• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

食物タンパク質誘発性胃腸炎における診断基準の作成および重要細胞群の同定

Research Project

Project/Area Number 15K19580
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

折原 芳波  早稲田大学, 高等研究所, 助教 (60450623)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords好酸球性消化管疾患 / 非IgE依存性アレルギー / 消化管アレルギー
Outline of Annual Research Achievements

好酸球性消化管疾患の中でも、環境因子の影響の最も少ない新生児~乳児が対象となる食物タンパク質誘発性胃腸炎を対象疾患として取り組んだ。
まず初めに特に患者数の多い牛乳を原因食物とする患者群の抗原特異的細胞増殖試験の基準作成に取り組みはじめた。各種牛乳抗原に対する末梢血液由来リンパ球の細胞増殖を測定し、好酸球性消化管疾患患者群とIgE依存性牛乳アレルギー疾患患者群の比較を進めた。
6種の牛乳抗原に対するそれぞれの細胞増殖指標のうち、最も高い反応性を示した指標を各ドナーから抽出し、比較検討を行った。その結果、好酸球性消化管疾患患者群において有意に高い値が検出された(p = 0.0299)。Receiver Operating Characteristic解析を行ったところ、AUCが0.715±0.088となり、moderate accuracyの判定を得た。本計算には2種の統計ソフトを用いたが、同一の値を算出したことから、現時点のデータとしては信用できる値であると思われる。また、鑑別に必要なカットオフ値も算出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

細胞刺激に使用している抗原のロット更新にあたり、外注業者でのトラブルが続き時間を要したたが、最終的には本実験系に適切な製品が納入され、現在に至っている。

Strategy for Future Research Activity

健常群のリクルートが遅れているため、IgE依存性牛乳アレルギー群と別対照群として用いるこの群のN数確保を依頼する。また、各種抗原刺激後に増殖している細胞群の同定についても進めていく。

Causes of Carryover

本研究費からの旅費の支出が減り、研究室に既存の消耗品を使用したり、業者によるキャンペーンを利用したりしたため、当初の予定よりも少ない出費となった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度の物品、消耗品として必要最小限の追加を行いたい。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Sera of patients with infantile eosinophilic gastroenteritis showed a specific increase in both thymic stromal lymphopoietin and IL-33 levels2016

    • Author(s)
      Shoda T, Matsuda A, Arai K, Shimizu H, Morita H, Orihara K, Okada N, Narita M, Ohya Y, Saito H, Matsumoto K, Nomura I.
    • Journal Title

      J Allergy Clin Immunol.

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.jaci.2015.11.042

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Plasma cytokine/chemokine profiles in non-IgE-mediated gastrointestinal food allergy.2016

    • Author(s)
      Orihara K, Nomura I, Shoda T, Morita H, Suzuki H, Matsuda A, Saito H, Matsumoto K.
    • Organizer
      72nd Annual Meeting of American Academy of Allergy, Asthma and Immunology
    • Place of Presentation
      Los Angeles, CA, USA
    • Year and Date
      2016-03-04 – 2016-03-07
  • [Presentation] 非IgE依存性消化管アレルギー患児におけるCRP上昇には抗原特異的なIL-6産生が関与する2015

    • Author(s)
      折原芳波、野村伊知郎、正田哲雄、鈴木啓子、森田英明、松田明生、斎藤博久、松本健治
    • Organizer
      第52回日本小児アレルギー学会
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      2015-11-21 – 2015-11-22
  • [Presentation] IgE非依存性消化管アレルギーの病型ごとに抗原刺激リンパ球培養上清のサイトカインプロファイルは異なる2015

    • Author(s)
      折原芳波、野村伊知郎、正田哲雄、森田英明、松田明生、斎藤博久、松本健治
    • Organizer
      第64回日本アレルギー学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-05-26 – 2015-05-28

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi