2017 Fiscal Year Annual Research Report
Molecular basis of cancer therapy targetting the gene amplification
Project/Area Number |
15K18413
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
南 謙太朗 鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 特任研究員 (20735956)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 遺伝子増幅 / 抗癌剤耐性 |
Outline of Annual Research Achievements |
がん遺伝子の遺伝子増幅は腫瘍の発生、進展、患者の予後に関わり、がん治療にきわめて重要であるものの、がん遺伝子の増幅の制御機構はこれまでよくわかっていない。 これまでに抗癌剤の耐性に関わる遺伝子(RRM1、MRP1、MDR1)の増幅を減少させる分子を見出し、発現機構や遺伝子増幅減少による腫瘍縮小効果について研究を行ってきた。Gemcitabine耐性遺伝子の増幅を持つ細胞にテトラサイクリン誘導系に遺伝子増幅減少因子を発現する細胞を作製し、ドキシサイクリンによる誘導により一定の期間を経て抗癌剤耐性遺伝子の増幅が減少することを見出した。さらに、この分子はメチル化制御、またはユビキチン修飾によるタンパク質分解が起きていることも明らかにした。肺癌細胞株A549細胞にこの遺伝子の安定発現株を作製し、親株との増殖率を比べると増殖率は減少し、NOD/SKIDを用いたin vitroの系でも親株と比べ腫瘍の重量が小さかった。 Nmycの遺伝子増幅を持つ細胞にこの遺伝子を導入した細胞を作製したがmRNAは減少したが、遺伝子増幅は減少しなかった為、抗癌剤多剤耐性遺伝子として知られているMDR1遺伝子の増幅を持つ細胞でテトラサイクリン誘導系の細胞を作製した。メチル化制御に関しては、この遺伝子のプロモーター領域のメチル化ではなく転写因子側のメチル化が関与していることが示唆された。ユビキチン修飾については今後、プロテオーム解析を行い解析する予定である。さらに、他のがん遺伝子の増幅をもつ細胞に遺伝子導入しコピー数の変化や腫瘍縮小効果などの検討を行う計画をしている。
|
Research Products
(3 results)
-
-
[Journal Article] Thymidine Catabolism as a Metabolic Strategy for Cancer Survival.2017
Author(s)
Tabata S, Yamamoto M, Goto H, Hirayama A, Ohishi M, Kuramoto T, Mitsuhashi A, Ikeda R, Haraguchi M, Kawahara K, Shinsato Y, Minami K, Saijo A, Hanibuchi M, Nishioka Y, Sone S, Esumi H, Tomita M, Soga T, Furukawa T, Akiyama SI.
-
Journal Title
Cell Rep.
Volume: 19
Pages: 1313-1321
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-