2016 Fiscal Year Research-status Report
慢性疾患をもつ子どもと家族に関わる外来看護師への教育支援プログラムの作成と評価
Project/Area Number |
15K20739
|
Research Institution | Nagano College of Nursing |
Principal Investigator |
高橋 百合子 (大脇百合子) 長野県看護大学, 看護学部, 助教 (00438178)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 小児科外来看護師 / 教育支援 / 慢性疾患 / 子ども / 家族 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,小児科外来看護師が慢性疾患をもつ子どもと家族により良く関わるための教育支援方法を検討し,具体的な教育支援プログラムを実施・評価することである. 本年度は,A県内の地域医療支援病院の小児科外来看護師を対象に,教育支援プログラムを実施した. プログラムのねらいは,①慢性疾患をもつ子どもや家族のニーズを捉えるため、看護実践に関する知識が得られること、②他院の看護師との情報交換を通じて自らの看護実践を振り返るとともに、具体的な看護実践への活用について考えることとした.3回のプログラムを2か月に1回のペースで行い,各回とも,小児看護専門看護師2名による講義とテーマに関するグループディスカッションの形式とした.各回のテーマは,『慢性疾患をもつ子どもの成長発達に合わせた支援・日頃の看護実践や気になることについて(第1回)』、『子どもや家族のニーズを把握するための工夫とコミュニケーション(第2回)』、『子どもや家族を取り巻く他職種との連携・社会資源や福祉サービス(第3回)』である.各回の評価として、質問紙にてプログラムの満足度、講義内容の理解度、ディスカッションの学び、テーマについて日々の看護実践を振り返り感じたことを尋ね、終了後2か月後に実践への活用の程度、活用した内容、プログラムについての意見・感想を尋ねた。第1回から第3回まで全員が「とても満足した」、「やや満足した」、「よく理解できた」、「少し理解できた」と回答し、各回のディスカッションでは、各施設の違いや同じ課題に気付き、看護師間のカンファレンスの必要性を再確認するなど,さまざまな学びが得られた。しかし、各回の参加者にばらつきがあり、参加しやすい時期や方法の検討についての課題も明確になった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は,小児看護専門看護師の協力を得て、予定していた教育支援プログラムを実施することができたため,おおむね順調に進展していると考える.
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は、本年度に実施したプログラムの参加者に面接調査を実施する.内容は,プログラム実施前後での認識の変化や実際の看護実践における変化,各回の質問紙調査の内容等から検討を行う.その結果をもとに,教育支援プログラムの内容について評価や修正を行う予定である.
|
Causes of Carryover |
教育プログラムの実施は,3回とも所属施設で行えたため,会場使用料がかからなかった.また,当初の予定よりもプログラムの回数を減らしたため,謝金にも余剰が生じた.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度,面接調査を行う際の旅費や謝金に使用する.
|