• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

遺伝子増幅を標的とするがん治療の分子基盤の解明

Research Project

Project/Area Number 15K18413
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

南 謙太朗  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 特任研究員 (20735956)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords遺伝子増幅 / 抗がん剤耐性
Outline of Annual Research Achievements

がん遺伝子の遺伝子増幅は腫瘍の発生、進展、患者の予後に関わり、がん治療にきわめて重要であるものの、がん遺伝子の増幅の制御機構はこれまでよくわかっていない。これまでに遺伝子増幅が原因で耐性を獲得した細胞にある遺伝子を発現させると、遺伝子増幅が減少すること明らかにした。しかし、遺伝子増幅がどのように制御されているのかについては不明である。そこでこの遺伝子が遺伝子増幅を抑制する機構を解析し、DNAのcopy数の変化を伴う変異の発生とその修復機構の全体像を明らかにし、遺伝子増幅を標的とする腫瘍治療の可能性について検討した。
テトラサイクリン誘導性のレンチウイルスベクターに遺伝子増幅を抑制する遺伝子を組み、まず、MYCNの遺伝子増幅が減少するかをMYCNが遺伝子増幅している神経芽腫細胞SK-N-BE細胞にレンチウィルスを感染させた。しかし、レンチウィルスを感染させたSK-N-BE細胞はドキシサイクリン添加後2か月後まで継時的にコピー数を確認したところ、コピー数の減少は見られなかった。そこで、次にこれまでコピー数の減少が見られた細胞にレンチウィルスを感染させて検討を行ったが、減少効果がわずかであった。
現在、テトラサイクリン誘導系でコピー数が優位に減少する細胞(遺伝子)を選択中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

テトラサイクリン誘導系で優位にコピー数が減少する細胞が得られず、また、テトラサイクリン誘導系の細胞の樹立に時間がかかってしまった。

Strategy for Future Research Activity

現在、他の遺伝子増幅が起きている細胞にレンチウィルスを感染させてコピー数の減少を検討中である。減少効果が認められれば、マウスにこの細胞を移植し、治療効果等を観察する。
また、遺伝子増幅を抑制する遺伝子の機能解析を行うため、レポータープラスミドを作成し制御遺伝子の探索を行う。さらに、RNAseq、CHIPseqを行い、この遺伝子の制御機構をさらに解析する予定である。

Causes of Carryover

テトラサイクリン誘導系遺伝子細胞の樹立に時間がかかってしまった。そのため、ヌードマウスへの移植実験や以降の発現制御解析が行えなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

現在、RNAseqとCHIPseqを外注予定である。また、テトラサイクリン誘導系細胞が作製できれば、ヌードマウスを購入する予定である。その他、試薬や培養用器具等の物品、成果発表のための旅費、論文投稿料等を計画している。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] ATP7B expression confers multidrug resistance through drug sequestration.2016

    • Author(s)
      Moinuddin FM, Shinsato Y, Komatsu M, Mitsuo R, Minami K, Yamamoto M, Kawahara K, Hirano H, Arita K, Furukawa T.
    • Journal Title

      Oncotarget

      Volume: NA Pages: NA

    • DOI

      10.18632/oncotarget.8059

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 核小体の完全性維持機構による細胞分裂制御と抗腫瘍薬の開発2016

    • Author(s)
      川畑拓斗、河原康一、上條陽平、白石岳大、堀口史人、山本雅達、新里能成、南謙太朗、有馬一成、濱田季之、古川龍彦
    • Organizer
      日本薬学会 第136年会
    • Place of Presentation
      神奈川県横浜市:パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-29
  • [Presentation] 癌抑制因子p53を制御する核小体ストレス応答の可視化レポーターシステムの構築と新たな生理作用の解明2015

    • Author(s)
      川畑拓斗、河原康一、上條陽平、白石岳大、堀口史人、山本雅達、新里能成、南謙太朗、有馬一成、濱田季之、古川龍彦
    • Organizer
      第38回分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      兵庫県神戸市:神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi