• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

遺伝子増幅を標的とするがん治療の分子基盤の解明

Research Project

Project/Area Number 15K18413
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

南 謙太朗  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 特任研究員 (20735956)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords遺伝子増幅 / 抗がん剤耐性
Outline of Annual Research Achievements

がん遺伝子の遺伝子増幅は腫瘍の発生、進展、患者の予後に関わり、がん治療にきわめて重要であるものの、がん遺伝子の増幅の制御機構はこれまでよくわかっていない。
これまでに遺伝子増幅が原因で抗がん剤に対して耐性をもった複数の細胞について研究を行ってきた。これら細胞に、ある遺伝子を強制発現すると、遺伝子増幅が抑制され、mRNAとタンパク質の発現低下とともに抗癌剤の耐性が低下することを見いだした。この遺伝子が遺伝子増幅を抑制する機構を解析し、DNAのcopy数の変化を伴う変異の発生とその修復機構の全体像を明らかにし、遺伝子増幅を標的とする腫瘍治療の可能性について検討した。
テトラサイクリン誘導的に遺伝子増幅抑制因子を発現する細胞を遺伝子増幅がある細胞から単離し、発現誘導時に遺伝子増幅が減少するかを調べたところ、安定発現株と同様に一定の発現期間を経て遺伝子増幅が減少した。この結果からこの因子は遺伝子増幅を減少させることができることが強く示唆された。
また、遺伝子増幅が起きている細胞では、すべてではないがこの遺伝子の発現が低下しており、その発現制御について解析したところ、メチル化やプロテアソームによるタンパク質の分解が起こっていることが分かった。
この遺伝子を発現させた細胞、もしくは親細胞をNOD-SCIDマウスに移植し、腫瘍形成を調べたところこの遺伝子を発現している細胞を移植したマウスは親細胞を移植したマウスより、腫瘍が1/3であった。
今後は、さらなる発現制御機構の解析を行っていくとともに、遺伝子増幅を制御している機構の解析とin vivoでの解析を行っていきたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

遺伝子増幅を減少させる因子の減少効果について経時的に調べるために、遺伝子増幅を起こしている細胞でテトラサイクリン誘導的に遺伝子増幅を減少させる遺伝子を発現する細胞を単離した。この細胞を単離するまでに予定していた期間より遅れてしまったが、単離後は予想通りに、一定の発現期間を経て増幅した遺伝子の減少が観察できた。
発現制御機構の解析においても、この因子の発現低下機構にメチル化や蛋白質のプロテアソームによる分解経路の亢進が関わっていることを明らかにした。
in vivoの解析ではこの因子を強制発現した細胞の腫瘍形成が親細胞の腫瘍形成より著しく抑制されることがわかった。

Strategy for Future Research Activity

今後はがん遺伝子の増幅を抑制できるかを幅広く調べるために、データベースを用いて、がん遺伝子の増幅を起こし、かつ遺伝子増幅抑制因子の発現が低下している細胞株を選別し、遺伝子増幅抑制因子を強制発現させ、遺伝子増幅が変化するかを調べていきたい。遺伝子増幅の減少が確認できる遺伝子についてはヌードマウスをもちいて移植実験を行い、腫瘍縮小効果があるかを調べる。
また、減少しなかった遺伝子があれば、減少する、しないの違いがどのように起こるのかを調べていきたい。

Causes of Carryover

当初、計画していたテトラサイクリン誘導的遺伝子発現細胞の単離に時間がかかり、遅れが生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

分子生物学用実験の試薬を中心に使用し、成果報告のための旅費や論文投稿のための英文校正を計画している。

  • Research Products

    (11 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Filamin C promotes lymphatic invasion and lymphatic metastasis and increases cell motility by regulating Rho GTPase in esophageal squamous cell carcinoma.2017

    • Author(s)
      Tanabe K, Shinsato Y, Furukawa T, Kita Y, Hatanaka K, Minami K, Kawahara K, Yamamoto M, Baba K, Mori S, Uchikado Y, Maemura K, Tanimoto A, Natsugoe S.
    • Journal Title

      Oncotarget

      Volume: 8 Pages: 6353-6363

    • DOI

      10.18632/oncotarget.14087.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ATP7B expression confers multidrug resistance through drug sequestration2016

    • Author(s)
      Moinuddin FM, Shinsato Y, Komatsu M, Mitsuo R, Minami K, Yamamoto M, Kawahara K, Hirano H, Arita K, Furukawa T
    • Journal Title

      Oncotarget

      Volume: 7 Pages: 22779-22790

    • DOI

      10.18632/oncotarget.8059

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 核小体の再編成により細胞分裂を制御する新たなストレス応答と癌治療薬の開発2016

    • Author(s)
      下川倫子, 河原康一, 川畑拓斗, 上條陽平, 白石岳大, 山本雅達, 新里能成, 南謙太朗, 有馬一成, 濱田季之, 古川龍彦
    • Organizer
      第89回生化学会大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター /東北大学川内北キャンパス (宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2016-09-25 – 2016-09-27
  • [Presentation] 核小体ストレス応答の分裂期チェックポイント機構としての役割の解明とこの応答を標的とした新たな抗がん剤の開発2016

    • Author(s)
      川畑 拓斗、河原 康一、下川 倫子、白石 岳大、山本 雅達、新里 能成、南 謙太朗、有馬 一成、濱田 季之、古川 龍彦
    • Organizer
      平成28年度新学術領域研究「学術研究支援基盤形成【先端モデル動物支援プラットフォーム】」若手支援技術講習会
    • Place of Presentation
      蓼科グランドホテル滝の湯(長野県・茅野市)
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-17
  • [Presentation] エネルギー代謝を制御する核小体ストレス応答の分裂期チェックポイント機構としての新たな役割の解明2016

    • Author(s)
      川畑 拓斗、河原 康一、下川 倫子、山本 雅達、新里 能成、南  謙太朗、有馬 一成、濱田 季之、古川 龍彦
    • Organizer
      第4回がんと代謝研究会
    • Place of Presentation
      かごしま県民交流センター(鹿児島県・鹿児島市)
    • Year and Date
      2016-07-07 – 2016-07-08
  • [Presentation] 核小体ストレス応答を利用した新たな抗癌剤の開発2016

    • Author(s)
      濱崎健吾、河原康一、川畑拓斗、下川倫子、白石岳大、山本雅達、新里能成、南 謙太朗、有馬一成、濱田季之、武井 孝行、吉田 昌弘、古川龍彦
    • Organizer
      第4回がんと代謝研究会
    • Place of Presentation
      かごしま県民交流センター(鹿児島県・鹿児島市)
    • Year and Date
      2016-07-07 – 2016-07-08
  • [Presentation] 核小体ストレス応答による細胞分裂監視機構とこれを利用した抗がん剤の開発2016

    • Author(s)
      河原康一、川畑拓斗、下川倫子、上條陽平、白石岳大、山本雅達、新里能成、南 謙太朗、有馬一成、濱田季之、古川龍彦
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会 第11回年会
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-06-15 – 2016-06-17
  • [Presentation] 核小体ストレス応答による細胞分裂監視機構と抗癌剤の開発2016

    • Author(s)
      河原 康一、川畑 拓斗、下川 倫子、上條 陽平、新里 能成、南 謙太朗、有馬 一成、濱田 季之、古川 龍彦
    • Organizer
      第20回日本がん分子標的治療学会 学術集会
    • Place of Presentation
      別府国際コンベンションセンター(大分県・別府市)
    • Year and Date
      2016-05-30 – 2016-06-01
  • [Presentation] バイオイメージング技術による細胞分裂期チェックポイントとしての核小体ストレス応答の役割の解明2016

    • Author(s)
      下川 倫子、河原 康一、川畑 拓斗、上條 陽平、新里 能成、南 謙太朗、有馬 一成、濱田 季之、古川 龍彦
    • Organizer
      第20回日本がん分子標的治療学会 学術集会
    • Place of Presentation
      別府国際コンベンションセンター(大分県・別府市)
    • Year and Date
      2016-05-30 – 2016-06-01
  • [Presentation] 核小体を起点としたストレス応答の新たな生理機能の解明と抗がん剤の開発2016

    • Author(s)
      濱崎 研悟、河原 康一、川畑 拓斗、下川 倫子、山本 雅達、新里 能成、南 謙太朗、有馬 一成、濵田 季之、武井 孝行、吉田 昌弘、古川 龍彦
    • Organizer
      平成28年度日本生化学会九州支部例会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学郡元キャンパス (鹿児島県・鹿児島市)
    • Year and Date
      2016-05-14 – 2016-05-15
  • [Presentation] バイオインフォマティクス技術を用いた急性リンパ性白血病の再発に関与する遺伝子の探索2016

    • Author(s)
      白石岳大、有馬 一成、河原 康一、上條 陽平、川畑 拓斗 、山本 雅達、新里 能成、南 謙太朗、濵田 季之、古川 龍彦
    • Organizer
      平成28年度日本生化学会九州支部例会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学郡元キャンパス (鹿児島県・鹿児島市)
    • Year and Date
      2016-05-14 – 2016-05-15

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi