• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

A research to reveal the cell-cell recognition mechanisms to maintain compartment boundaries

Research Project

Project/Area Number 15K18536
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

梅津 大輝  東北大学, 生命科学研究科, 助教 (60620474)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsコンパートメント境界 / 細胞の選り分け / 細胞間認識 / ショウジョウバエ
Outline of Annual Research Achievements

組織を区画化することは多細胞生物の発生に共通の原理である。発生過程において、細胞の自由な混ざり合いがコンパートメントに制限されることがある。コンパートメント境界を維持するための細胞間のシグナル伝達、物理的特性、細胞動態などが次々と明らかにされてきている一方で、細胞の混ざり合いを防ぐ実行因子は同定されておらず、細胞間の接触面における局所的な相互作用を制御するメカニズムの理解までは至っていない。本研究では、この実行因子を同定し、境界の維持という組織構築の基本プロセスの根幹に迫ることを目指した。
RNA-seqによるトランスクリプトーム解析を行い、ショウジョウバエ上皮で見られるコンパートメント境界の維持を担う実行因子の候補遺伝子として、哺乳類の免疫細胞において非自己分子の認識に重要な働きを持つTLRファミリーに属する4つの遺伝子を同定した。詳細な発現パターンの解析をヒントに、同定した因子の発現量の差異によって境界が維持されるという仮説を立て、境界の維持における細胞生物学的な解析を進めた。定量的ライブイメージング観察技術により、変異体のダイナミクスを一細胞レベルで解析することで、同定した遺伝子が乱れた境界を短時間で元に戻す仕組みを明らかにした。また、先行研究において、コンパートメント境界の維持にはMyosin IIの細胞内局在の制御が重要であることが示されていたが、今回同定した遺伝子はMyosin IIの局在制御とは独立のメカニズムによって境界の維持に寄与していることが示唆された。以上から、本研究によって境界維持の実行因子を初めて同定することができたとともに、コンパートメント境界の維持に関わる新たな分子メカニズムの存在を明らかにすることができた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Inference of Cell Mechanics in Heterogeneous Epithelial Tissue Based on Multivariate Clone Shape Quantification2017

    • Author(s)
      Tsuboi Alice、Umetsu Daiki、Kuranaga Erina、Fujimoto Koichi
    • Journal Title

      Frontiers in Cell and Developmental Biology

      Volume: 5 Pages: Article 68

    • DOI

      10.3389/fcell.2017.00068

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Planar polarized contractile actomyosin networks in dynamic tissue morphogenesis2017

    • Author(s)
      Umetsu Daiki、Kuranaga Erina
    • Journal Title

      Current Opinion in Genetics & Development

      Volume: 45 Pages: 90~96

    • DOI

      10.1016/j.gde.2017.03.012

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Differential expression of an ancient cell surface recognition molecule guides cell sorting at the anteroposterior compartment boundary in Drosophila2018

    • Author(s)
      Daiki Umetsu, Norihiro Iijima and Erina Kuranaga
    • Organizer
      EMBO|EMBL Symposium: Tissue Self-Organization: Challenging the Systems
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Inference of cell mechanics in heterogeneous epithelial tissue based on multivariate clone shape quantification2017

    • Author(s)
      Daiki Umetsu, Alice Tsuboi, Koichi Fujimoto and Erina Kuranaga
    • Organizer
      4th Asia Pacific Drosophila Research Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Inference of cell mechanics in heterogeneous epithelial tissue based on multivariate clone shape quantification2017

    • Author(s)
      Daiki Umetsu, Alice Tsuboi, Koichi Fujimoto and Erina Kuranaga
    • Organizer
      第2回 次世代生命科学の研究会
  • [Remarks] Kuranaga Lab Website

    • URL

      http://www.biology.tohoku.ac.jp/lab-www/kuranaga_lab/blog-3/publication.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi