• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

長期避難生活を送る高齢者の心理社会的影響の評価と支援方法の開発

Research Project

Project/Area Number 15K17296
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

黒田 佑次郎  福島県立医科大学, 医学部, 助教 (50538783)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords東日本大震災 / 災害時の公衆衛生 / 心理的ストレス / 要介護リスク / 高齢者保健
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、東日本大震災により長期避難生活を余儀なくされている住民(飯舘村を中心)の心理社会的影響を評価し、得られた知見をもとに心理社会的支援のあり方を検討するものである。初年度と二年目は量的な調査を行い、①精神的健康度の現状、②要介護認定のリスク要因について、震災前後のコホート研究のデザインで関連要因を分析した。

その結果、①震災前に比べて震災後に抑うつ傾向の高齢者が増加したこと、そして抑うつ傾向が生じる要因として、居住環境要因が関連していることが明らかになった。つまり、仮設住宅よりも借り上げ住宅に避難している住民の方が精神的健康度は低く、ソーシャルサポートを受けにくい傾向がわかった。②震災後の要介護認定発生は初年度に「軽度認定」が多く発生していることがわかった。避難によって身体機能が低下したこと、あるいは隣り近所のサポートが得られにくくなり、サービスを利用するニーズが高まったことが考えられる。また。震災前に「運動器の機能向上」「認知症予防・支援」「うつ予防・支援」に該当していたものが該当しないものに比べて 、より震災後に要介護認定を受けていることが示されるとともに、震災後に行われた運動教室に参加することは、部分的に要介護リスク(心理的要因 )を軽減することが示された。以上のことから、震災直後に、生活機能が低下しやすい高齢者のスクリーニングを行い、適切なサービスにつなげる必要性が示唆された。

最終年度は、得られた成果を村保健師に報告するとともに、村の健康増進計画の「こころの健康」と「高齢者保健」の分野に反映した(第四次飯舘村健康増進計画)。これらの成果は、国内外の学会報告で報告するとともに、広く国内の雑誌(黒田. 公衆衛生,2017)と、国際誌(Kuroda et al, BMJ open, 2017)それぞれに掲載され、広く知見を共有できたと考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究期間中に実施した成果を国内外の学会で発表するとともに、和文そして国際誌に発表することができた。また成果を自治体に報告するとともに、長期的な対策となるように、健康増進計画に反映することができたため、当初の研究計画通り、おおむね順調に進展したと考えられる。

Strategy for Future Research Activity

自治体に報告した本研究の成果が、長期的な健康管理のための健康増進計画に反映されたため、つぎのステップとして、計画の中間評価を行い(平成30年度)、対策がどの程度奏功しているのか、あるいは奏功していないかを明らかにし、改訂を加えていく。立ち上げたコホート研究は、継続して行っていく。

Causes of Carryover

研究期間中に予定していた海外での調査および打ち合わせが、先方の理由により延期することになり、最終年度に実施することになった。そのため予定していた論文投稿を研究期間内に行うことができなかった。次年度に、得られた成果を英文誌に投稿するため、費用を繰り越すこととする。

  • Research Products

    (18 results)

All 2018 2017

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 1 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 7 results)

  • [Journal Article] Preference of medical doctors regarding end-of-life care2018

    • Author(s)
      Nakajima K, Iwamitsu Y, Sekiya N, Tamari Y, Kidoguchi C, Kuroda Y, Nakagawa K
    • Journal Title

      The Kitasato medical journal

      Volume: 18(1) Pages: 35-44

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Japanese translation and linguistic validation of the US National Cancer Institut’s Patient-Reported Outcomes version of the Common Terminology Criteria for Adverse Events (PRO-CTCAE)2017

    • Author(s)
      Miyaji T, Iioka Y, Kuroda Y, et al.
    • Journal Title

      Journal of Patient Reported Outcomes

      Volume: 1(8) Pages: 1-10

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Occurrence of depressive tendency and associated social factors among elderly persons forced by the Great East Japan Earthquake and nuclear disaster to live as long-term evacuees: a prospective cohort study2017

    • Author(s)
      Kuroda Y, Iwasa H, Goto A, et al
    • Journal Title

      BMJ Open

      Volume: 7(9) Pages: 1-8

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Measuring and assessing individual external doses during the rehabilitation phase in Iitate village after the Fukushima Daiichi nuclear power plant accident2017

    • Author(s)
      Naito W, Uesaka M, Kurosawa T, Kuroda Y
    • Journal Title

      J Radiol Prot

      Volume: 37(3) Pages: 606-622

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Views on life and death of physicians, nurses, cancer patients and general population in Japan2017

    • Author(s)
      Sekiya N, Kuroda Y, Nakajima K, et al
    • Journal Title

      PLOS one

      Volume: 12(5) Pages: 1-12

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 同居家族からのソーシャル・サポートが高齢者の閉じこもり発生に与える影響2017

    • Author(s)
      山脇功次、黒田佑次郎、安村誠司
    • Journal Title

      厚生の指標

      Volume: 64(8) Pages: 1-6

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Lessons learned from “Dialogue on the rehabilitation of living condition” after the Fukushima accident2018

    • Author(s)
      Kuroda Y
    • Organizer
      SCK/CEN seminar
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Considering social issues for health surveillance and health care programme following a nuclear accident: contribution from the SHAMISEN project2018

    • Author(s)
      Schneider T, Crouail P, Maitre M, Kuroda Y, Miyazaki M, Tanigawa K, Charron S
    • Organizer
      The 2nd International symposium of the network-type joint usage/research center for radiation disaster medical science
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Improving risk communication skills for public health nurses after the Fukushima disaster2018

    • Author(s)
      Yoshida K, Kobayashi T, Takebayashi Y, Kumagai A, Yasui K, Kuroda Y, Suenaga K, Komiya H, Murakami M
    • Organizer
      21st East asia forum of nursing scholars & International nursing conferences
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 原子力災害への準備と対応への考察 EUのSHAMISENプロジェクトの勧告より2018

    • Author(s)
      大葉隆、熊谷敦史、宮崎真、黒田佑次郎、前田正治、大津留晶、安村誠司、谷川攻一、Elizabeth Cardis
    • Organizer
      第88回日本衛生学会学術大会
  • [Presentation] 住民からの様々な相談の対応にあたって つなぎのモデルから2017

    • Author(s)
      黒田 佑次郎
    • Organizer
      内閣府・環境省主催:相談員合同ワークショップ
    • Invited
  • [Presentation] 東日本大震災による避難者の現状、そして復興に向けた課題2017

    • Author(s)
      黒田 佑次郎
    • Organizer
      第四回福島災害医療セミナー
    • Invited
  • [Presentation] Bridging gap between science and society: lessons gained from working with the local people in Iitate village2017

    • Author(s)
      Kuroda Y
    • Organizer
      IAEA Consultancy meeting in Fukushima
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 原子力災害後の生活回復を視野に入れた公衆衛生活動 ;飯舘村の支援活動から学んだこと2017

    • Author(s)
      黒田 佑次郎
    • Organizer
      第66回東北公衆衛生学会シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Lessons learned from “Dialogue on the rehabilitation of living condition after the Fukushima accident”2017

    • Author(s)
      Kuroda Y
    • Organizer
      IAEA Consultancy meeting in Hiroshima
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 原子力災害への国際的な考え方 EUのプロジェクトを通して2017

    • Author(s)
      大葉隆、熊谷敦史、宮崎真、黒田佑次郎、前田正治、大津留晶、安村誠司、谷川攻一、Elisabeth Cardis
    • Organizer
      平成29年度福島県診療放射線技師学術大会
  • [Presentation] 福島大一原子力発電所事故後の放射線健康不安に対する情報の影響2017

    • Author(s)
      中山千尋、杉田稔、中山健夫、黒田佑次郎、大類真嗣、堀内輝子、岩佐一、安村誠司
    • Organizer
      第46回福島県保健衛生学会
  • [Presentation] 原子力災害の避難区域における自殺死亡率の動向と対策への考察2017

    • Author(s)
      大類真嗣、黒田佑次郎、鈴木友理子、前田正治、安村誠司
    • Organizer
      第46回福島県保健衛生学会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi