• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

C/N栄養シグナルと花成制御シグナル統合分子基盤の解明

Research Project

Project/Area Number 15K18819
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

佐藤 長緒  北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (50609724)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords栄養素代謝 / プロテオミクス / 成長相転換
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,「C/N栄養シグナルと花成制御シグナル統合分子基盤の解明」を目指し,新たなアプローチを試みる。基幹代謝の根幹を担うC/N(炭素/窒素)バランスが植物の花成制御に関与することに着目し,独自の植物材料および実験系も用いた3つの実験課題を実施する。1)ATL31と花成制御因子変異体を用いたC/N誘導性花成経路の遺伝学的解析, 2)C/N応答性の定量的リン酸化プロテオームおよびマイクロアレイ解析を行うことで,C/N誘導性花成制御ネットワーク(既存の花成制御因子群・新規伝達経路)について明らかにする。さらに,3)C/Nに応答した14-3-3依存的TPS活性制御とTPS変異体のC/N誘導性花成を検証することで,C/N応答性花成を直接的に誘導する鍵代謝物とその制御機構の詳細を明らかにする。
当該年度は,既存の花成制御変異体を用いた表現型解析から,C/N栄養応答と光周期花成経路のクロストークに関する知見を得た。また,並行して進めたリン酸化プロテオーム解析から,光周期花成に関わる転写因子のリン酸化がC/N栄養条件に応じて変動することを突き止めた。さらに,植物の一次代謝系おけるに鍵代謝物であるトレハロース-6リン酸の定量解析から,トレハロース-6リン酸蓄積量がC/N栄養状態に応じて変動することも分かった。これらの解析結果から,今まで未知であったC/N栄養素シグナルによる花成制御分子メカニズムの実態が見えてきた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題を構成する3つの実験課題に関して,いずれも当初予定していた進捗が見られた。特に,リン酸化プロテオーム解析で単離したC/N栄養応答性花成の鍵因子と既存の花成変異体を用いた解析結果から得られた知見は,互いに関連しており,重要な情報となった。

Strategy for Future Research Activity

これまでのリン酸化プロテオーム解析と花成変異体を用いた遺伝学的解析から得られた,新規C/N栄養応答性花成の鍵因子に関して,より深い生化学的および生理学的解析を進める。具体的には,鍵因子のリン酸化修飾がタンパク質機能に与える影響を特定する。また,トレハロース-6リン酸経路との関連を精査することで,栄養素シグナルと花成シグナルの統合に関する新たな分子メカニズムを明らかにする。

Causes of Carryover

平成27年度中に納品したが、支払い手続きが次年度以降になったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年度中に納品したが、支払い手続きが次年度以降になった物品購入支払いに使用する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Max Planck Institute(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Max Planck Institute
  • [Int'l Joint Research] University of Washington/University of Minnesota(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Washington/University of Minnesota
  • [Journal Article] Characterization of ubiquitin ligase SlATL31 and proteomic analysis of 14-3-3 targets in tomato fruit tissue (Solanum lycopersicum L.)2016

    • Author(s)
      Lu Y., Yasuda S., Li W., Fukao Y., Tohge T., Fernie A.R., Matsukura C., Ezura H., Sato T. and Yamaguchi J.
    • Journal Title

      Journal of Proteomics

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Integration of C/N-nutrient and multiple environmental signals into the ABA signaling cascade2015

    • Author(s)
      Lu Y., Yamaguchi J. and Sato T.
    • Journal Title

      Plant Signaling & Behavior

      Volume: 12 Pages: e1048940 1-4

    • DOI

      10.1080/15592324.2015.1048940

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ABI1 regulates carbon/nitrogen-nutrient signal transduction independent of ABA biosynthesis and canonical ABA signaling pathways in Arabidopsis2015

    • Author(s)
      Lu Y., Sasaki Y., Li X., Mori I.C., Matsuura T., Hirayama T., Sato T. and Yamaguchi J.
    • Journal Title

      Journal of Experimental Botany

      Volume: 66 Pages: 2763-2771

    • DOI

      10.1093/jxb/erv086

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Phosphoproteome analysis of carbon/nitrogen nutrient signal transduction in Arabidopsis plant2016

    • Author(s)
      Sato T., Aoyama S., Nomura Y., Nakagami H., Ito S., Abe M., Imaizumi T. and Yamaguchi J.
    • Organizer
      第57回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      岩手大学(岩手県・盛岡市)
    • Year and Date
      2016-03-18 – 2016-03-20
  • [Presentation] Receptor-like kinase LMK1 integrating C/N-nutrient and pathogen signal transduction2015

    • Author(s)
      Sato T.
    • Organizer
      第4回エンドメンブレンミーティング
    • Place of Presentation
      北海道大学農学部(北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2015-09-28 – 2015-09-29
  • [Presentation] Membrane-localized ubiquitin ligase ATL31 associated with TGN-SNAREs regulates plant response to nutrient availability2015

    • Author(s)
      Sato T., Huarancca Reyes T., Uemura T., Fukao Y., Nakano A. and Yamaguchi J.
    • Organizer
      EMBO conference Signalling in Plant Development
    • Place of Presentation
      Bruno (Czech Republic)
    • Year and Date
      2015-09-20 – 2015-09-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 植物の炭素/窒素栄養バランス応答を制御する膜局在型ユビキチンリガーゼATL31の機能解析2015

    • Author(s)
      佐藤長緒,Thais HUARANCCA REYES,植村知博,深尾陽一朗,山口淳二
    • Organizer
      日本土壌肥料学会2015年度京都大会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2015-09-09 – 2015-09-11
  • [Presentation] 栄養による植物免疫の制御2015

    • Author(s)
      佐藤長緒
    • Organizer
      第1回植物の栄養研究会
    • Place of Presentation
      東京大学弥生キャンパス(東京都・文京区)
    • Year and Date
      2015-09-04 – 2015-09-05
    • Invited
  • [Presentation] ユビキチンリガーゼATL31と小胞輸送制御因子の相互作用による植物C/N栄養応答制御2015

    • Author(s)
      佐藤長緒,Thais HUARANCCA REYES,植村知博,深尾陽一朗,山口淳二
    • Organizer
      日本植物細胞分子生物学会(東京)大会・シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学弥生キャンパス(東京都・文京区)
    • Year and Date
      2015-08-10 – 2015-08-12
  • [Remarks] 所属講座ホームページ

    • URL

      http://www.sci.hokudai.ac.jp/CSF2-web/

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi