2016 Fiscal Year Annual Research Report
We investigate the essence of osseointegration and biointegration in the cell
Project/Area Number |
15K15741
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
宮本 洋二 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学系), 教授 (20200214)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
玉谷 哲也 徳島大学, 病院, 講師 (30274236)
高丸 菜都美 徳島大学, 病院, 助教 (40513031)
永井 宏和 東北大学, 歯学研究科, 准教授 (50282190)
大江 剛 徳島大学, 病院, 助教 (60432762)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | スパッタ法 / マイクロアレイ解析 / マウス骨芽細胞様細胞 / ヒト骨髄間葉系幹細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
スパッタ法を用いることによって,ガラスディッシュ表面にチタン,金およびステンレスをコーティングして,表面粗さや表面形状が同一で材質だけがことなる試料を作成した。 これらディッシュ(チタン,金,ステンレス,ガラス)上で,ヒト骨髄間葉系幹細胞(hMSC-BM: Promo Cell No C-12974)を6時間培養し,RNAを抽出後, Gene Chip Human Gene 2.0 ST ArrayおよびGene Chip miRNA 4.0 Array(Affymetrix社製)を用いて,遺伝子およびmiRNA発現を比較検討した。ガラス,金,ステンレス上で培養した3群に比較してチタン上で培養すると,2倍以上の発現上昇を示した2遺伝子と5 miRNA,2分の1以下に発現低下した2 遺伝子と2 miRNAを同定した。 さらに,これらディッシュ(チタン,金,ステンレス,ガラス)上で,マウス骨芽細胞様細胞(MC3T3-E1細胞)を6時間培養し,RNAを抽出後,SurePrint G3 Mouse 8x60k 2.0(Agilent technologies社製)および3D Gene Mouse miRNA Oligo chip(東レ株式会社製)を用いて,遺伝子およびmiRNAの発現を比較検討した。候補となったmiRNAについては,real time PCRにて定量した。ガラス,金,ステンレス上で培養した3群に比較してチタン上で培養すると,20倍以上の発現上昇を示した20遺伝子と1.5倍以上発現が上昇した2 miRNA,0.3倍以下の発現低下を示した8遺伝子と0.7倍以下の発現低下を示した14 miRNAを同定した。 その候補となった遺伝子およびmiRNAは,オッセオインテグレーション獲得に関与している可能性が示唆された。
|