2015 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K18413
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
南 謙太朗 鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 特任研究員 (20735956)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 遺伝子増幅 / 抗がん剤耐性 |
Outline of Annual Research Achievements |
がん遺伝子の遺伝子増幅は腫瘍の発生、進展、患者の予後に関わり、がん治療にきわめて重要であるものの、がん遺伝子の増幅の制御機構はこれまでよくわかっていない。これまでに遺伝子増幅が原因で耐性を獲得した細胞にある遺伝子を発現させると、遺伝子増幅が減少すること明らかにした。しかし、遺伝子増幅がどのように制御されているのかについては不明である。そこでこの遺伝子が遺伝子増幅を抑制する機構を解析し、DNAのcopy数の変化を伴う変異の発生とその修復機構の全体像を明らかにし、遺伝子増幅を標的とする腫瘍治療の可能性について検討した。 テトラサイクリン誘導性のレンチウイルスベクターに遺伝子増幅を抑制する遺伝子を組み、まず、MYCNの遺伝子増幅が減少するかをMYCNが遺伝子増幅している神経芽腫細胞SK-N-BE細胞にレンチウィルスを感染させた。しかし、レンチウィルスを感染させたSK-N-BE細胞はドキシサイクリン添加後2か月後まで継時的にコピー数を確認したところ、コピー数の減少は見られなかった。そこで、次にこれまでコピー数の減少が見られた細胞にレンチウィルスを感染させて検討を行ったが、減少効果がわずかであった。 現在、テトラサイクリン誘導系でコピー数が優位に減少する細胞(遺伝子)を選択中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
テトラサイクリン誘導系で優位にコピー数が減少する細胞が得られず、また、テトラサイクリン誘導系の細胞の樹立に時間がかかってしまった。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在、他の遺伝子増幅が起きている細胞にレンチウィルスを感染させてコピー数の減少を検討中である。減少効果が認められれば、マウスにこの細胞を移植し、治療効果等を観察する。 また、遺伝子増幅を抑制する遺伝子の機能解析を行うため、レポータープラスミドを作成し制御遺伝子の探索を行う。さらに、RNAseq、CHIPseqを行い、この遺伝子の制御機構をさらに解析する予定である。
|
Causes of Carryover |
テトラサイクリン誘導系遺伝子細胞の樹立に時間がかかってしまった。そのため、ヌードマウスへの移植実験や以降の発現制御解析が行えなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
現在、RNAseqとCHIPseqを外注予定である。また、テトラサイクリン誘導系細胞が作製できれば、ヌードマウスを購入する予定である。その他、試薬や培養用器具等の物品、成果発表のための旅費、論文投稿料等を計画している。
|
Research Products
(3 results)