• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

経鼻投与型リポソームワクチンによる革新的な真菌症治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 15K18935
Research InstitutionTokyo University of Pharmacy and Life Science

Principal Investigator

多田 塁  東京薬科大学, 薬学部, 講師 (70635888)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords粘膜ワクチン / 真菌症 / 粘膜アジュバント / リポソーム / Candida albicans / Aspergillus fumigatus
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、粘膜アジュバント活性を有するリポソームと真菌蛋白質抗原の経鼻投与により、深在性真菌症への応用が可能な経鼻投与型の新規ワクチンシステム開発を目的としている。H28年度は、昨年度の成果として得られたCandida albicans (C. albicans)由来リコンビナント抗原を粘膜アジュバントであるDOTAP/DC-chol liposomeと共にマウスへ経鼻投与することによって抗原特異的免疫応答が誘導可能か否かについての検討ならびにAspergillus fumigatus (A. fumigatus)抗原のリコンビナント発現系の構築を目指し、以下の成果を得た。
①、昨年度作製したC. albicans由来Sap2t77-400抗原をDOTAP/DC-chol liposomeと共にBALB/c雌性マウスへ経鼻投与を行ったところ、Sap2t77-400抗原特異的な粘膜洗浄液(鼻腔、肺胞および膣)中IgAおよび血清IgG、IgG1、IgG2aの顕著な産生亢進が見られた。さらに免疫スケジュールおよび投与量の最適化も完了した。また、免疫マウスより調製した細胞のin vitro抗原2次刺激による各種サイトカイン産生を検討したところ、抗原刺激特異的に真菌感染防御に重要であることが知られているIL-17A産生が亢進することを見いだした。
②、A. fumigatusワクチンに用いる抗原としてリコンビナントAfAspf3pの大腸菌発現系を構築し、作製を試みた。種々の大腸菌株、ベクター等を検討したところ、大量の高純度な可溶性抗原を得ることに成功した。
以上、本年度の検討ではC. albicans抗原に対して効果的に粘膜・全身免疫を亢進可能な経鼻投与型リポソームワクチンシステムを構築することが出来た。さらに、A. fumigatus抗原の大腸菌発現系の構築も成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

H28年度に予定されていた検討項目として、C. albicans抗原に対して免疫応答を効果的に誘導可能な経鼻投与型リポソームワクチンシステムの構築およびA. fumigatus抗原の作製があげられていた。これらの検討項目は、概ね実施することが出来た。従って、本研究計画はおおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

H28年度に構築したワクチンシステムの治療効果を感染モデルによる検討を行うと共に、A. fumigatus抗原に対する免疫応答を効果的に誘導するワクチンシステムの開発を目指す。具体的には、H29年度に下記の検討項目を実施する。
①、H28年度に得られたAfAspf3を抗原として用い、本リポソームと共に経鼻投与することにより、抗原特異的免疫応答を全身及び粘膜の両面で誘導可能か否かを、抗原特異的IgAおよびIgG産生を指標に検討する。さらに、免疫条件の最適化を実施する。
②、本リポソームシステムを用いて、C. albicansおよびA. fumigatus感染モデルマウスに対する治療効果を検証する。
③、引き続き真菌抗原ライブラリーの大腸菌発現系を拡充する。

Causes of Carryover

研究計画は、おおむね順調に進んだ。従って、H28に配分予定だった金額はほぼ執行したものの、H27年度の繰り越し分を使用するに至らなかったためである。また、H28年度に一部行う予定であった動物実験まで進められなかったためである。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度使用計画としては、H28年度に作製したA. fumigatus抗原蛋白質と本リポソームの経鼻投与による抗原特異的免疫応答の検討あるいは構築したC. albicansワクチンシステムの効果の検証のため実験動物の購入数が増えると思われる。また、各種サイトカイン定量のためのELISAキットなど比較的高価は試薬を必要とするため、これらの消耗品購入に充てる予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Attachment of class B CpG ODN onto DOTAP/DC-chol liposome in nasal vaccine formulations augments antigen-specific immune responses in mice2017

    • Author(s)
      Rui Tada, Shoko Muto, Tomoko Iwata, Akira Hidaka, Hiroshi Kiyono, Jun Kunisawa, Yukihiko Aramaki
    • Journal Title

      BMC Research Notes

      Volume: 10 Pages: 68

    • DOI

      10.1186/s13104-017-2380-8

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] IL-6 acts as a key cytokine in the enhancement of mucosal immunity following intranasal administration of antigen with cationic liposomes2016

    • Author(s)
      Yukihiko Aramaki, Rui Tada, Emi Honjo, Naoko Iwase, Hiroshi Kiyono, Jun Kunisawa
    • Organizer
      Virus-Like Particle & Nano-Particle Vaccines VLPNPV 2016
    • Place of Presentation
      Leiden, The Netherlands
    • Year and Date
      2016-06-22
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 東京薬科大学・薬物送達学教室

    • URL

      http://www.ps.toyaku.ac.jp/wp/yakubutsusotatsu/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi