• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Research on Musical Style in Music Activity that Aims for Social Participation of People with Disabilities

Research Project

Project/Area Number 15K16666
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

沼田 里衣  大阪市立大学, 都市研究プラザ, 特任准教授(テニュアトラック) (10585350)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords即興音楽 / コミュニティ音楽療法 / 臨床音楽学 / 音楽療法
Outline of Annual Research Achievements

最終年度では、これまでの研究成果をもとに、引き続き障害者を含む人々による即興表現ワークショップを実施し、関連活動の調査によって検証を行いつつ、研究成果をまとめ、学術大会、論文執筆、及び一般公開での対話の場を設けることによって成果を発表した。
まず、前年度までの障害者を含む芸術活動の研究成果から、即興音楽の形態について、3つの即興演目を取り上げて障害のある人とない人の関係性について「第1回共創学会年次大会」及びインドネシアで開催された「URP Forum」にて発表を行い、社会包摂との関連から「15th World Congress of Music Therapy」で発表した。また、共生の美学という観点から即興表現の成り立ちについて考察した内容を、「日本音楽即興学会誌第2号」に『動いている音楽―ジル・クレマンの庭の体験から』というタイトルでまとめた。理論面については、コミュニティ音楽療法の理論的基盤である「健康ミュージッキング」の再検討を行い、臨床哲学の議論を参照した議論を『臨床音楽学研究試論:「音遊びの会」の事例を通して』という題目で「日本音楽療法学会誌」に投稿した。この研究成果は、「日本音楽療法学会第16回近畿学術大会ラウンドテーブル」及び「日本音楽療法学会第16回近畿学術大会講習会」においても発表した。また、「健康ミュージッキング」の理論に関わる重要な文献として、『絆の音楽性』の第16章「コミュニカティヴ・ミュージカリティとコラボレイティヴ・ミュージキングのはざまで-コミュニティ音楽療法からの展望」を単訳した。
さらに、即興表現ワークショップの調査研究においては、前年度においては組織運営上の課題が浮かび上がったが、その成果に基づき対話活動を重視したところ、こうした活動に独特の価値観が浮かび上がった。この成果は、今後の課題として引き続き著書及び論文としてまとめる予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] 臨床音楽学研究試論:「音遊びの会」の事例を通して2017

    • Author(s)
      沼田里衣
    • Journal Title

      日本音楽療法学会誌

      Volume: 第17巻2号 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Social Inclusion and Exclusion through Community Music Therapy in Japan2017

    • Author(s)
      Kumi Shimada, Hiroko Miyake, Rii Numata
    • Journal Title

      Music Therapy Today: Special Issue 15

      Volume: Vol. 13, No. 1 Pages: 505-506

  • [Journal Article] 動いている音楽―ジル・クレマンの庭の体験から2017

    • Author(s)
      沼田里衣
    • Journal Title

      日本音楽即興学会誌

      Volume: 第2号 Pages: 12-29

  • [Presentation] 音楽療法における音楽について語る2018

    • Author(s)
      後藤浩子、沼田里衣、濱谷紀子、三浦美弥
    • Organizer
      日本音楽療法学会第16回近畿学術大会ラウンドテーブル
  • [Presentation] 多様な場面での音楽療法における関係性を考える~個人セッションからコミュニティ音楽療法まで~2018

    • Author(s)
      沼田里衣、石村真紀
    • Organizer
      日本音楽療法学会第16回近畿学術大会講習会
  • [Presentation] Social Inclusion and Exclusion through Community Music Therapy in Japan2017

    • Author(s)
      Kumi Shimada, Hiroko Miyake, Rii Numata
    • Organizer
      15th WFMT World Congress of Music Therapy
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「社会」を聴くということ-音楽と社会のコミュニケーション2017

    • Author(s)
      沼田里衣
    • Organizer
      第1回共創学会年次大会
  • [Presentation] アート・存在・仕事-社会包摂の議論を出発点として2017

    • Author(s)
      沼田里衣、嶋田久美、三宅博子
    • Organizer
      アートミーツケア学会2017年度大会
  • [Presentation] A Study on the evaluation of Improvisational performance: From the viewpoint of ‘Observation’2017

    • Author(s)
      Rii Numata
    • Organizer
      URP Forum
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi