2015 Fiscal Year Research-status Report
中学生の主体的な食習慣を構築するための教育プログラムの検討
Project/Area Number |
15K20802
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
山崎 智子 (森脇智子) 広島大学, 医歯薬保健学研究院(保), 助教 (20512510)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 食事調査 / 教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
生活習慣病を予防するためには、食事と運動のバランスが大切であり、幼少期から望ましい食生活と運動習慣を確立する必要がある。本研究では、子どもたちが食生活に自ら主体的に関わり、望ましい食習慣を構築するための教育プログラムを検討することを目的としている。中学生が望ましい食習慣の構築を自分のこととしてとらえるためには、自らの実態を知ることが不可欠である。そこで、生徒の一週間の食事内容を「写真撮影法」と「食物摂取頻度調査法」により調査することで、自分の食生活を振り返らせる。生徒自身が記録した食物摂取頻度調査票と具体的に食事がイメージしやすい写真を用いることで、生徒自らが主体的に課題を見つけ、改善策を見いだすことができると考えられる。本年度は、食事調査による学習効果を検討するための質問紙調査を作成した。介入群と対照群、指導前後で効果を評価しやすいような構成とした。質問紙調査の主な項目は、食事・運動・休養・健康観で、それぞれの項目について、意識・知識・理解・態度・行動を比較できるような内容とした。次年度に、質問紙調査を行い、食事調査による学習効果を検討する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度、質問紙調査を作成し、次年度にすぐに調査を開始することができるため。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度、本年度作成した調査用紙を用いて調査を開始する。
|
Causes of Carryover |
本年度購入予定であった物品やソフトを次年度に見送ったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度に、調査で使用する物品やソフトを購入予定である。
|