• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Hepatic tumor and Nrf2 activation by impaired autophagy(Fostering Joint International Research)

Research Project

Project/Area Number 15KK0325
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

田口 恵子  東北大学, 医学系研究科, 講師 (20466527)

Project Period (FY) 2016 – 2018
KeywordsNrf2 / 肝臓がん / 化学発がん
Outline of Annual Research Achievements

転写因子Nrf2は抗酸化や解毒代謝に関わる酵素群の遺伝子発現を誘導する。我々はこれまでに、Nrf2欠失ラットを用いて、食品中に含まれるカビ毒アフラトキシンB1の解毒代謝にはNrf2が重要であることを示した。ヒトにおけるアフラトキシンB1の慢性曝露は肝臓がんを引き起こすことが知られており、これは実験動物としてラットにおいてよく再現される。そこで、アフラトキシンB1による肝臓がん発症におけるNrf2の必要性を調べるため、野生型ラットとNrf2欠失ラットにアフラトキシンB1の反復投与を行った。アフラトキシンB1の毒性は、曝露時の尿中や血中の代謝物で評価する。Nrf2欠失ラットは、野生型ラットでは毒性を示さない投与量に対して非常に脆弱性を示し、大半が数週間で死亡した。死亡を免れたNrf2欠失ラットでは、野生型ではみられない肝硬変の症状を示した。Nrf2欠失細胞はアフラトキシンB1曝露により死滅して、肝星細胞の活性化により線維化が進行したと考えられる。よって、野生型における肝臓がんの発症にはNrf2が必須であると考えた。実際に、多くのがん細胞ではNrf2の異常な活性化が観察されており、アフラトキシンB1による肝臓がんにおいても、Nrf2の遺伝子変異など何らかのNrf2活性制御システムの破綻が考えられる。そこで、アフラトキシンB1を投与した野生型ラットを長期飼育し、低容量で肝臓がんを発症するか否かを観察した。低容量のアフラトキシンB1でも野生型ラットでは肝臓がんを発症した。野生型ラットにおける腫瘍においてNrf2の発現に関わる遺伝子変異を解析している。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ジョンズホプキンス大学(米国)2018

    • Year and Date
      2018-06-16 – 2018-07-05 | 2018-07-262018-08-28 | 2018-09-292018-10-20 | 2018-10-292019-01-13 | 2019-03-092019-03-16
    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ジョンズホプキンス大学
    • Co-investigator Overseas
      Thomas Kensler
    • Department
      Environmental Health Science
    • Job Title
      名誉教授
    • Change Date
      2018年6月6日
  • [Int'l Joint Research] ピッツバーグ大学(米国)2017

    • Year and Date
      2017-03-05 – 2017-03-09
    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ピッツバーグ大学
    • Co-investigator Overseas
      Thomas Kensler
    • Department
      Pharmacol & Chem Biol
    • Job Title
      教授
    • Change Date
      2018年6月6日
  • [Int'l Joint Research] マドリード自治大学(スペイン)2016

    • Year and Date
      2016-10-15 – 2016-10-22
    • Country Name
      SPAIN
    • Counterpart Institution
      マドリード自治大学
    • Co-investigator Overseas
      Antonio Cuadorado
    • Department
      Bioquimica
    • Job Title
      教授
    • Change Date
      2018年6月6日
  • [Int'l Joint Research] カリアリ大学(イタリア)2016

    • Year and Date
      2016-06-04 – 2016-06-19
    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      カリアリ大学
    • Co-investigator Overseas
      Amedeo Columbano
    • Department
      Scienze Biomediche
    • Job Title
      教授
    • Change Date
      2018年6月6日
  • [Journal Article] NRF2 in liver toxicology2019

    • Author(s)
      Keiko Taguchi, Thomas W. Kensler
    • Journal Title

      Archives of Pharmacal Research

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Genetic inactivation of Nrf2 prevents clonal expansion of initiated cells in a nutritional model of rat hepatocarcinogenesis2018

    • Author(s)
      Claudia Orru, Marta Szydlowska, Keiko Taguchi, Patrizia Zavattari, Andrea Perra, Masayuki Yamamoto, Amedeo Columbano
    • Journal Title

      Journal of Hepatology

      Volume: 69 Pages: 635~643

    • DOI

      10.1016/j.jhep.2018.05.010

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Keap1欠失ラットは転写因子Nrf2の活性化により重篤な肝障害を引き起こす2019

    • Author(s)
      田口恵子、小山内七重、佐藤由莉、宮坂佳樹、真下知士、山本雅之
    • Organizer
      平成30年度先端モデル動物支援プラットフォーム成果発表会
  • [Presentation] Keap1-Nrf2 system: Findings using animal models2019

    • Author(s)
      Keiko Taguchi
    • Organizer
      National Institute on Aging/National Institute of Health (NIA/NIH) seminar
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Aflatoxin B1 induces fibrosis and cirrhosis in Nrf2 knockout rats2019

    • Author(s)
      Keiko Taguchi, Nanae Osanai, Eriko Naganuma, Thomas W. Kensler, Masayuki Yamamoto
    • Organizer
      58th Annual Meeting of Society of Toxicology
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 東北大学 大学院医学系研究科 医化学分野

    • URL

      http://www.dmbc.med.tohoku.ac.jp/official/index.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi