2015 Fiscal Year Research-status Report
足関節運動を用いた患者のモビリティを拡大するための看護介入
Project/Area Number |
15K15790
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
永谷 幸子 名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90452200)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 宏光 石川県立看護大学, 看護学部, 教授 (20225535)
林 久恵 星城大学, リハビリテーション学部, 准教授 (80444404)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 早期離床 / 近赤外線分光法 / 足関節運動 |
Outline of Annual Research Achievements |
患者のモビリティを拡大することは重要な看護の一つである。しかし実際には、循環動態が変動しやすい患者などに対して、看護師は保守的な介入を選択しがちであることが、先行研究によって報告されている。これは、血圧低下などに付随する事故を防ぐためには重要な判断であるが、一方で、患者が本来耐えうる活動量よりも低い介入が提供されている可能性があることを示唆している。 本研究はこの問題に焦点を当て、姿勢変換時の循環動態の変動を緩和・抑制できるような看護介入を創出し、患者のモビリティを積極的に拡大することを目標としている。そのための具体的な介入として、姿勢変換を実施する前に足関節運動を導入することや弾性ストッキングを着用することを検討している。 平成27年度は、成人(20歳代女性)を対象に回数や強度を変えて足関節の運動を実施し、下肢の運動が循環動態(主に脳循環)に与える効果を検討した。このプレテストの結果を踏まえて、平成28年度は被験者を募ってデータ収集・分析を行う予定である。現在研究の実施にむけて倫理審査を申請中である。 また平成27年度は、集中治療を必要とする患者に対して、看護師がどのように体位変換を実施しているかについてデータをまとめ分析した。この結果は現在論文投稿準備中である。加えて、患者のモビリティを妨げる要因、促進する要因を明らかにするために、早期離床に焦点を当て、国内外の過去10年の先行研究を収集しその内容を整理した。この点についても論文執筆に向けて準備を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
プレテストを行うことはできたが、倫理審査申請の遅れがあり、当初の予定よりも実験の開始時期が遅くなった。一方で、体位変換に関する論文の執筆を開始できたので、研究計画全体として大きな遅れがあるとは判断しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の計画からやや遅れているが、倫理審査承認後、直ちに実験研究を開始しする。
|
Causes of Carryover |
実験研究の開始が遅れたため、平成27年度に計上していた予算を平成28年度に使用する。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
実験研究に必要となる機器の購入を予定している。
|