2017 Fiscal Year Research-status Report
脳卒中発症後8年以上在宅生活を送る高齢者の持てる力
Project/Area Number |
15K15885
|
Research Institution | Kochi University |
Principal Investigator |
林 昌子 高知大学, 教育研究部医療学系看護学部門, 助教 (90619701)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 高齢者 / 在宅 / 脳卒中 / 持てる力 |
Outline of Annual Research Achievements |
脳卒中を発症した高齢者は、発症後6年~7年を経過すると健康状態の悪化とともに、日常生活能力が低下し、周りの支援を受ける場面が増加する傾向にある。しかし8年を経過しても諸機能が低下せず豊かな在宅生活を過ごす人々も存在する。そこで、本研究の目的は、在宅で8年以上健康生活を維持している脳卒中高齢者の持てる力を明らかにし、よりよい在宅生活を送る上での条件を構築することである。計画は、脳卒中高齢者とその家族、支援する周りの人々を対象に、在宅での健康生活を維持するために必要な条件を明らかにするための実施計画である。 今後増えることが予測される脳卒中高齢者のよりよい在宅生活に向けた基礎資料となるとともに、在宅生活への看護の示唆を得ることができると考える。 方法として、平成27年、28年には、在宅で生活している脳卒中高齢者とその家族を対象に、どのような生活を送っているのか、①発症してからの経過、②身体の状況、③日常生活の過ごし方、④日々の生活の取り組みについての考えなどその実態を聞き取り調査した。また、その脳卒中高齢者とその家族を支える人々(医療福祉関係者など)を対象に、①どのよう関わりをしているのか、②支援する中での工夫などその実態を聞き取り調査し全ての聞き取り調査を終了した。平成29年~30年は、患者・家族とその周りの人々の実態を統合・分析し、在宅生活を送る上で持てる力の発揮に向けた必要条件を構造化する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
平成27年、平成28年は、①在宅で生活している脳卒中高齢者とその家族、②脳卒中高齢者とその家族を支える人々(医療福祉関係者など)を対象に面接調査を終了した。平成29年は、面接調査で得た情報を分析し構造化する予定であったが、分析に時間を要したため補助事業期間の延長を希望し現在、分析・構造化を進めている状況である。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、得られた情報の分析を進め、脳卒中高齢者が在宅生活を送る上での持てる力の発揮に向けた必要条件を構造化する。
|
Causes of Carryover |
研究対象者の聞き取り調査は終了したが、分析に時間を要したため最終段階の構造化までに至っていない。今後、研究を進めながら分析および書籍、分析結果の公表等にかかる経費に使用していきたいと考える。
|