• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

内分泌細胞における細胞内分解系制御マシナリー解明への形態学的アプローチ

Research Project

Project/Area Number 15K18951
Research InstitutionAsahikawa Medical College

Principal Investigator

暮地本 宙己  旭川医科大学, 医学部, 助教 (60632841)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords実験内分泌学 / 電子顕微鏡 / 下垂体前葉 / 性腺刺激ホルモン産生細胞 / 小胞体関連分解 / オートファジー
Outline of Annual Research Achievements

持続的なGnRH受容体の刺激を受けたラット下垂体前葉の性腺刺激ホルモン(LH/FSH)産生細胞では、細管状の小胞体が高密度に集積した特異な構造物(ER patch)が一過性に出現する。私たちは、ER patchにBiPやカルネキシンなどの小胞体ストレス関連蛋白質に加えて、HRD1やBap31など、ユビキチン-プロテアソーム系(UPS)と関係の強い小胞体関連分解機能分子が集積することから、ER patchが細胞内分解系と関わる可能性を示した。さらに光顕免疫組織化学を用いた検討で、ER patchが出現したLH/FSH産生細胞においてLC3の局在変化やp62の細胞内蓄積が観察され、ER patchがオートファジーと関連する可能性も考えられた。そこでER patchが出現したLH/FSH産生細胞の細胞内微細構造を電顕観察したところ、ER patchの出現したLH/FSH産生細胞で、ER patchとは異なる構造をとる多層膜封入体が出現していることを見出した。これらの結果はGnRH刺激を受けたLH/FSH産生細胞で、UPSやオートファジーなどの細胞内分解系が協調的に機能する可能性を示している。
また本研究では、主たる解析対象であるLH/FSH産生細胞をはじめとした内分泌細胞の細胞内現象と対比するため、外分泌細胞である前立腺上皮細胞や神経細胞についても光顕および電顕を用いた形態学的検討を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成28年度は、研究代表者が1年間の長期出張を行うこととなったため、初年度に実施した実験内分泌学的操作によるモデル動物のうち、浸透圧ポンプを用いてGnRHアゴニスト(酢酸リュープロレリン、ブセレリン)およびGnRHアンタゴニスト(アンチド)を投与した動物実験系から既に得ていた形態学的データの解析・検討を主に行った。また、LH/FSH産生細胞との対比のために形態学的解析を行っていた、前立腺上皮細胞の細胞内現象に関する基礎的知見を論文原稿にまとめ終えており、現在投稿準備中である。しかし予定していた生化学的解析などの実験の一部は長期出張による所属機関不在のために行うことができず、総合的には本研究の進捗はやや遅れていると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

LH/FH産生細胞に対する実験内分泌学的操作を行ったモデル動物については、既に形態学的解析(光顕、電顕)および生化学的解析(ELISA、qPCR)に必要な実験試料を取得している。そのため本研究計画の最終年度である平成29年度には、LH/FSH産生細胞について取得した形態学的データの裏付けとなる生化学的データの取得・解析を完了し、研究報告を行う予定である。

Causes of Carryover

平成28年度に、研究代表者が1年間の長期出張を行うこととなり、所属機関で当初予定していた物品購入などが行えなかったため、大幅に予算残額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成29年度においては、必要な実験について所属機関における実施が可能であるため、当初予定していた物品および備品の購入に充当する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Changes in the three-dimensional ultrastructure of membranous organelles in male rat pituitary gonadotropes after castration.2017

    • Author(s)
      Koga D, Bochimoto H, Kusumi S, Ushiki T, Watanabe T
    • Journal Title

      Biomedical research

      Volume: 38(1) Pages: 1-18

    • DOI

      10.2220/biomedres.38.1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Zanthoxylum fruit extract from Japanese pepper promotes autophagic cell death in cancer cells.2016

    • Author(s)
      Reo Nozaki, Toru Kono, Hiroki Bochimoto, Tsuyoshi Watanabe, Kaori Oketani, Yuichi Sakamaki, Naoto Okubo, Koji Nakagawa, Hiroshi Takeda
    • Journal Title

      Oncotarget

      Volume: 7(43) Pages: 70437-70446

    • DOI

      10.18632/oncotarget.11926

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Scanning Electron Microscopy Findings of Machine Perfused Liver Graft After Warm Ischemia Between Hypothermic and Rewarming Machine Perfusion in Pigs.2016

    • Author(s)
      Meng L, Matsuno N, Watanabe K, Furukori M, Obara H, Bochimoto H, Watanabe T, Fukukawa H
    • Journal Title

      Transplantation proceedings

      Volume: 48(7) Pages: 2467-2470

    • DOI

      10.1016/j.transproceed.2016.03.059

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 持続的なGnRH刺激を受けたラットLH/FSH産生細胞における細胞内膜系の変化2017

    • Author(s)
      暮地本 宙己、渡部 剛
    • Organizer
      第22回グリアクラブ
    • Place of Presentation
      小樽
    • Year and Date
      2017-01-31 – 2017-01-31
  • [Presentation] 延髄腹外側部アドレナリン作動性ニューロンおよび結合腕傍核外側部への上行性投射系の神経化学的特性2016

    • Author(s)
      暮地本 宙己、今野 幸太郎、宮崎 太輔、山崎 美和子、渡部 剛、渡辺 雅彦
    • Organizer
      日本解剖学会第61回東北・北海道連合支部学術集会
    • Place of Presentation
      帯広
    • Year and Date
      2016-09-03 – 2016-09-03

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi