2016 Fiscal Year Research-status Report
急性期認知症看護モデルを用いた戦略的ベンチマーキング開発とケアネットワークの構築
Project/Area Number |
15K15789
|
Research Institution | Hamamatsu University School of Medicine |
Principal Investigator |
鈴木 みずえ 浜松医科大学, 医学部, 教授 (40283361)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉村 浩美 聖隷クリストファー大学, 看護学部, 臨床教授 (10573793)
勝原 裕美子 聖隷クリストファー大学, 看護学部, その他 (60264842) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 認知機能障害 / 高齢者 / ベンチマーキング / ケアネットワーク |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、急性期認知機能障害高齢者モデルをもとに急性期におけるベストプラクティスをめざした戦略的ベンチマーキングの開発と地域におけるケアネットワークシステムの構築を目的とする。 1.急性期認知症看護ベンチマーキングの開発:多施設ベンチマークに関する評価では『急性期認知症看護尺度』を用いて、指標のレーダーチャートやグラフ化などアウトカム評価方法を開発、同尺度以外にも急性期認知症看護の指標(患者に焦点を合わせたアウトカム指標:認知症診断率、身体拘束率、看護ケアに対する高齢患者・家族の満足度、認知症看護の指標:看護師の認知症高齢者看護に対する満足度、急性期認知症看護尺度、認知症高齢者に対する知識・研修など、ケアの構造指標:看護人員配置パターンなど)を検討した。2.ベンチマーク評価システムの開発:現在、浜松市内地域5病院は、認知症高齢者に対するケアの質向上に向けて、研修・教育を実践している。平成27年度および28年度継続して同病院を対象に、ベンチマーキングを用いたPDCDサイクルの手順にそって、各病院の強さ弱さを引き出し、問題点を整理して目標や教育・研修システム、施設内研修や施設内の組織改善に向けて必要な急性期看護の指標を確定し、ベストプラクティス、データ分析、結果から発見したことの適応・改善・実行関連を分析中である。3.急性期認知症看護における戦略的ベンチマーキングを用いたケアネットワークの構築 本研究では浜松市内の急性期病院ケアネットワーク会議は病院によって認知症看護の取り組みが異なることから実施が困難となり、代わりの認知症模擬患者研修を開催し、浜松市内外の看護師の参加を得て実施した。研修に参加者が互いにパートナーシップを結んだ病院の傾向を探り、自らの戦略的変革内容を評価検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
おおむね良好に進行している。本研究では浜松市内の急性期病院ケアネットワーク会議は病院によって認知症看護の取り組みが異なることから実施が困難となり、代わりの認知症模擬患者研修を開催し、浜松市内外の看護師の参加を得て実施した。
|
Strategy for Future Research Activity |
計画とおりに進行している。平成29年度はベンチマーキングを用いたペンチマーキングの内容の分析、問題点を整理して目標や教育・研修システム、施設内研修や施設内の組織改善などを展開する予定である。
|
Causes of Carryover |
調査病院との連携がスムースに進むなど順調であった。データ入力の経費が平成29年度に移行させた。平成29年度はこれらの結果に基づいて、ネットワークを強化するための企画を検討中であり、それらの経費について支出する予定である。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
調査病院との連携がスムースに進み、データ入力など一部の経費が平成29年度に移行させた。平成29年度はこれらの結果に基づいて、ネットワークを強化するための企画を検討中であり、それらの経費として支出する予定である。
|
Research Products
(19 results)