2015 Fiscal Year Research-status Report
マウス受精卵における受精卵呼吸量測定装置を用いた呼吸量測定の安全性の検討
Project/Area Number |
15K20122
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
志賀 尚美 東北大学, 大学病院, 助教 (20595558)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 生殖医学 / マウス / 胚盤胞 / 胚呼吸 / ミトコンドリア |
Outline of Annual Research Achievements |
研究室への測定機器のセッティングを行い、マウス用にセッティングした胚呼吸装置を用いた測定に成功している。測定時間の短縮を目指し、キャリブレーションにかかる時間の短縮や印可時間、回数の検討等も含め、測定プログラムのアップデートを続けており、より、培養器外での操作時間の短縮を目指している。これまでにソフトウェアの改訂により、一つの測定プレートで5つの胚を連続測定可能となり、測定時間の大幅な短縮ができている。また、得られた生データから酸素消費を計測するソフトも、より簡便な物へとアップデートしている。今年度は、この系をもちいてマウス2細胞期の凍結融解胚を用いたIn Vitroの実験を行ってデータを集めている。マウス胚は、3.5日目での発生段階により、①発生停止群、②胚盤胞到達群、③胚孵化群に分けて胚呼吸量を検討している。現在は、これらの3群それぞれで50個以上の胚の呼吸データを蓄積していくことを目標に行っており、データの蓄積からIn Vitroでの発育の予測に繋がる基準値作製を目指している。また、これら基準値は次年度に予定している移植実験にも実験群の区分に用いる予定である。同時に、より早期の測定開始によって、早期に胚発育を予測することが可能かの検証もめざしており、体外受精による受精卵作製も試みている。また、次年度予定している胚移植実験のために、胚移植系の確立に向け、精管結紮マウスの作製や、移植のシミュレーションなどを行って、スムースに移植実験へ移行できるように準備を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
凍結融解胚を用いたIn Vitroの検討は進んでいる。また、次年度の移植実験の準備として胚移植系の確立をめざした準備も行っている。しかしながら、当初予定していた胚呼吸量とミトコンドリアの分子生物学的検討との相関を検証する実験には至っていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は移植実験を行い、Vivoのデータとの相関を検証することと、ミトコンドリア機能との相関を検証していく。次世代が得られれば、その妊孕性確認なども順次行っていく。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額は今年度の研究を効率的に推進したことに伴い発生した未使用額である。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成28年度請求額と合わせ、平成28年度の研究遂行に使用する予定である。
|