2017 Fiscal Year Research-status Report
乳歯内部吸収の免疫組織化学的研究と透過型光電脈波法の有用性の検討
Project/Area Number |
15K20973
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
高 真紀子 東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 非常勤講師 (10624306)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 内部吸収 / 歯髄 / 乳歯 / 光電脈波 / 歯髄診断 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、非侵襲的な診断方法の検証として、乳歯に内部吸収が生じた歯牙に対する透過型光電脈波(TLP)の診断機器としての有用性の探索と、内部吸収歯牙の病理組織学的研究と免疫化学的研究によって内部吸収歯髄の病態を探求することである。 平成29年度は、平成28年度までに得られたデータが少なかったため被験歯数を増やすことであった。しかしながら、内部吸収歯牙を得ることが予想以上に難しかったため予定数には達しておらず、来年度も引き続きデータを増やしていく予定である。また、昨年度、特発性内部吸収に罹患した乳歯の抜去歯牙を切片にして組織学的観察を行なった。内部吸収に関して、今までの報告と異なるような特に特徴的という所見は得られなかった。 次年度は、多くの研究者に協力を要請して試料数を増やしTLPの追加実験を行い、また免疫組織学的研究も行いそれらをデータ化して学会発表や論文作成に取り込んでいく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
当初の予定では、平成29年度までに研究を終えてデータ化する予定であった。しかし、昨年度までに内部吸収歯牙の試料数が思うように得られず、確証に至るようなデータが得られなかったので、試料数を増やしている。また、昨年度は、内部吸収に罹患した歯牙の組織学的観察を行なった。 次年度は、試料数を少しでも増やして実験を行いデータ化し検証していく予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
昨年度までに思うように試料が得られず、検証までにいたらなかった。 次年度は、TLPの試料数を増やすとともに、免疫学的研究を追加し、学会発表や論文作成していく予定である。
|
Causes of Carryover |
理由 当初の予定では、免疫化学的研究を行い試薬を購入する予定であったが、試料が思うように得られず研究が思うように進まなかった。そのため、物品や試薬・機器の購入が遅くなった。また、それに伴いデータ化も遅れ論文投稿費の使用も次年度以降となった。 使用計画 次年度は得られている試料で免疫組織学的研究を進める予定である。そのため、試薬や機器が必要となってくる。また、データもまとめる予定のため研究発表のための学会参加費用や論文投稿費も必要となってくる。
|