• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

急性期認知症看護モデルを用いた戦略的ベンチマーキング開発とケアネットワークの構築

Research Project

Project/Area Number 15K15789
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

鈴木 みずえ  浜松医科大学, 医学部, 教授 (40283361)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉村 浩美  聖隷クリストファー大学, 看護学部, 臨床教授 (10573793)
勝原 裕美子  聖隷クリストファー大学, 看護学部, その他 (60264842) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords認知症高齢者 / 急性期病院 / ベンチマーク
Outline of Annual Research Achievements

【研究目的】本研究では、急性期認知機能障害高齢者モデルをもとに急性期におけるベストプラクティスをめざした戦略的ベンチマーキングの開発と地域におけるケアネットワークシステムの構築を目的とする。本年度は2年間の各指標の差を4病院に報告した。初回のベンチマーキング指標と身体拘束の関係を明らかにした。ネットワーク構築としては認知症模擬体験研修を実施し、参加者の認知症ケアネットワーク構築を行った。【研究方法】2016年4月~2018年3月に政令指定都市における急性期病院4病院の病棟看護師を対象に認知症看護ベンチマーキングとして自記式調査票を配布し回収箱にて回収した。調査項目は急性期病院の認知障害高齢者のための看護実践自己評価尺度(SSNP-PCC),看護実践自己評価尺度(CNCSS),身体拘束に関する項目などである。身体抑制に関してはミトン型手袋,腰ベルト,向精神薬使用など6項目に対して6段階の得点で聞いた。解析にはSPSS Statistics Ver.23 を用い,各項目の平均値および身体拘束の6種類を目的とした変数とした重回帰分析(ステップワイズ法)を行って有意な関連要因を明らかにした。【結果・考察】対象者は950名,臨床経験11.46(±10.14)年であった。ミトン型手袋の装着が最も高く,介護服の使用が最も低かった。ミトン型手袋の装着を目的変数とした重回帰分析では,SSNP-PCCの「起こりうる問題を予測した社会心理的アプローチを含めたケア」,「本人の意思や価値を尊重したケア護実践自己評価尺度」,看護実践能力自己評価尺度(CNCSS)の「倫理的実践」が有意な抑制要因であった。本人の意思や価値を尊重や倫理的実践が高いことが,身体拘束の実施を減少させていた。看護師の安全・リスク管理などの責務の高さが過剰な身体拘束の促進の可能性が明らかとなり,看護師の倫理と安全管理の意識のバランスが重要であることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

おおむね順調に進展している。各病院結果の分析と研修などの関係を検討している。ネットワーク構築としては認知症模擬体験研修を実施し、参加者の認知症ケアネットワーク構築を行った。

Strategy for Future Research Activity

ベンチマーキングの結果や各施設の研修などの関係を分析する予定である。ネットワーク構築としては認知症模擬体験研修は継続実施し、参加者の認知症ケアネットワーク構築を行う予定である。

Causes of Carryover

ベンチマーキングに関するデータ分析・結果の学会報告、ネットワーク構築のための認知症模擬患者研修などを継続するために使用する。

  • Research Products

    (28 results)

All 2018 2017

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 10 results) Presentation (12 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] Effectiveness of educational program using printed educational material on care burden distress among staff of residential aged care facilities without medical specialists and/or registered nurses: Cluster quasi-randomization study.2018

    • Author(s)
      Fukuda K, Terada S, Hashimoto M, Ukai K, Kumagai R, Suzuki M, Nagaya M, Yoshida M, Hattori H, Murotani K, Toba K
    • Journal Title

      Geriatr Gerontol Int

      Volume: 18 Pages: 487-494

    • DOI

      doi: 10.1111/ggi.13207.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域看護に活用できるインデックス(No.14)高齢者の転倒予防2017

    • Author(s)
      鈴木みずえ
    • Journal Title

      日本地域看護学会誌

      Volume: 20 Pages: 68-73

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] パーソン・センタード・ケアをめざした認知症看護教育プログラムの効果 看護師に対する視聴覚教材(DVD)を用いた研修のリフレクション2017

    • Author(s)
      鈴木みずえ,吉村浩美,水野裕,金森雅夫,長田久雄
    • Journal Title

      日本早期認知症学会誌

      Volume: 10 Pages: 35-42

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 介護保険施設に入所する認知症高齢者のBPSDに及ぼす生活の質(QOL)の影響2017

    • Author(s)
      鈴木みずえ,服部英幸,福田耕嗣,大城一,猿原孝行,古田良江,阿部邦彦,金森雅夫
    • Journal Title

      日本老年医学会雑誌

      Volume: 54 Pages: 392-402

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 急性期病院へのパーソン・センタード・ケア導入を目指した看護師研修の教育効果せん妄のある認知症模擬患者プログラム2017

    • Author(s)
      鈴木みずえ,阿部ゆみ子,鈴木智子,篠崎惠美子,吉村浩美
    • Journal Title

      日本認知症ケア学会誌

      Volume: 16 Pages: 631-641

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 【高齢者の転倒】転倒予防 看護師の立場から2017

    • Author(s)
      鈴木みずえ,内藤智義
    • Journal Title

      Geriatric Medicine

      Volume: 55 Pages: 1007-1011

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 【老健施設における看護人材確保に向けて】超高齢社会における看護のパラダイムの転換 最期まで輝く人生を支援するための老年看護の創造から2017

    • Author(s)
      鈴木みずえ
    • Journal Title

      老健:全国老人保健施設協会機関誌

      Volume: 28 Pages: 12-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 認知症の痛み 認知症高齢者の痛み 疫学調査2017

    • Author(s)
      鈴木みずえ,金森雅夫
    • Journal Title

      臨床整形外科

      Volume: 52 Pages: 611-617

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 【訪問看護におけるリスクマネジメント 療養者・家族・医療者の安全をどう確保するか】(第3章)療養上の世話におけるリスクマネジメント 転倒・転落2017

    • Author(s)
      鈴木みずえ
    • Journal Title

      看護技術

      Volume: 63 Pages: 458-465

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 【特徴を理解して対応する!認知症を合併するがん患者への支援】認知症を正しく理解するために知っておきたいこと2017

    • Author(s)
      鈴木みずえ
    • Journal Title

      Oncology Nurse

      Volume: 10 Pages: 88-93

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 超高齢社会における看護のパラダイムの転換 最期まで輝く人生を支援するための看護の創造2018

    • Author(s)
      鈴木みずえ
    • Organizer
      老年看護学
  • [Presentation] 急性期病院院内ディケアに参加する高齢患者の変化についての看護師の認識2017

    • Author(s)
      吉村浩美,小野五月,江上直美,篠崎恵美子,鈴木みずえ
    • Organizer
      日本早期認知症学会
  • [Presentation] 地域高齢者の睡眠と活動・認知・心理機能との関連2017

    • Author(s)
      菅野真紀,鈴木みずえ
    • Organizer
      日本早期認知症学会
  • [Presentation] 介護保険施設に入所する認知症高齢者の認知症の行動・心理症状(BPSD)と認知機能がケア依存度に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      鈴木みずえ,服部英幸,大城一,猿原孝行,古田良江,内藤智義,阿部邦彦,福田耕嗣,金森雅夫
    • Organizer
      日本早期認知症学会
  • [Presentation] 介護老人保健施設における認知症高齢者に対する転倒・転落予防介入研究 グループインタビューによるケアスタッフの介入による意識の変化2017

    • Author(s)
      阿部邦彦,鈴木みずえ,松井陽子,市川智恵子,大鷹悦子,古田良江
    • Organizer
      日本転倒予防学会
  • [Presentation] 転倒・転落アセスメントツール検討委員会高齢者施設グループ最新転倒・転落アセスメント・ツールを求めて 現状の課題と展望 介護老人保健施設における転倒事故予防の課題2017

