2016 Fiscal Year Research-status Report
衝撃波外傷(爆傷)における呼吸・循環動態の変動に関する中素神経の役割
Project/Area Number |
15K15665
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
大西 光雄 大阪大学, 医学部附属病院, 講師 (70597830)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
嶋津 岳士 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (50196474)
姜 晋求 大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (50721114) [Withdrawn]
廣瀬 智也 大阪大学, 医学系研究科, 特任研究員 (70597509)
松本 寿健 大阪大学, 医学系研究科, 特任研究員 (70644003)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 外傷外科学 |
Outline of Annual Research Achievements |
衝撃波が生体に与える影響を検討するために必要不可欠である衝撃波発生装置を平成27年度に作成した。その装置を用いてラットに非観血的に軽症頭部外傷を作成する事を試みた。装置から射出される衝撃波は距離の2乗に反比例してエネルギーが低下するので、衝撃波射出部分と生体の距離を調整し軽症頭部外傷を作成する距離を求めた。軽症頭部外傷の定義は衝撃波暴露後に脳表を観察し、出血など重症頭部外傷を示唆する所見が無い事をもって軽症頭部外傷とした。高圧の圧縮空気(1500psi)によって厚み0.3mm、直径2cmの穴をアルミ板に開けた際に発生する衝撃波射出部分からの距離は6.5cm程度と判断した。しかし、この距離は過去に同型の実験装置を用いて胸部外傷を作成したときに呼吸や循環動態に変動を来した際の距離である3.5cmと大きく異なっていた。その理由として、衝撃波射出部分のノズル内の形状が以前の実験装置と異なる事が原因である可能性が考えられたため、ノズルの形状を変更し再検討する必要が生じた。現時点ではいくつかのノズルを作成、あるいは作成依頼し胸部外傷と軽症頭部外傷を同時に作成可能なノズルの開発を行っている。軽症頭部外傷を作成したラットと衝撃波発生時の音のみを作用させたラット(sham群)に比べ、体重の増加が遅くsham群が一週間あたり10gの体重増加に対して、衝撃波による軽症頭部外傷作成群は3gの体重減少であった。今年度は、衝撃波によって非観血的に軽症頭部外傷を作成する方法を検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
衝撃波発生装置から射出される衝撃波の調整に時間を要している。過去に使用した装置とほぼ同じ装置を作成したが、衝撃波が強く射出され、その原因として射出部分の口径が関係しているのではないかと考えられた。現在、射出部分の形状をいくつか製作し、あるいは製作依頼している。研究続行の支障にはなっていないが、衝撃波のエネルギーの調整に時間を要している。
|
Strategy for Future Research Activity |
非観血的に軽症頭部外傷を安定して製作する段階に入ってきたので、その状態での衝撃波のエネルギーの計測も併せて行う。極短時間の高圧の衝撃波を計測する予定である。また、肉眼的には明らかでない脳損傷を対象とした頭部外傷において、短期的・長期的に損傷を受ける部位を組織学的・免疫学的に検討し、過去の当教室の研究(脳挫傷モデル・胸部衝撃波外傷モデル)との差異を明らかにする。
|
Causes of Carryover |
一部で当初予定していた実験費用に差異が生じたため、今年度必要になると予想していた経費の一部を今後の段階で使用することが必要となったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
おおむね当初の実験計画の方向に沿って今後の研究を進めるが、今年度までの結果を踏まえて細かい点で作業の進め方に関して変更を加えた形で実験を行なっていく。
|