2015 Fiscal Year Research-status Report
在宅重症心身障害児の家族エンパワメントに焦点を当てたケアモデルの検証
Project/Area Number |
15K15846
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
涌水 理恵 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (70510121)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 奈保 千葉大学, 看護学研究科, 准教授 (10291577)
松澤 明美 茨城キリスト教大学, 看護学部, 准教授 (20382822)
沼口 知恵子 茨城県立医療大学, 保健医療学部, 准教授 (50381421)
藤岡 寛 つくば国際大学, 保健医療学部, 教授 (90555327)
西垣 佳織 東京医療保健大学, 医療保健学部, 講師 (90637852)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 重症児 / 家族看護 / 家族エンパワメント / 在宅看護 / 地域包括ケアモデル / パス解析 / きょうだい |
Outline of Annual Research Achievements |
平成27年度の計画(以下a. b.)を予定通り遂行し、全国の在宅重症児家族、約2000組を対象に自記式の質問紙調査を実施した。 a. 質問紙調査票の作成と当該家族数組に対するプレテストの実施 Faエンパワメントモデルを構成する因子に対応させ、共同研究者間で協議し、質問紙の内容と構成を決定した。きょうだいに関しては児の語彙力を考慮し、親用と異なる内容・分量の質問紙を作成し、対象年齢を満12歳以上とした。また重要な概念と考えられる家族エンパワメント、個々のQOL、個々が評価する家族機能の評価ツールには家族エンパワメント尺度(Family Empowerment Scale日本語版)、QOL評価尺度(18歳以上にはWHO QOL26、18歳未満にはKINDL日本語版)、家族機能評価尺度(Family Assessment Device日本語版)を用いた。コミットメント(関係関与性)、制約感、帰属意識、やりがい等の各構成概念については、共同研究者間で協議し、評価法を決定した。作成後、質問紙の表面/内容妥当性の検討を目的として、在宅重症児家族数組にプレテストを実施した。 b. 全国の在宅重症児家族(約2000組)のリクルーティング プレテスト終了後、全国の特別支援学校に調査協力を依頼し、約2000組の在宅重症児家族に質問紙を郵送し、質問紙票調査を実施した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
全国の在宅重症児家族(約2000組)のリクルーティングが終了し、データクリーニング・単純集計が終了している。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、パス解析をおこない、前回の挑戦萌芽研究で挙げた仮説モデルの検証作業(適合度の確認等も含む)をおこない、必要があればモデルの修正をおこなう。
|
Causes of Carryover |
研究1年目に、データ集計後の解析に必要なソフトウェアやPC、教本を購入予定ではいたが、パス解析を次年度におこなうため、次年度以降使用する。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
データ集計後の解析に必要なソフトウェアやPC、教本を購入する。
|
Research Products
(6 results)