    • Author(s)
      杉山智子,梅原里実,鈴木みずえ
    • Organizer
      日本転倒予防学会
  • [Presentation] 認知症生活障害の支援と課題 老人保健施設における認知症高齢者の生活支障包括尺度の開発2017

    • Author(s)
      阿部邦彦,鈴木みずえ,中村裕子,服部英幸
    • Organizer
      日本老年医学会
  • [Presentation] 認知症模擬患者(SP)を用いた急性期病院看護シミュレーションプログラムの開発 せん妄の状態の認知症高齢者に対するパーソン・センタード・ケア2017

    • Author(s)
      鈴木みずえ,阿部ゆみ子,鈴木智子,篠崎惠美子,吉村浩美
    • Organizer
      日本認知症ケア学会
  • [Presentation] 急性期病院の院内ディケアにおける認知症ケアマッピングの試み 行動カテゴリーP(身体的なケア)の試験的分類2017

    • Author(s)
      吉村浩美,鈴木みずえ,佐藤晶子,阿部ゆみ子
    • Organizer
      日本認知症ケア学会
  • [Presentation] THE RELATIONSHIP BETWEEN BEHAVIORAL AND PSYCHOLOGICAL SYMPTOMS OF DEMENTIA, CARE DEPENDENCY, AND QUALITY OF LIFE AMONG ELDERLY JAPANESE POPULATION WITH DEMENTIA IN LONG-TERM INSURANCE FACILITIES2017

    • Author(s)
      Mizue Suzuki, Hideyuki Hatori, Koji Fukuda, Kunihiko Abe, Hajime Ooshiro, Takayuki Saruhara, Masao Kanamori
    • Organizer
      32nd International Conference of Alzheimer's Disease International
  • [Presentation] Correlations between the Self-Assessment Scale of Nursing Practices for Elderly Patients with Cognitive Impairment (SNPCI) and the Clinical Nursing Competence Self-Assessment Scale (CNCSS) among nurses in acute care hospitals.2017

    • Author(s)
      Mizue Suzuki, Hiromi Yoshimura, Yasuyo Ito, Masao Kanamori
    • Organizer
      The Gerontological Society of America was proud to host the 21st International Association of Gerontology and Geriatrics (IAGG) World Congress
  • [Presentation] Approaches to promoting person-centred care in communities using a Japanese-langage DVD educational resources for dementia supprters.2017

    • Author(s)
      Murata Y, MoritaK, Miyagawa R, Uchida T, Watatabe E, Tabata K, Suzuki M, Nakamura Y,Kuwano K, Mizuno Y
    • Organizer
      32nd International Conference of Alzheimer's Disease International
  • [Book] パーソン・センタード・ケアでひらく認知症看護の扉2018

    • Author(s)
      鈴木みずえ
    • Total Pages
      315
    • Publisher
      南江堂
    • ISBN
      4524255141
  • [Book] 治し支える医療へ向けて、医学と社会の大転換を2018

    • Author(s)
      大島伸一・新井秀典編・鈴木みずえ著
    • Total Pages
      153
    • Publisher
      ライフサイエンス社
    • ISBN
      9784898016183
  • [Book] 多職種チームで取り組む認知症ケアの手引き2017

    • Author(s)
      鈴木みずえ
    • Total Pages
      145
    • Publisher
      日本看護協会出版会
    • ISBN
      4818020354
  • [Book] 認知症の人の気持ちがよくわかる聞き方・話し方2017

    • Author(s)
      鈴木みずえ
    • Total Pages
      159
    • Publisher
      池田書店
    • ISBN
      4262145913
  • [Book] 認知症の看護・介護の役立つ よくわかる パーソン・センタード・ケア2017

    • Author(s)
      鈴木みずえ
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      池田書店
    • ISBN
      4262145883
  • [Book] 認知症者の転倒予防とリスクマネジメント 病院・施設・在宅でのケア2017

    • Author(s)
      武藤芳照・原田敦・鈴木みずえ編著
    • Total Pages
      407
    • Publisher
      日本医事新報社
    • ISBN
      9784784961795

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi