• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of the truck structure of the heavy particle beam using the deletion pattern in the hprt gene

Research Project

Project/Area Number 15K19835
Research InstitutionNational Institutes for Quantum and Radiological Science and Technology

Principal Investigator

小原 麻希  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 放射線障害治療研究部, 業務補助員(任非) (80736992)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords重粒子線 / 突然変異 / 間接作用
Outline of Annual Research Achievements

本研究は重粒子線による大きな生物効果を明らかにする手段として、放射線の線質の違いと突然変異誘発の関係を明らかにし、さらに低および高LET粒子線の飛跡(トラック)構造の特徴とDNA欠失パターンの関係を明らかにすることで、粒子線のトラック構造を放射線化学ならびに放射線生物学の視点から解明するため、以下の3つを具体的な目的とした。
(1)X線と低および高LET炭素線のhprt遺伝子座における突然変異誘発頻度を求め、炭素線の突然変異誘発におけるRBEならびにLET依存性を明らかにする。
(2)X線と低および高LET炭素線のhprt遺伝子座の欠失パターン解析を行う。
(3)OHラジカル除去剤を用いて放射線誘発突然変異頻度へのOHラジカルの寄与を求め、hprt遺伝子座の欠失パターンとOHラジカルの関連を調べる。
平成27年度はX線と炭素線それぞれの誘発突然変異頻度を測定し、突然変異誘発へのLET依存性と炭素線誘発突然変異におけるRBEを明らかにした。平成28年度はOHラジカル除去剤存在下でX線および炭素線誘発突然変異頻度を測定しOHラジカルの寄与率を求めた。平成29年度はX線または炭素線誘発突然変異体の変異型解析を行い、hprt遺伝子座の欠失パターンを比較した。また、OHラジカル除去剤使用時のhprt遺伝子座の欠失パターンを解析し、重粒子線誘発突然変異体へのOHラジカルによる間接作用の影響を明らかにした。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Contribution of indirect action to high-LET radiation-induced cell lethality and mutation2017

    • Author(s)
      Maki Obara, Ryoichi Hirayama, Akiko Uzawa, Sumitaka Hasegawa
    • Organizer
      56th Annual Conference of the Particle Therapy Co-Operative Group
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 重粒子線誘発突然変異におけるフリーラジカルの影響2017

    • Author(s)
      小原麻希、鵜澤玲子、平山亮一、長谷川純崇
    • Organizer
      第60回日本放射線影響学会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi