• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

インターメディアを用いた技術史資料情報のユーザー共進化アーカイブプログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 15K16247
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

山下 俊介  北海道大学, 総合博物館, 助教 (50444451)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywordsユーザー共進化 / 映像資料 / 機器資料 / インターメディア / 資料組織化
Outline of Annual Research Achievements

本年度,パイロットケースとしての対象資料には,北海道大学総合博物館の科学機器コレクションを選定し,未来の潜在的資料ユーザーとしては学生ボランティアを措定した.
未来の潜在的資料利用ユーザーには,科学機器のどのような外観的特徴や資料情報に関心を持つ傾向があるのかを聞き取り,その中でも資料そのものから抽出しえない情報,資料目録や資料カードには記載されない情報を明らかにした.
物の外にある情報は,資料を使用したことのあるユーザーに聞き取り,インターメディアとしての映像に記録して残すべき情報項目となる.資料を利用したことのあるユーザーは,地学関係の研究者,林業関係の技術者を対象に,作業現場で聞き取りをしながら映像に記録した.資料を利用したことのあるユーザーにとっては,作業や活動自体,あるいはそこで得られる知見やデータ,産物が重要であり,それらが伝えたい事と考えられており,その場で使われる物・道具・機器については,ほとんどの場合活動にとって自明なものであり,自発的には語らない傾向がみられた.
本年度は,実際にユーザーに利用された資料と未来のユーザーが手にした資料は,同一のものとはならなかったが,各ユーザーグループに対する聞き取りを記録したインターメディアとしての映像を視聴させてフィードバックすることで,資料に対する双方の関心に基づく豊かな資料情報が蓄積されえることが示唆された.今後,博物館資料やアーカイブ資料のそれぞれの資料情報管理において,機器資料の情報とインターメディアとしての聞き取り映像情報(関心やコンテクストを記録する)が密接に結び付けられる必要があることが明らかになった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究者の所属異動により,当初想定していたパイロットケースコレクションとの物理的距離が生じたため,本研究課題の狙う研究手法開発のための対象コレクション群を北海道大学内に新たに選定した.さらに同組織の科学機器資料を知悉する研究協力者を確保し,関心を寄せる学生グループを未来のユーザーグループとしてその協力を取り付けて,映像の撮影・編集環境を整備することで,新しい所属組織における人的物的な研究開発環境を総合的に整え直した.
複数の機器資料に対する利用経験と関心の聞き取りを実施し,利用経験のあるグループが伝えたいと考えている情報項目と,未来のユーザーグループが初見で関心を持つ情報項目とをそれぞれ明らかにした.

Strategy for Future Research Activity

2種類の資料ユーザーグループが,同一の資料を対象にして,資料を実際に利用した経験のあるユーザーが伝えたいことと,未来のユーザーがもつ関心(知りたいこと)をそれぞれ記録したインターメディアを相互にフィードバックし,機器資料に関する情報が蓄積されるようなようなアーカイブプログラムを実践する.
またアーカイブプログラムで蓄積された機器資料情報が,博物館およびアーカイブ資料情報管理のいずれの資料情報管理にも整合するような情報保存の在り方を検討する.

Causes of Carryover

本年度は研究者の異動があり,研究対象コレクションを選定し直したため,資料整理等の人件費を執行するまでに至らなかった.また本年度は研究遂行環境の整備に注力し,映像撮影・編集環境の整備,および対象コレクション関連文献の収集を行い,その支出額を計上した.

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度は,対象としている科学機器の資料整理,およびインターメディアとしての映像記録の整理に人件費を用いる予定である.また,技術史資料アーカイブに関連する学会や研究会での情報収集と発表を行うため,旅費についても繰り越し分を含めて適正に執行する予定である.

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 地域資料のアーカイブとフィールドワーク2016

    • Author(s)
      山下俊介
    • Organizer
      平成27年度公開セミナー「民具が語る白山麓の自然と生活」
    • Place of Presentation
      吉野谷公民館(石川県・白山市)
    • Year and Date
      2016-03-13
  • [Presentation] 映像ステーションの果たした役割と新しい映像ステーションへの期待2016

    • Author(s)
      山下俊介
    • Organizer
      第3回京都大学研究資源アーカイブ研究会
    • Place of Presentation
      京都大学研究資源アーカイブ映像ステーション(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-02-10
  • [Presentation] Applications of Video in Museums2015

    • Author(s)
      山下俊介
    • Organizer
      2015 University Museums Symposium on Museum in Everyday Life
    • Place of Presentation
      台湾大学(台湾・台北)
    • Year and Date
      2015-11-20
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 鉄細工と銅細工,神崎宣武他編『日本文化の百科事典』2015

    • Author(s)
      山下俊介
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      丸善出版

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi