• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

沖縄地域在住高齢者の健康長寿と社会関係資本の関係

Research Project

Project/Area Number 15KT0007
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

白井 こころ  琉球大学, 法文学部, 准教授 (80530211)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 近藤 克則  千葉大学, 予防医学センター, 教授 (20298558)
磯 博康  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (50223053)
尾島 俊之  浜松医科大学, 医学部, 教授 (50275674)
大平 哲也  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (50448031)
Project Period (FY) 2015-07-10 – 2019-03-31
Keywords健康の社会的決定要因 / 社会関係資本 / ポジティブ心理 / 沖縄 / 健康長寿
Outline of Annual Research Achievements

本研究では主に、高齢者の地域における健康の社会的決定要因を考え、高齢者の健康を支えるメカニズムの検討を進めることを企図している。心身両面から豊かな老いを実現するために、ソーシャル・キャピタル(以下SC)や、ポジティブ心理資源に着目して検討を進めている。
本年度は、当初計画の通り、沖縄県内の調査対象市町村と調査協力協定の締結をはじめ、2016年度の全国調査実施にあわせて、県内での調査実施に向け、市町村・保険者等との調整を進めた。また、一部市町村では、栄養調査・質問票調査・自律神経機能測定等の調査を実施した。新たな研究データの取得と合わせて、既存データによる解析を並行して進めており、ポジティブ心理要因と健康の関係については、笑いと循環器疾患ならびに笑いと主観的健康状態について、論文を共著者らと共にまとめた。加えて、笑いと高齢期における日常生活機能動作の維持、笑いと糖尿病有病の関係について、社会老年学会・日本公衆衛生学会等において、研究報告を実施した。また、SCと認知症発症の関係について、Gerontological Society of America(GSA)において、10年間のコホート調査からの結果を、口頭発表にて報告し、ポジティブなフィードバックを得た。加えて、SCと健康の関係について、日本健康心理学会ならびに、World Health Summit のシンポジストとして報告した。
また本研究班の目標として、メカニズム検討と共に、当該研究の知見に基づく地域資源や地域住民の健康状態の指標について、調査データに基づく生活指標や、健診データに基づく健康指標の「見える化」を進めることも計画している。そのため、調査実施と並行して、社保・国保健診データの結合による、地域全体の包括的な健康状態の評価と重点課題の抽出を行い、市町村における地域での健康づくり事業等への協力を積極的に行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画の通り、沖縄県内での調査対象市町村とは調査協力協定の締結をはじめ、調査実施に向けての調整が順調に進んでいる。また、当初今年度に予定していた調査の実施時期について、全国調査と合わせて実施するために、対象市町村と協議の上、2015年度実施から2016年度調査実施に複数の市町村の調査スケジュールを変更した。また一部の市町村では、今年度中の調査実施を進めた。調査実施と並行して、地域の健康状態の重点課題の評価と、地域における健康づくり推進のために、社保・国保健診データの結合分析・地域別の評価を一部市町村で行い、市町村の地域における健康づくり事業への協力を行った。また、ポジティブ心理要因と健康の関係については、笑いと循環器疾患ならびに主観的健康状態についての論文を共著者とまとめた。加えて、ソーシャル・キャピタルと認知症発症の関係について、GSAにおいて口頭発表を行い、当日のセッションの中で報告課題中のinspiring presentationに選出された。上記の通り、調査実施ならびに研究の進展については、概ね順調に進展していると考える。

Strategy for Future Research Activity

2016年度の計画として、沖縄における高齢者の地域役割の多様性に着目し、健康の社会的決定要因の視点から、高齢者の健康を支えるメカニズムについて、構造的機序と生物学的機序を解明するために、沖縄県内の調査協力自治体ならびに、今までにJAGES調査に協力下さったことのある、全国他府県の30以上の自治体において全国調査を実施する。沖縄地域においては、特に中高年層と高齢者の健康格差が顕著であり、世代間のギャップを説明する要因を検討し、健康長寿の達成と毀損について、健康の社会的決定要因のメカニズム検討を行うためには、65歳以上高齢者の調査と合わせて中高年層の調査が必要であるため、両者を合わせた調査実施を予定している。
加えて、既存データの健康アウトカムとの結合作業を進め、健康の社会的決定要因に関するより精緻な検討を進める予定である。さらに、当該研究の知見に基づく地域資源や地域住民の健康状態の指標について、調査データに基づく生活指標や、健診データに基づく健康指標の市町村間評価や、地域内評価を進め、情報を地域住民や市町村担当者と共有し、住民参加型の健康増進プログラムの作成に資するエビデンスの提供を行うことを計画している。

Causes of Carryover

当初、2015年度に調査実施を予定して予算を計上していたが、全国調査の実施年が、2016年度後半と決定されたため、比較可能性を担保するために、全国調査実施時期に合わせて、当該研究における沖縄調査を2016年度に実施することとした。
調査実施時期の修正については、対象市町村とも協議の上、意向を尊重した調査実施時期を決定した結果、今年度使用予定の調査費用を次年度に繰り越す必要性が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

2016-2017年度に実施される全国調査と合わせて、沖縄地域の調査実施を対象市町村において、順次実施する予定である。そのために2015年度予算を2016年度予算に繰り越して使用する予定である。
なお調査実施費用として、調査員の謝金や調査票の打ち込み予算、調査実施のための備品購入、調査票の準備費用等を計上し、使用を予定している。

  • Research Products

    (22 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 7 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Finish institute of occupational health/University of Turku(フィンランド)

    • Country Name
      FINLAND
    • Counterpart Institution
      Finish institute of occupational health/University of Turku
  • [Int'l Joint Research] Harvard School of Public Health/Dana Farber Cancer Institute(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Harvard School of Public Health/Dana Farber Cancer Institute
  • [Journal Article] Laughter is the Best Medicine? A Cross-Sectional Study of Cardiovascular Disease Among Older Japanese Adults.2016

    • Author(s)
      Hayashi K, Kawachi I, Ohira T, Kondo K, Shirai K, Kondo N.
    • Journal Title

      J of Epidemiololgy

      Volume: 26(10) Pages: 546-552

    • DOI

      10.2188/jea.JE20150196

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Neighborhood social capital and infant physical abuse: a population-based study in Japan2016

    • Author(s)
      Fujiwara T, Yamaoka Y, Kawachi I.
    • Journal Title

      International Journal of Mental Health Systems

      Volume: 10 Pages: 13

    • DOI

      doi:10.1186/s13033-016-0047-9

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Informal and Formal Social Support and Caregiver Burden: The AGES Caregiver Survey2016

    • Author(s)
      Koichiro Shiba, Naoki Kondo, Katsunori Kondo
    • Journal Title

      Journal of Epidemiology

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.2188/jea.JE20150263

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Poor Oral Health and Diet in Relation to Weight Loss, Stable Underweight, and Obesity in Community-Dwelling Older Adults: A Cross-Sectional Study From the JAGES 2010 Project2016

    • Author(s)
      Mieko Nakamura, Toshiyuki Ojima, Miyo Nakade, Rika Ohtsuka, Tatsuo Yamamoto, Kayo Suzuki, Katsunori Kondo
    • Journal Title

      Journal of Epidemiology

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.2188/jea.JE20150144

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Community social capital and tooth loss in Japanese older people: a longitudinal cohort study2016

    • Author(s)
      Koyama S, Aida J, Saito M, Kondo N, Sato Y, Matsuyama Y, Tani Y, Sasaki Y, Kondo K, Ojima T, Yamamoto T, Tsuboya T, Osaka K.
    • Journal Title

      BMJ Open

      Volume: 6(4) Pages: in press

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2015-010768

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Laughter and Subjective Health Among Community-Dwelling Older People in Japan: Cross-Sectional Analysis of the Japan Gerontological Evaluation Study Cohort Data.2015

    • Author(s)
      Hayashi K, Kawachi I, Ohira T, Kondo K, Shirai K, Kondo N.
    • Journal Title

      The Journal of Nervous and Mental Disease

      Volume: 203(12) Pages: 934-952

    • DOI

      10.1097/NMD.0000000000000399

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 高齢者の外出行動と社会的・余暇的活動における性差と地域差 JAGESプロジェクトから2015

    • Author(s)
      斎藤民, 近藤克則, 村田千代栄, 鄭丞媛, 鈴木佳代, 近藤尚己
    • Journal Title

      日本公衆衛生雑誌

      Volume: 62 (10) Pages: 596-608

    • DOI

      10.11236/jph.62.10_596

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Does Social Capital Reduce the Risks of Dementia among Older Japanese:JAGES project2015

    • Author(s)
      Shirai K, Iso H, Kawachi I, Aida J, Fujiwara T, Saito T, Ojima T, Kondo K
    • Organizer
      68th Gerontological society of America (GSA)
    • Place of Presentation
      Orland, USA
    • Year and Date
      2015-11-20 – 2015-11-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 白井こころ, 大平哲也, 磯博康, 広崎真弓, 永井雅人, 今井友里加, 林慧, 近藤尚己, 近藤克則, 高齢者の笑いと糖尿病有病の関係についての検討:JAGES Study2015

    • Author(s)
      白井こころ, 大平哲也, 磯博康, 広崎真弓, 永井雅人, 今井友里加, 林慧, 近藤尚己, 近藤克則
    • Organizer
      第74回日本公衆衛生学会総会
    • Place of Presentation
      長崎ブリックホール
    • Year and Date
      2015-11-04 – 2015-11-06
  • [Presentation] 普遍化信頼および特定化信頼と主観的健康感の関連の研究:JAGESプロジェクト2015

    • Author(s)
      佐藤遊洋、相田潤、白井こころ、坪谷透、小山史穂子、松山祐輔、小坂健、近藤克則
    • Organizer
      第74回日本公衆衛生学会総会
    • Place of Presentation
      長崎ブリックホール
    • Year and Date
      2015-11-04 – 2015-11-06
  • [Presentation] 離島農村地域の健診における使用メディア媒体数と受診率向上との感連2015

    • Author(s)
      陣内祐成、丸山皆子、木山昌彦、佐藤眞一、山岸良匡、谷川武、井上高博、獄崎俊郎、白井こころ、磯博康
    • Organizer
      第74回日本公衆衛生学会総会
    • Place of Presentation
      長崎ブリックホール
    • Year and Date
      2015-11-04 – 2015-11-06
  • [Presentation] 小児期の貧困経験が高齢期の認知症発症に与える影響:JAGESコホート研究2015

    • Author(s)
      坂庭嶺人、藤原武男、佐々木由理、白井こころ、近藤尚己、北村明彦、磯博康、近藤克則
    • Organizer
      第74回日本公衆衛生学会総会
    • Place of Presentation
      長崎ブリックホール
    • Year and Date
      2015-11-04 – 2015-11-06
  • [Presentation] 沖縄県高齢者における受診抑制関連要因の検討:医師・患者関係の観点から2015

    • Author(s)
      垣本 啓介・白井 こころ
    • Organizer
      第47回沖縄県公衆衛生学会
    • Place of Presentation
      自治会館、沖縄県那覇市
    • Year and Date
      2015-10-30 – 2015-10-30
  • [Presentation] 沖縄県在住の成人における推奨身体活動とBody Mass Indexの関連:ゆい健康プロジェクトベースライン調査報告2015

    • Author(s)
      神谷 義人・安仁屋 文香・小浜 敬子・上原 美郷・西平 淳子・大屋 祐輔・奥村 耕一郎・高倉 実・金城 昇・崎間 敦・白井 こころ・等々力 英美・武村 克哉
    • Organizer
      第47回沖縄県公衆衛生学会
    • Place of Presentation
      自治会館、沖縄県那覇市
    • Year and Date
      2015-10-30 – 2015-10-30
  • [Presentation] 沖縄県在住の成人における年齢別エネルギー産生栄養素量の比較:ゆい健康プロジェクトベースライン調査報告2015

    • Author(s)
      安仁屋 文香・小浜 敬子・上原 美郷・神谷 義人・西平 淳子・大屋 祐輔・崎間 敦・等々力 英美・白井 こころ・奥村 耕一郎・高倉 実・金城 昇・武村 克哉
    • Organizer
      第47回沖縄県公衆衛生学会
    • Place of Presentation
      自治会館、沖縄県那覇市
    • Year and Date
      2015-10-30 – 2015-10-30
  • [Presentation] 沖縄県在住の成人における主観的健康感と関連要因の検討:ゆい健康プロジェクトベースライン調査報告2015

    • Author(s)
      小浜 敬子・安仁屋 文香・上原 美郷・神谷 義人・大屋 祐輔・西平 淳子・白井 こころ・崎間 敦・高倉 実・等々力 英美・奥村 耕一郎・武村 克哉
    • Organizer
      第47回沖縄県公衆衛生学会
    • Place of Presentation
      自治会館、沖縄県那覇市
    • Year and Date
      2015-10-30 – 2015-10-30
  • [Presentation] 沖縄県在住の成人における食べる速さとBody Mass Indexの関連について:ゆい健康プロジェクトベースライン調査報告2015

    • Author(s)
      上原 美郷・安仁屋 文香・小浜 敬子・神谷 義人・西平 淳子・大屋 祐輔・崎間 敦・高倉 実・白井 こころ・等々力 英美・武村 克哉・奥村 耕一郎
    • Organizer
      第47回沖縄県公衆衛生学会
    • Place of Presentation
      自治会館、沖縄県那覇市
    • Year and Date
      2015-10-30 – 2015-10-30
  • [Presentation] 高齢期における「笑い」と日常生活機能との関係:JAGES Project 20132015

    • Author(s)
      白井こころ・大平哲也・磯博康・林慧・近藤尚己・近藤克則・永井雅人・今井友里加・Ichiro Kawachi.
    • Organizer
      日本老年社会科学会第57回大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、横浜
    • Year and Date
      2015-07-13 – 2015-07-13
  • [Presentation] ソーシャルキャピタルと健康2015

    • Author(s)
      白井こころ
    • Organizer
      第25回日本健康教育学会学術大会
    • Place of Presentation
      OIST、沖縄県恩納村
    • Year and Date
      2015-07-11 – 2015-07-11
    • Invited
  • [Funded Workshop] International Comparison of Social Determinants of Health2016

    • Place of Presentation
      Finish institute of occupational health, Turku, Finland
    • Year and Date
      2016-02-01 – 2016-02-02

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-10-18  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi