• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

有機物分解以外の貧酸素水塊発生要因の解明:還元物質測定のための実用的新技術の開発

Research Project

Project/Area Number 15K18729
Research InstitutionFisheries Research and Education Agency

Principal Investigator

徳永 貴久  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 西海区水産研究所, 研究員 (50404009)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords酸素消費 / 有明海
Outline of Annual Research Achievements

貧酸素水塊の形成が著しい干潟縁辺域において2016年8月の小潮時に底層水を採水し、昨年度までに確立された生物学的酸素消費速度、化学的酸素消費速度、硫化水素による酸素消費速度の測定方法を用いてそれぞれ測定した。その結果、全酸素消費速度は、1.63mg/L/dayであり、生物学的酸素消費速度および化学的酸素消費速度は、それぞれ、1.05、0.58mg/L/dayと算出された。さらに、硫化水素の酸素消費速度は、0.55mg/L/dayであり、全酸素消費速度の34%、また化学的酸素消費速度の95%を占めていた。これらの結果より、化学的酸素消費、特に硫化水素の酸素消費の重要性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

おおむね計画通りに進展している。

Strategy for Future Research Activity

来年度は各種酸素消費速度の変動要因について今後検討する予定である。

Causes of Carryover

パック旅行を利用し、旅費が当初計画より安くなったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

実験に用いる消耗品に使用する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results)

  • [Journal Article] 底層水と堆積物による酸素消費寄与率 -実験結果を用いた理論的考察-2016

    • Author(s)
      徳永貴久、木元克則
    • Journal Title

      土木学会論文集B2(海岸工学)

      Volume: 72 Pages: 22-26

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi