• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

A Novel Vector system that I Specifically Eliminate Tumorigenic Cells in Pluripotent Stem Cells.

Research Project

Project/Area Number 15K19389
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

井手 佳菜子  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 特任研究員 (20725791)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords再生医療 / ES/iPS細胞 / 腫瘍化阻止
Outline of Annual Research Achievements

ヒト多能性幹細胞(ES/iPS細胞)は、医療・医薬創出の基盤ツールとして期待されるが、臨床応用を実施するためには高レベルの安全性の確立が不可欠である。その安全性において最重要課題である腫瘍化(奇形種、癌)の完全な克服技術は未だない。これまでに、僅かでも残存未分化細胞が移植細胞に混入すると、奇形種を形成する可能性があることや、奇形種に限らず悪性腫瘍(癌)の発生も高度であるという報告もあることから、臨床化に向けて腫瘍化原因細胞(残存未分化細胞)の根絶は必須の課題といえる。そこで我々は腫瘍化原因細胞を直接除去すべく、「ES/iPS細胞の腫瘍化原因細胞を同定・殺傷する新規ベクターシステム」の開発を進めており、以下の3つの項目についての検証を行ってきた。
1)腫瘍化原因細胞を特異的に同定・殺傷できる遺伝子プロモーター、薬剤誘導性自殺遺伝子の同定
2)生体内における腫瘍化原因細胞(奇形腫・癌)の特異的殺傷効果の検証
3)ES/iPS細胞の心筋分化誘導後に残存する腫瘍化原因細胞の除去と、移植時の安全性の確認
前年度までに、1)で複数解析候補の遺伝子を搭載したベクターを複数完成させた。このうち一部の機能検証において、遺伝子導入未分化ES/iPS細胞の高い殺傷効果と、生体内での腫瘍抑制効果を得ることができ、本システムの有用性を実証した。最終年度である本年度は、これらの成果を論文報告し、掲載号の特筆すべき論文にも選出された。また、さらなる詳細な解析として、より複数の候補遺伝子での機能検証も行い、プロモーターの違いによる遺伝子発現量および未分化細胞殺傷効果の差を見出すことができた。現在も引き続き分化誘導後の細胞にて機能検証を進めており、より詳細な解析を行うことで、腫瘍化原因細胞を直接除去可能なベクターシステムの確立が期待される。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] A Novel Construction of Lentiviral Vectors for Eliminating Tumorigenic Cells from Pluripotent Stem Cells2017

    • Author(s)
      Ide Kanako、Mitsui Kaoru、Irie Rie、Matsushita Yohei、Ijichi Nobuhiro、Toyodome Soichiro、Kosai Ken-ichiro
    • Journal Title

      Stem Cells

      Volume: 36 Pages: 230~239

    • DOI

      10.1002/stem.2725

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Viral Vector-Based Innovative Approaches to Directly Abolishing Tumorigenic Pluripotent Stem Cells for Safer Regenerative Medicine.2017

    • Author(s)
      Kaoru Mitsui, Kanako Ide, Tomoyuki Takahashi, and Ken-ichiro Kosai
    • Journal Title

      Molecular Therapy - Methods & Clinical Development

      Volume: 18 Pages: 51~58

    • DOI

      10.1016/j.omtm.2017.03.002. eCollection 2017 Jun 16.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新規レンチウイルスベクターシステムによる多能性幹細胞の腫瘍化阻止技術の開発.2017

    • Author(s)
      井手 佳菜子, 三井 薫, 小戝 健一郎
    • Organizer
      第35回日本ヒト細胞学会,種子島
  • [Presentation] 多能性幹細胞における腫瘍化阻止のための新規ベクターシステムの開発2017

    • Author(s)
      井手 佳菜子, 三井 薫, 小戝 健一郎
    • Organizer
      第2回日本遺伝子細胞治療学会若手研究会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi