• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Research on the neural basis and neurophysiological marker of reactive attachment disorder caused by childhood maltreatment using functional brain imaging

Research Project

Project/Area Number 15K21026
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

滝口 慎一郎  福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 特命助教 (70382926)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords反応性愛着障害 / 児童虐待 / 脳画像解析 / fMRI / 報酬系
Outline of Annual Research Achievements

小児期の虐待・ネグレクトによって引き起こされる反応性愛着障害(反応性アタッチメント障害、以下 RAD)の神経基盤・病態を明らかにするために、本研究では脳イメージングを用いてRAD特有の脳機能障害の有無を特定することを目的とした。10~15歳のRAD児16名と定型発達児20名を対象に金銭報酬課題を行い、機能的磁気共鳴画像法(fMRI)で神経賦活度を測定した。その結果、RAD群では定型発達児と比べて腹側線条体の賦活度が有意に低下していることがわかった。また、愛着スタイルでは回避的な対人関係、感受性期解析では幼児期の虐待が、腹側線条体の脳活動低下と関連していた。以上より、RAD児では報酬系の機能低下および対人関係の症状や虐待を受けた時期との関連が示唆された。次に、薬理学的介入に伴う脳賦活変化を検証した。10~15歳のRAD男児20名と定型発達男児28名に、オキシトシン点鼻またはプラセボ単回投与による二重盲検ランダム化クロスオーバー比較試験を行い、金銭報酬課題を用いてfMRIで神経賦活度を測定した。その結果、RAD群ではオキシトシン点鼻によって報酬感受性条件において線条体の脳賦活上昇がみられた。今回の結果は、反応性愛着障害の病態解明および病態特徴に基づく治療薬開発を目指した臨床応用への発展に貢献することが期待できる。本研究は分子生物学的・生理学的指標解析も含めて今後も継続していく予定である。

  • Research Products

    (20 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] Subclinical maternal depressive symptoms modulate right inferior frontal response to inferring affective mental states of adults but not of infants2018

    • Author(s)
      Shimada K, Kasaba R, Fujisawa TX., Sakakibara N, Takiguchi S, Tomoda A
    • Journal Title

      Journal of Affective Disorders

      Volume: 229 Pages: 32~40

    • DOI

      10.1016/j.jad.2017.12.031

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Catechol - O - methyltransferase polymorphism is associate d with the cortico - cerebellar functional connectivity of executive function in children with attention - deficit/hyperactivity disorder2017

    • Author(s)
      Mizuno Y, Jung M, Fujisawa TX, Takiguchi S , Shimada K, Saito DN, Kosaka H, Tomoda A
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7 Pages: 4850

    • DOI

      10.1038/s41598-017-04579-8

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 養育者支援に関する脳科学的エビデンス2017

    • Author(s)
      高田紗英子,榊原信子,島田浩二,藤澤隆史,西川里織,滝口慎一郎 , 友田明美
    • Journal Title

      子どものこころと脳の発達

      Volume: 8 Pages: 70-78

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 臨床と研究の融合―脳科学的視点から子どもの発達を考える2017

    • Author(s)
      滝口慎一郎,水島栄,齋藤大輔
    • Organizer
      第23回日本子ども虐待防止学会 学術集会
  • [Presentation] 乳幼児期のマルトリートメント、とくに低栄養経験が子どもの脳発達に及ぼす影響に関する研究2017

    • Author(s)
      滝口慎一郎,友田明美
    • Organizer
      第17回DIJFカンファランス
  • [Presentation] White matter tract abnormalities in children with reactive attachment disorder: A diffusion tensor imaging study2017

    • Author(s)
      Takiguchi S, Naruse H, Shimada K, Fujisawa TX, Takada S, Morioka S, Shimoji K, Tomoda A
    • Organizer
      The 12th International ISBS Regional Neuroscience and Biological Psychiatry (Asia) "Stress and Behavior" Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 養育者の抑うつ気分が社会的認知とその脳機能に及ぼす影響に関する実験的研究2017

    • Author(s)
      島田浩二,笠羽涼子,藤澤隆史,榊原信子,滝口慎一郎,友田明美
    • Organizer
      第118回日本小児精神神経学会
  • [Presentation] Attention to eye in still face strongly related to sociality compared to other social information in children with Autism Spectrum Disorder2017

    • Author(s)
      Fujioka T, Mizuno Y, Takiguchi S, Fujisawa TX,Tsuchiya KJ,Katayama T, Tomoda A, Hiratani M, Kosaka H
    • Organizer
      AACAP's 64th Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ADHD児におけるCOMT遺伝子多型と大脳皮質-小脳の実行機能ネットワークの関連2017

    • Author(s)
      水野賀史,丁ミンヨン,藤澤隆史,滝口慎一郎,島田浩二,齋藤大輔,小坂浩隆,友田明美
    • Organizer
      第44回日本脳科学会
  • [Presentation] 反応性愛着障害児における小児期逆境経験のタイプとタイミングが脳灰白質減少に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      藤澤隆史,島田浩二,滝口慎一郎,小坂浩隆,友田明美
    • Organizer
      第58回日本児童青年精神医学会総会
  • [Presentation] 被虐待児の社会的認知に対するオキシトシン投与の有効性の検討2017

    • Author(s)
      小泉径子、藤岡徹、滝口慎一郎、水野賀史、石川俊介、升谷泰裕、松村由紀子、岡崎玲子、野路恵理佳、友田明美、小坂浩隆
    • Organizer
      第58回日本児童青年精神医学会総会
  • [Presentation] 母親の感覚感受性のタイプが育児不安/養育ストレスに及ぼす影響2017

    • Author(s)
      榊原信子、滝口慎一郎、藤澤隆史、友田明美
    • Organizer
      第58回日本児童青年精神医学会総会
  • [Presentation] 子どもに対する潜在的態度と養育ストレスの神経基盤2017

    • Author(s)
      藤澤隆史,西川里織,水野賀史,滝口慎一郎,島田浩二,友田明美
    • Organizer
      日本心理学会第81回大会
  • [Presentation] 介入時の方法および道具を工夫したことにより,書字における読みやすさが向上した事例2017

    • Author(s)
      今井悠人,成瀬廣亮,滝口慎一郎,河野俊寛,平谷美智夫
    • Organizer
      第51回日本作業療法学会
  • [Presentation] The altered cortico‐cerebellar network involved with COMT polymorphism in children with attention-deficit/hyperactivity disorder.2017

    • Author(s)
      水野賀史,丁ミンヨン,藤澤隆史,滝口慎一郎,島田浩二,齋藤大輔,小坂浩隆,友田明美
    • Organizer
      第59回日本小児神経学会総会 English Session
  • [Book] Memory in Social Context: Brain, Mind, and Society. Structural and functional changes of brain due to childhood maltreatment and adversity2018

    • Author(s)
      Tomoda A, Takiguchi S, Shimada K, Fujisawa TX
    • Total Pages
      251-266
    • Publisher
      Springer
  • [Book] 障がい児・者の手術室看護マニュアル 19章 被虐待児2018

    • Author(s)
      友田明美,重見研司,白石裕子,滝口慎一郎
    • Total Pages
      140-147
    • Publisher
      金芳堂
  • [Book] 日本臨牀 76(4) ADHDの脳機能2018

    • Author(s)
      水野賀史,島田浩二,滝口慎一郎,友田明美
    • Total Pages
      544-548
    • Publisher
      日本臨牀社
  • [Book] 福井大学病院の得意な治療がわかる本 愛着障害の最新治療2017

    • Author(s)
      滝口慎一郎,友田明美
    • Total Pages
      130-130
    • Publisher
      バリューメディカル
  • [Book] 臨床精神薬理 20(6) 今後開発が期待される注意欠如・多動症の治療薬2017

    • Author(s)
      滝口慎一郎,友田明美
    • Total Pages
      647-653
    • Publisher
      星和書店

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi