2020 Fiscal Year Research-status Report
信頼関係構築のプロセスにおける感情の役割と影響に関する研究
Project/Area Number |
15K17121
|
Research Institution | Bunkyo Gakuin University |
Principal Investigator |
神山 寛子 (能間寛子) 文京学院大学, 外国語学部, 准教授 (50632204)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 信頼 / コミュニケーション / 感情 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、信頼関係構築のプロセスにおいて、感情がどのような役割や影響を与えているかについて追究することを目的としている。特に、日本企業における組織内コミュニケーションに着目し、信頼関係構築のプロセスにおける課題として、次のことを明らかにすることを目指す。a)どのような感情表出のルールがあるのか、b)社内の役割や関係性(例えば上司、部下、同僚間)において、期待される感情表出及びそのルールにはどのような相違点(または類似点)があるか、またそれぞれの文脈において重視されているルールは何か、c) b)で明らかになったそれぞれの役割において、期待される感情表出のルールが信頼関係構築のプロセスにおいてどのような意味を持ち、他者に理解されているのか。 当該年度は、データの分析を中心に、研究を進めた。データの分析が完了していないため、最終的な結果を公表できる段階にはないが、前述した感情表出のルールについては、いくつかのパターンが明らかになった。 当該年度のデータ分析では、「恐れ」という感情を中心に、コミュニケーションを分析した。分析の中で、「恐れ」を軽減するための戦略として、いくつかの感情表出及び抑制のコミュニケーションパターンが認められた。特に上司と部下、先輩と後輩というような上下関係がある場合、部下は「恐れ」を軽減させるための戦略的なコミュニケーション及び上司が信頼できるかどうか見極めるためのコミュニケーションが顕著にみられた。次年度は、「恐れ」以外の感情に関しても、感情表出及び抑制のルールと、信頼関係の構築にかかるコミュニケーションの関連性について分析を進めていきたい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
コロナウイルス感染拡大に伴い、他の業務量が増え、研究を計画通りに進めることができなかった。また、インタビューなど、対面を想定していたものが実施できないなど、調整が必要である部分も多く、研究に遅れが生じた。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究期間を一年延長し、昨年度できなかったことに取り組む。特に本年度は、データ分析の完了と、研究成果の取りまとめ、論文の執筆ができるように研究を進める。
|
Causes of Carryover |
コロナウイルス感染拡大により、参加を予定していた学会がオンラインになるなど、当初の計画を変更して研究を進める必要があったため。 次年度も引き続き感染症対策をしたうえでの研究活動ということが見込まれるため、オンラインでの学会の参加、論文の発表など、それらに対応したうえで、研究を継続、成果の発表を行うための経費として使用したい。
|