2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K15888
|
Research Institution | Ibaraki Prefectural University of Health Science |
Principal Investigator |
安川 揚子 茨城県立医療大学, 保健医療学部, 准教授 (40315685)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
堀内 ふき 佐久大学, 看護学部, 教授 (90219303)
浅野 均 (浅野均) 佐久大学, 看護学部, 講師 (00636376)
中村 摩紀 茨城県立医療大学, 保健医療学部, 講師 (90444934)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 住宅環境 / 高齢者 |
Outline of Annual Research Achievements |
超高齢社会のわが国の施策である安全・安心な生活環境の実現には専門職種による住宅環境づくりに取り組むことが必須である。そのため、研究者らは自宅で転倒経験のある高齢者への訪問調査を行い、転びにくい住まいや暮らし方を実践するきっかけとなるリーフレットを作成した。しかし、そのリーフレットの妥当性と活用方法に課題を残した。そこで本研究は、高齢者が住宅環境を見直すのに有用なリーフレットの完成と、住宅環境に対する課題の抽出、高齢者の住宅改修や福祉用具の給付に携わる各専門職種が捉えている高齢者が自宅で安全に安心して暮らすための住宅環境の要件を明らかにし、地域住民が住み慣れた自宅で自立した生活を継続し、介護予防となる住まいの改善・発展に寄与することを目的とする。 平成27年度は、高齢者が自宅で安全に安心して暮らし続けるための住まいの現状と課題を明らかにすることを目的に、調査1(在宅高齢者を対象にしたグループワーク)を行うとともに、リーフレット「転びにくい住まいや暮らし方」を用いてセミナーを行った。 平成28年度は、調査1のグループワークで得たデータから、高齢者が自宅で安全に安心して暮らし続けるための住まいの現状と課題について検討した。また、高齢者の住宅改修や福祉用具の給付に携わる専門職(建築士・訪問看護師・理学療法士・作業療法士・介護支援専門員、福祉用具専門相談員)が高齢者の住まいをどのように捉えているか明らかにするために調査2(専門職種毎のグループインタビュー)を実施した。 平成29年度は、調査2のグループインタビューの結果から、各専門職が捉えている高齢者の住まいの現状と課題について検討した。また、これまでに実施した調査1(在宅高齢者が捉えている住まいの現状と課題)と調査2(専門職が捉えている高齢者の住まいの現状と課題)の結果を反映させたリーフレット改訂版の作成を目指し、内容を検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
・調査2の実施が遅れたことにより、結果の分析に時間を要している。
|
Strategy for Future Research Activity |
・リーフレット改訂版を作成する。 ・学会発表する。
|
Causes of Carryover |
(理由) リーフレット改訂版の作成の遅れ、調査の実施が遅れたことにより結果の分析に時間を要している。 (使用計画)リーフレット改訂版の印刷代、研究打ち合わせの旅費、協力者へ研究報告するための通信運搬費
|
Remarks |
福祉住環境コーディネーター協会・NPO法人高齢社会の住まいをつくる会いばらき共催 タウンミーティング in つくば「住まいづくりの新ルール」~「転ばない」住まいを考える~において、研究結果の一部を発表した。
|
Research Products
(2 results)