• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Fused oligomers of a macrocycle with dynamic figure eight chirality

Research Project

Project/Area Number 15K17818
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

上遠野 亮  北海道大学, 理学研究院, 助教 (60432142)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords縮環オリゴマー / 動的8の字キラリティ / テレフタルアミド
Outline of Annual Research Achievements

前年度までに見出したマクロサイクルを単位構造として、これを縮環により同一分子内で複数化した二量体を6種、三量体を3種、四量体を2種、五量体、六量体をそれぞれ1種設計し、実際にそれらを合成した。これらの分子構造や分子運動性、錯形成特性、キロプティカル特性を調査した。
各縮環二量体は、縮環位置の違いによってキロプティカル特性に違いを生じる、すなわち、単位構造の性質が、二量体において単に二倍になるのではないことを見出した。これは、各二量体中における単位構造のねじれ優先性が縮環方法によって変化することを示している。一部の三量体、および四量体に対して、単位構造におけるねじれ優先性が、多量体中で増幅する現象を見出した。これは、従来報告されているキラリティ増幅とは異なる、まったく新たな視点を生み出した。これらの観測は、ジアステレオマー比を定量的に見積もることによって実現できた。このねじれ優先性の増幅は、ある動的にキラルな縮環四量体に対して、著しく大きな錯形成誘起コットン効果をもたらした。ある三量体については、単位構造に由来する局所的な動的キラリティに加え、それらの配置によって新たに全体キラリティを発現する系も設計し、多段階にわたるキラリティ伝達を実証するプロトタイプとすることができた。
一連の二量体のうち、一つの二量体について、先行して多量化の合成検討を行った。共通の中間体を新たに設計し、収束的な合成経路を基に、三から六量体まで、それぞれ合成経路を確立した。この方法は、縮環位置が異なる他の一部の多量体にも応用可能であると期待できる。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Supramolecular chiroptical switching of helical-sense preferences through the two-way intramolecular transmission of a single chiral source2018

    • Author(s)
      Katoono Ryo、Kusaka Keiichi、Tanaka Yuki、Fujiwara Kenshu、Suzuki Takanori
    • Journal Title

      Org. Biomol. Chem.

      Volume: 16 Pages: 1167~1171

    • DOI

      10.1039/c7ob03057f

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enhanced circular dichroism at elevated temperatures through complexation-induced transformation of a three-layer cyclophane with dualistic dynamic helicity2018

    • Author(s)
      Katoono Ryo、Obara Yudai、Fujiwara Kenshu、Suzuki Takanori
    • Journal Title

      Chem. Sci.

      Volume: 9 Pages: 2222~2229

    • DOI

      10.1039/c7sc05242a

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dynamic or undynamic chirality generated by helical arrangement of a shape-persistent ring and rod doubly bridged in a molecule2018

    • Author(s)
      Katoono Ryo、Obara Yudai、Kusaka Keiichi、Suzuki Takanori
    • Journal Title

      Chem. Commun.

      Volume: 54 Pages: 735~738

    • DOI

      10.1039/c7cc09485j

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 1,3,5-トリス(フェニルエチニル)ベンゼンをテンプレートとする大環状分子の合成と錯形成誘起キロプティカル特性2018

    • Author(s)
      上遠野亮・河合駿佑・石垣侑祐・鈴木孝紀
    • Organizer
      日本化学会 第98春季年会 (2018)
  • [Presentation] 動的な8の字キラリティを有するマクロサイクルの縮環多量体における超分子キラリティ(1):o-フェニレンエチニレン骨格を足場とする縮環二量体2018

    • Author(s)
      上遠野亮・青木洸則・石垣侑祐・鈴木孝紀
    • Organizer
      日本化学会 第98春季年会 (2018)
  • [Presentation] 動的な8の字キラリティを有するマクロサイクルの縮環多量体における超分子キラリティ(2): o-フェニレンエチニレン骨格を足場とする縮環三量体2018

    • Author(s)
      上遠野亮・坂本和生・石垣侑祐・鈴木孝紀
    • Organizer
      日本化学会 第98春季年会 (2018)
  • [Presentation] 動的な8の字キラリティを有するマクロサイクルの縮環多量体における超分子キラリティ(3):ヘキサキス(フェニルエチニル)ベンゼンを足場とする縮環四量体2018

    • Author(s)
      上遠野亮・小原優大・齊藤将生・石垣侑祐・鈴木孝紀
    • Organizer
      日本化学会 第98春季年会 (2018)
  • [Presentation] フェニルアセチレンマクロサイクル(PAM)の分子集合と架橋により創り 出されるヘリカルキラリティ2017

    • Author(s)
      上遠野亮・小原優大・河合駿佑・日下慶一・石垣侑祐・鈴木孝紀
    • Organizer
      第28回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] A New Approach to Controlling a Helical-Sense Preference of Dynamic Helicity2017

    • Author(s)
      Ryo Katoono, Yusuke Ishigaki, Takanori Suzuki
    • Organizer
      Chirality2017
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi