• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

マラリア免疫記憶の成立・維持の分子基盤を自然免疫リンパ球から紐解く

Research Project

Project/Area Number 15K19085
Research InstitutionKyorin University

Principal Investigator

井上 信一  杏林大学, 医学部, 助教 (20466030)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsマラリア / γδ T細胞 / 免疫記憶
Outline of Annual Research Achievements

免疫記憶は生体による病原体感染防御にとって必須の現象であるものの、マラリアに対する免疫記憶の形成・維持機構はほとんど分かっていない。したがって、如何にしてマラリア免疫記憶機構が働いているのかを解明することは、マラリア研究において極めて重要な課題である。本研究は、γδ T細胞の機能解析を基軸としてマラリア免疫記憶機構の分子基盤を解明することを目的としている。
まず、弱毒株と強毒株のマウスマラリア原虫感染を組み合わせた免疫記憶実験系において、抗体によるγδ T細胞除去をおこない、免疫記憶の形成・維持にγδ T細胞が重要であるのか検証した。弱毒株の感染後90~120日目に抗体によりγδ T細胞除去をして、さらにその60日後に強毒株のチャレンジ感染をすると、コントロールと比較してパラシテミアの増加割合が高くなった。この結果は、免疫記憶細胞の維持にγδ T細胞が重要な働きを担っている可能性を示唆するものである。
さらに、γδ T細胞が免疫記憶の成立・維持に及ぼす効果に関与する分子の特定するために、非感染マウスと弱毒株マラリア原虫の感染耐過マウス由来のγδ T細胞をフローサイトメトリーで単離し、マイクロアレイにより網羅的な遺伝子発現解析をおこなった。また、各分化段階のB細胞と抗体産生細胞に対するγδ T細胞の影響の解明するため、弱毒株マラリア原虫の感染前後の脾臓のナイーブB細胞、活性化B細胞やマラリア原虫特異的な抗体産生細胞の細胞数について、フローサイトメーターやELISPOTを用いて解析した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は、γδ T細胞の機能解析を基軸としてマラリア免疫記憶機構の分子基盤を解明することを目的としている。
研究計画書の予定通り、本年度は、下記三項目(A-C)についての実験を進めた。
(A) 記憶細胞の分化・維持におけるγδ T細胞の重要性の解明: 弱毒株マウスマラリア原虫の感染耐過マウスに強毒株マラリア原虫を感染させる免疫記憶実験系に、抗体によるγδ T細胞除去を組み合わせて免疫記憶の形成・維持にγδ T細胞が重要であるのか検証した。その結果、弱毒株感染をした後に原虫排除がなされたマウスに対してγδ T細胞除去をすると、その後の強毒株感染に対する免疫防御能が低下することがわかったことから、免疫記憶細胞の維持にγδ T細胞が重要な働きを担っている可能性を示すことが出来た。
(B) γδ T細胞が免疫記憶の成立・維持に及ぼす効果に関与する分子の特定: 非感染マウスと弱毒株マラリア原虫感染より治癒したマウス由来のγδ T細胞をフローサイトメトリーで単離し、マイクロアレイにより網羅的な遺伝子発現解析をおこなった。その結果、治癒後のマウスから取ったγδ T細胞において優位に発現する遺伝子を候補分子として挙げることが出来た。(注:当初の予定では遺伝子解析は業者に受託解析を依頼する予定であったが、実際には当学内でおこなった。結果としては、特に問題なく解析をおこなえた。)
(C) 各分化段階のB細胞と抗体産生細胞に対するγδ T細胞の影響の解明: 弱毒株マラリア原虫の一次感染前後の脾臓のナイーブB細胞、活性化B細胞やマラリア原虫特異的な抗体産生細胞の細胞数について、フローサイトメーター、ELISPOT解析を行った。ただし、組織免疫染色は行っていないため、来年度に実行する予定である。
以上の結果より、おおむね順調していると自己判断した。

Strategy for Future Research Activity

基本的には、予定の範囲内で研究を進める事が出来ているので、次年度も研究計画書通りに進めていく。
今年度に出来なかった研究を補いつつ、次年度の研究計画にのっとり研究を遂行していく。また、マラリア免疫記憶にγδ T細胞が重要な働きを担っていることを示すデータを得たことより、今後はその機能に関与する因子を特定することが、本研究の目的達成に重要となってくる。

Causes of Carryover

次年度使用額が11,510円となってしまったが、残額がおおよそ1万円程度なので、ほぼ計画通りに使用出来たと考えている。不要な物品購入をして残高を0円調整しなくても、次年度に繰り越して使用出来ることが科研費基金化のメリットの1つであると理解しているので、その制度を利用させていただいた。その結果、研究費としてより有効的に使用出来ると考えている。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度使用額11,510円は、物品費(消耗品)に追加して来年度使用する予定である。

  • Research Products

    (17 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Copper homeostasis for the developmental progression of intraerythrocytic malarial parasite.2016

    • Author(s)
      Asahi H, Kobayashi F, Niikura M, Inoue S-I, Yagita K, Tolba ME
    • Journal Title

      Current Topics in Medical Chemistry

      Volume: in press Pages: -

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Plasmodium falciparum ガメトサイト形成に伴って特異的に発現される分子の網羅的解析.2016

    • Author(s)
      朝日博子, 救仁郷圭祐, 竹田美香, 矢幡一英, 井上信一, 新倉 保, Indah S. Tantular, Fumihiko Kawamoto, 中澤秀介, 小林富美惠, 金子 修, 鈴木 穣
    • Organizer
      第85回日本寄生虫学会大会
    • Place of Presentation
      宮崎
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-20
  • [Presentation] マラリア原虫感染防御において樹状細胞を活性化させるVγ1+γδ T細胞.2016

    • Author(s)
      井上信一,新倉 保,朝日博子,小林富美惠
    • Organizer
      第85回日本寄生虫学会大会
    • Place of Presentation
      宮崎
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-20
  • [Presentation] IFNGR1 signaling is involved in development of placental pathology during Plasmodium infection.2016

    • Author(s)
      Mamoru Niikura, Shin-Ichi Inoue, Hiroko Asahi, Fumie Kobayashi
    • Organizer
      第85回日本寄生虫学会大会
    • Place of Presentation
      宮崎
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-20
  • [Presentation] Protective immunity against a low virulent Plasmodium infection.2016

    • Author(s)
      Shin-Ichi Inoue
    • Organizer
      Scientific Symposium of Japan-India Research Exchange Projects within “Strategic International Research Cooperative Program (SICP)”
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-02-25
    • Invited
  • [Presentation] Maternal immune response is associated with development of placental pathology during Plasmodium infection.2016

    • Author(s)
      Mamoru Niikura, Shin-Ichi Inoue, Hiroko Asahi, Fumie Kobayashi
    • Organizer
      第9回寄生虫感染免疫研究会
    • Place of Presentation
      鹿児島
    • Year and Date
      2016-02-11 – 2016-02-12
  • [Presentation] Vγ1+ γδ T cells preferentially respond to Plasmodium infection.2016

    • Author(s)
      Shin-Ichi Inoue, Mamoru Niikura, Hiroko Asahi, Fumie Kobayashi
    • Organizer
      第9回寄生虫感染免疫研究会
    • Place of Presentation
      鹿児島
    • Year and Date
      2016-02-11 – 2016-02-12
  • [Presentation] IL-17A/F遺伝子欠損マウスは長期喫煙曝露による気腔開大が抑制される2015

    • Author(s)
      中村 益夫, 和田 裕雄, 佐田 充, 乾 俊哉, 中本 啓太郎, 檜垣 学, 宮東 昭彦, 井上 信一, 花輪 智子, 小林 富美恵, 菅間 博, 滝澤 始
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会年会/第88回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] マラリア原虫感染に対する宿主免疫防御を促進するγδ T細胞サブセットの解明.2015

    • Author(s)
      井上信一,新倉 保,朝日博子,小林富美惠
    • Organizer
      第44回杏林医学会総会
    • Place of Presentation
      東京(三鷹)
    • Year and Date
      2015-11-21
  • [Presentation] LPS刺激はマラリア免疫記憶能を低下させる.2015

    • Author(s)
      兼松健也,井上信一,新倉 保,朝日博子,小林富美惠
    • Organizer
      第44回杏林医学会総会
    • Place of Presentation
      東京(三鷹)
    • Year and Date
      2015-11-21
  • [Presentation] Vγ1+ γδ T-cell subset preferentially responds to Plasmodium berghei XAT infection.2015

    • Author(s)
      Shin-Ichi Inoue, Mamoru Niikura, Hiroko Asahi, Fumie Kobayashi
    • Organizer
      第17回日韓寄生虫セミナー Forum Cheju
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2015-11-13
  • [Presentation] Maternal immune response to Plasmodium infection during pregnancy is associated with development of placental pathology.2015

    • Author(s)
      Mamoru Niikura, Shin-Ichi Inoue, Hiroko Asahi, Fumie Kobayashi
    • Organizer
      第17回日韓寄生虫セミナー Forum Cheju
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2015-11-13
  • [Presentation] γδT細胞によるマラリア免疫防御機構2015

    • Author(s)
      井上信一
    • Organizer
      BioJapan 2015
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2015-10-14 – 2015-10-16
    • Invited
  • [Presentation] マウスモデルを用いた妊娠中のマラリアの病態発症機序の解明.2015

    • Author(s)
      新倉 保,井上信一,朝日博子,小林富美惠
    • Organizer
      第23回分子寄生虫学ワークショップ&第13回分子寄生虫マラリアフォーラム合同大会
    • Place of Presentation
      帯広
    • Year and Date
      2015-08-30 – 2015-09-02
  • [Presentation] γδ T細胞を介したマラリア原虫感染防御の免疫機構を探る.2015

    • Author(s)
      井上信一,新倉 保,朝日博子,小林富美惠
    • Organizer
      第23回分子寄生虫学ワークショップ&第13回分子寄生虫マラリアフォーラム合同大会
    • Place of Presentation
      帯広
    • Year and Date
      2015-08-30 – 2015-09-02
  • [Presentation] マラリア原虫感染防御においてγδ T細胞は抗原虫抗体産生能の維持に働く. γδ Tcells maintain humoral immunity against Plasmodium berghei XAT parasites.2015

    • Author(s)
      井上信一, 新倉 保, 朝日博子, 小林富美惠
    • Organizer
      第26回日本生体防御学会学術総会
    • Place of Presentation
      東京(浅草)
    • Year and Date
      2015-07-10 – 2015-07-12
    • Invited
  • [Remarks] 杏林大学医学部感染症学講座 教室紹介

    • URL

      http://www.kyorin-u.ac.jp/univ/faculty/medicine/education/labo/infection/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi