• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

心臓分子イメージング国際共同研究による心不全個別化医療戦略の構築

Research Project

Project/Area Number 15K21774
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

樋口 隆弘  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授

Project Period (FY) 2016 – 2019
Keywords分子イメージング / PET / 心不全 / 交感神経 / アンジオテンシン / 細胞治療
Outline of Annual Research Achievements

本研究プロジェクトは、心臓の局所交感神経や生理活性物質をターゲットにした新規のPET分子イメージング技術を開発・応用し、心不全に対する新たな治療戦略確立を目指している。当該年度では、研究主任者がドイツ ビュルツブルグ大学から、国立循環器病研究センター研究所画像診断部部長として主な研究拠点を日本に移した後、研究拠点を立ち上げ、細胞実験や薬剤合成・標識を進めた。かつ共同研究のさらなる強化と継続のために、ビュルツブルグ大学およびジョンズ・ホプキンス大学と国立循環器病研究センターの綿密な研究連携も行なった。また、本年度より岡山大学医歯薬学総合研究科 教授として、新たな国内研究拠点の構築と更なる国際共同研究の強化も開始している。
国内研究連携の加速のために、昨年度より国立循環器病研究センターにおいて雇用した事務員、研究員も実際に研究を稼働し成果を上げている。埼玉医科大学医学部、東京大学工学部、金沢大学、京都薬科大学等の研究グループとのミーティングも継続して行っており、共同研究も順調に進んでいる。多国間の国際共同研究ネットワークの整備に関しては、ビュルツブルグ大学の有機化学部・心不全センター及びジョンズ・ホプキンス大学核医学部及び画像物理部との共同研究をスタートするための準備(各施設での動物倫理プロトコールの申請・許可を含める)も行なうた。
具体的な研究内容としては、昨年度に実施した新規の交感神経トレーサの有機合成・標識技術を用いて、予備実験としての細胞取り込み、阻害及び刺激実験により、トレーサ取り込みの特異性、取り込まれた後の細胞内動態の評価も至適条件を探索し、細胞種を変えたりしながら研究を進めている。アンギオテンシン受容体をターゲットとしたトレーサの有機合成、標識実験も行なっており、これらのいくつかの候補であるトレーサの性能比較を行うために、蛋白結合実験、細胞実験を継続して発展させている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の目標である、研究拠点をドイツから日本への移転後の研究推進、及び、複数の海外施設との共同研究の継続が良好に行われており、概ね順調に進展していると判断できる。国内での研究ネットワーク立ち上げも順調に進んでいる。特に、研究主任者の異動により、岡山大学でも国内研究拠点の構築と新たな共同研究の可能性を探し、ミーティングなども積極的も進めている。
具体的な研究内容に関しても、新規トレーサの開発、細胞実験による評価も進んでおり、主任研究者の所属変更に伴う事務手続きや物品の移設によるやむを得ない遅れを除き、研究自体は計画通りと判断できる。

Strategy for Future Research Activity

今後も、多国間の有機的な共同研究ネットワークの構築を行い、心臓分子イメージングの開発基盤の構築を目指す。次年度では、これまでに本研究で開発・確認された薬剤や実験手法を用いて、具体的な研究項目である小動物疾患モデルを用いた実験を進め、大動物疾患モデルと臨床撮像装置を組み合わせた臨床応用へのトランスレーショナルリサーチの準備を行う。

Causes of Carryover

本研究事業は平成28年度の11月開始であったため、実質、初年度の研究期間が5か月しかなかった。研究初年度で予定していた研究を取り戻すべく努力を重ねたが、未だ研究初動遅延の影響が残っており、研究計画を完遂するためには、1年間の研究期間延長が必要であった。また、本研究事業開始にあたり、主任研究者が海外から日本へと研究拠点を移すことに伴う研究基盤の設営に際し、研究を本格稼働するための物理的環境の整備、事務的手続きに想定以上に時間がかかったことも理由の一つである。また、平成30年度の主任研究者の所属変更に伴い、設備備品の移管等による研究環境の整備に時間を要したことも、遅延の一因である。
最終年度となる次年度は、共同研究ネットワークのさらなる拡大・強化を目指し、研究スピードの向上に努め、次年度使用額を利用し研究を推進する予定である。主任研究者の所属変更に伴う新たな研究拠点構築のため、本研究を速やかに積極的に推進するにあたり、新たに必要となった細胞培養・遺伝子導入・標識実験、発現解析等の機器購入も予定している。これまでの細胞取り込み、阻害及び刺激実験結果を踏まえ、細胞実験レベルでのトレーサ取り込みの特異性確認だけでなく、実際に動物を用いた生体への投与後動態も評価していく。アンギオテンシン受容体をターゲットとしたトレーサの生体投与後の動態評価も行う予定である。

  • Research Products

    (26 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (11 results) (of which Int'l Joint Research: 11 results,  Peer Reviewed: 11 results,  Open Access: 11 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 9 results) Book (2 results)

  • [Int'l Joint Research] Wuerzburg University(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Wuerzburg University
  • [Int'l Joint Research] Johns Hopkins University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Johns Hopkins University
  • [Journal Article] Functional Renal Imaging with 2-Deoxy-2-18F-Fluorosorbitol PET in Rat Models of Renal Disorders.2018

    • Author(s)
      Werner RA, Wakabayashi H, Chen X, Hirano M, Shinaji T, Lapa C, Rowe SP, Javadi MS, Higuchi T
    • Journal Title

      J Nucl Med

      Volume: 59 Issue: 5 Pages: 828-832

    • DOI

      10.2967/jnumed.117.203828

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Subcellular storage and release mode of the novel 18F-labeled sympathetic nerve PET tracer LMI1195.2018

    • Author(s)
      Chen X, Werner RA, Lapa C, Nose N, Hirano M, Javadi MS, Robinson S, Higuchi T.
    • Journal Title

      EJNMMI Res.

      Volume: 8 Issue: 1 Pages: 12-12

    • DOI

      10.1186/s13550-018-0365-9

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Impact of Novel Antidepressants on Cardiac 123I-Metaiodobenzylguanidine Uptake : Experimental Studies on SK-N-SH Cells and Healthy Rabbits.2018

    • Author(s)
      Werner RA, Kobayashi R, Javadi MS, Köck Z, Wakabayashi H, Unterecker S, Nakajima K, Lapa C, Menke A, Higuchi T.
    • Journal Title

      J Nucl Med.

      Volume: 59 Issue: 7 Pages: 1099-1103

    • DOI

      10.2967/jnumed.117.206045

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The Impact of Ageing on 11C-Hydroxyephedrine Uptake in the Rat Heart.2018

    • Author(s)
      Werner RA, Chen X, Maya Y, Eissler C, Hirano M, Nose N, Wakabayashi H, Lapa C, Javadi MS, Higuchi T.
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: 8 Issue: 1 Pages: 11120-11120

    • DOI

      10.1038/s41598-018-29509-0

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] SPECT vs. PET in cardiac innervation imaging : clash of the titans.2018

    • Author(s)
      Werner RA, Chen X, Hirano M, Rowe SP, Lapa C, Javadi MS, Higuchi T.
    • Journal Title

      Clin Transl Imaging.

      Volume: 6 Issue: 4 Pages: 293-303

    • DOI

      10.1007/s40336-018-0289-4

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Novel 18F-Labeled PET Imaging Agent FV45 Targeting the Renin-Angiotensin System.2018

    • Author(s)
      Chen X, Hirano M, Werner RA, Decker M, Higuchi T.
    • Journal Title

      ACS Omega

      Volume: 3 Issue: 9 Pages: 10460-10470

    • DOI

      10.1021/acsomega.8b01885

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Moving into the next era of PET myocardial perfusion imaging : introduction of novel 18F-labeled tracers.2018

    • Author(s)
      Werner RA, Chen X, Rowe SP, Lapa C, Javadi MS, Higuchi T.
    • Journal Title

      Int J Cardionasc Imaging

      Volume: 35 Issue: 3 Pages: 569-577

    • DOI

      10.1007/s10554-018-1469-z

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Left Ventricular Diastolic Dysfunction in a Rat Model of Diabetic Cardiomyopathy using ECG-gated 18F-FDG PET.2018

    • Author(s)
      Werner RA, Eissler C, Hayakawa N, Arias-Loza P, Wakabayashi H, Javadi MS, Chen X, Shinaji T, Lapa C, Pelzer T, Higuchi T.
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: 8 Issue: 1 Pages: 17631-17631

    • DOI

      10.1038/s41598-018-35986-0

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Generative Adversarial Networks for the Creation of Realistic Artificial Brain Magnetic Resonance Images.2018

    • Author(s)
      Kzauhiro K, Werner RA, Toriumi F, Javadi MS, Pomper MG, Solnes LB, Verde F, Higuchi T, Rowe SP.
    • Journal Title

      Tomography

      Volume: 4 Issue: 4 Pages: 159-163

    • DOI

      10.18383/j.tom.2018.00042

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Novel Functional Renal PET Imaging With 18F-FDS in Human Subjects.2018

    • Author(s)
      Werner RA, Ordonez AA, Sanchez-Bautista J, Marcus C, Lapa C, Rowe SP, Pomper MG, Leal JP, Lodge MA, Javadi MS, Jain SK, Higuchi T.
    • Journal Title

      Clin Nucl Med.

      Volume: 44 Issue: 5 Pages: 410-411

    • DOI

      10.1097/RLU.0000000000002494

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Recent paradigm shifts in molecular cardiac imaging-Establishing precision cardiology through novel 18F-labeled PET radiotracers.2018

    • Author(s)
      Werner RA, Chen X, Rowe SP, Lapa C, Javadi MS, Higuchi T.
    • Journal Title

      Trends Cardiovasc Med.

    • DOI

      10.1016/j.tcm.2019.02.007

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] F18心筋PET製剤が切り開く心臓核医学の未来2019

    • Author(s)
      樋口隆弘
    • Organizer
      第54回心臓核医学談話会
    • Invited
  • [Presentation] 18F-Flurpiridaz PET心臓血流検査2018

    • Author(s)
      樋口隆弘
    • Organizer
      第28回 日本心臓核医学会総会・学術大会
    • Invited
  • [Presentation] ドイツ潜入10年、PET臨床事情2018

    • Author(s)
      樋口隆弘
    • Organizer
      第19回 北海道PET研究会
    • Invited
  • [Presentation] 最新イメージング技術 : 分子からプラークまで2018

    • Author(s)
      樋口隆弘
    • Organizer
      第50回 日本動脈硬化学会総会・学術集会
    • Invited
  • [Presentation] トランスレーショナル研究と分子イメージング2018

    • Author(s)
      樋口隆弘
    • Organizer
      第14回 小動物インビボイメージング研究会
    • Invited
  • [Presentation] ドイツにおけるPSMAによる前立腺がん診断・治療の実際2018

    • Author(s)
      樋口隆弘
    • Organizer
      第31回 臨床核医学研究会
    • Invited
  • [Presentation] トランスレーショナル研究と分子イメージング2018

    • Author(s)
      樋口隆弘
    • Organizer
      第139回 関西実験動物研究会
    • Invited
  • [Presentation] 心筋血流定量の未来2018

    • Author(s)
      樋口隆弘
    • Organizer
      第63回 兵庫県核医学研究会
    • Invited
  • [Presentation] Development of Nuclear Cardiology PET Tracers2018

    • Author(s)
      樋口隆弘
    • Organizer
      2018 Annual Congress of East Asia Nuclear Medicine Association
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] The Impact of Ageing on Dopamine Transporter Imaging2018

    • Author(s)
      Rudolf Werner, Charles Marcus, Sara Sheikhbahaei, Takahiro Higuchi, Lilja Solnes, Steven Rowe, Andreas Buck, Constantin Lapa, and Mehrbod Javadi
    • Organizer
      SNMMI 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Impact of Ageing on [11C]meta-Hydroxyephedrine Uptake in the Rat Heart2018

    • Author(s)
      Rudolf Werner, Xinyu Chen, Mitsuru Hirano, Naoko Nose, Constantin Lapa, Mehrbod Javadi, and Takahiro Higuchi
    • Organizer
      SNMMI 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 実験医学2019

    • Author(s)
      樋口隆弘
    • Total Pages
      220
    • Publisher
      羊土社
  • [Book] 月刊インナービジョン2018

    • Author(s)
      樋口隆弘
    • Total Pages
      90
    • Publisher
      株式会社インナーピジョン

URL: 

Published: 2020-03-17   Modified: 2022-06-09  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi