• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

私的/公的サポートがwell-beingに与える影響に関する実証的研究

Research Project

Project/Area Number 15K17203
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

柴田 悠  京都大学, 人間・環境学研究科, 准教授 (50631909)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords私的サポート / 公的サポート / well-being / 郵送調査 / パネル調査
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、「私的/公的サポートがwell-beingに与える影響」を実証的に明らかにすることを目的としている。2000年代以降の日本では、若者の自殺率が高まっており、「well-beingに対する公的サポート(生活相談・就労支援など)の効果」の研究が急務となっている。公的サポートの効果を正確に調べるには、「私的サポート(配偶者・家族・友人などによる)をも視野に入れた、パネル調査(追跡調査)」が不可欠である。しかし日本ではそのような調査は行われてこなかった。そこで本研究では上記の調査を行い、得られたパネルデータから、「私的サポートによる影響」を考慮に入れた上で、「どのような公的サポートがwell-beingを改善させるのか」を計量的に分析することをめざしている。
2015年度にはパネル調査の第1波調査を実施し、若年層20~49歳の795人による回答データを得た。これにより、若年層の人々のこれまでの生涯や現在における私的/公的サポートの経験、およびwell-beingを詳細に調べることができた。それを受けて2016年度には、それらの相互影響関係についての仮説群を構築することを試みた。
仮説群としては、現在のところ、「幼児期の保育所・幼稚園利用や親子関係、近隣関係、友人関係などが、その後の学歴やwell-beingに与える影響」などが、暫定的に見出だされている。これにより、今後の仮説群のさらなる構築と検討の足掛かりができ、第2波調査の質問紙の改善につながると期待できる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画とエフォート率にとくに大きな変更はなかったため、おおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

現代日本における私的サポートと公的サポートが諸個人のwell-beingに与える影響を明らかにするために、2016年度は第1波調査データを分析することで、「幼児期の保育所・幼稚園利用や親子関係、近隣関係、友人関係などが、その後の学歴やwell-beingに与える影響」などに関する仮説群を、暫定的に見出だすことができた。
この成果を受けて、2017年度は、仮説群のさらなる構築と検討を行い、さらに、2018年度(2017年度に育児休業を取得する予定になったため第2波調査は2018年度に持ち越す予定となった)に実施予定の第2波調査の質問紙を改善していく予定である。

Causes of Carryover

2016年度の研究計画はデータ分析のみであり、結果として支出が不要であったため、前年度に余った9,320円についてはそのまま次年度使用額となった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度使用額9,320円については、翌年度分として請求した助成金と合わせて、必要に応じてデータ分析のための費用、および、進捗に応じて第2波調査のための費用として使用する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016

All Book (4 results)

  • [Book] 『子育て支援と経済成長』2017

    • Author(s)
      柴田悠
    • Total Pages
      232
    • Publisher
      朝日新聞出版
  • [Book] 『せめぎ合う親密と公共――中間圏というアリーナ』2017

    • Author(s)
      秋津元輝/渡邊拓也/平井芽阿里/中田英樹/川端浩平/越智正樹/柴田悠/中山大将/平田知久/芦田裕介/山本達也
    • Total Pages
      326(135-161)
    • Publisher
      京都大学学術出版会
  • [Book] 『子育て支援が日本を救う――政策効果の統計分析』2016

    • Author(s)
      柴田悠
    • Total Pages
      274
    • Publisher
      勁草書房
  • [Book] 『後期近代と価値意識の変容――日本人の意識 1973-2008』2016

    • Author(s)
      太郎丸博/阪口祐介/柴田悠/小林大祐/永瀬圭/田靡裕祐/宮田尚子/伊藤理史/永吉希久子/藤田智博
    • Total Pages
      240(51-73)
    • Publisher
      東京大学出版会

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi