohyama C
    • Organizer
      第32回欧州泌尿器科学会(EAU)
    • Place of Presentation
      ロンドン(イングランド)
    • Year and Date
      2017-03-24 – 2017-03-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Serum N-Glycan profiling predict antibody mediated rejection in patients undergoing living kidney transplantation.2016

    • Author(s)
      Noro D, Yoneyama T, Tobisawa Y, Hatakeyama S, Saito M, Hashimoto Y, Koie T, Sato S, Ohyama C
    • Organizer
      第110回米国泌尿器科学会(AUA 2016)
    • Place of Presentation
      サンディエゴ(アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      2016-05-06 – 2016-05-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 当科における先行的腎移植の臨床的検討.2016

    • Author(s)
      田中壽和,畠山真吾、相馬 理、松本哲平、日下 歩、細越正吾、濱野逸人、今井 篤、米山高弘、橋本安弘、古家琢也、大山 力
    • Organizer
      第104回日本泌尿器科学会総会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2016-04-23 – 2016-04-25
  • [Presentation] Serum N-Glycan profiling predict antibody mediated rejection in patients undergoing living kidney transplantation2016

    • Author(s)
      Noro D, Yoneyama T, Tobisawa Y , Hatakeyama S, Saito M, Hashimoto Y, Koie T, Sato T, Ohyama C
    • Organizer
      Transplantation Science Symposium (TSS) Asian Regional Meeting 2016
    • Place of Presentation
      KFC Hall (東京都・墨田区)
    • Year and Date
      2016-04-08 – 2016-04-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Progression of aortic calcification is indolent in patients with preemptive kidney transplantation.2016

    • Author(s)
      Hatakeyama S, Fujita T, Murakami R, Yoneyama T, Hashimoto Y, Koie T, Saitoh H, Funyu T, Narumi S, Ohyama C
    • Organizer
      Transplantation Science Symposium (TSS) Asian Regional Meeting 2016
    • Place of Presentation
      KFC Hall (東京都・墨田区)
    • Year and Date
      2016-04-08 – 2016-04-09
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi