• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

スラブ・ユーラシアにおける分離主義紛争の総合的比較研究

Research Project

Project/Area Number 15KT0048
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

久保 慶一  早稲田大学, 政治経済学術院, 准教授 (30366976)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大串 敦  慶應義塾大学, 法学部(三田), 准教授 (20431348)
妹尾 哲志  専修大学, 法学部, 准教授 (50580776)
森 聡  法政大学, 法学部, 教授 (60466729)
前田 弘毅  首都大学東京, 人文科学研究科, 准教授 (90374701)
Project Period (FY) 2015-07-10 – 2020-03-31
Keywords分離主義紛争 / コーカサス / グルジア / セルビア / ウクライナ / アメリカ / ドイツ / ロシア
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度は、当初の研究計画を踏まえ、各自が担当とする地域・アクターに関する基礎的な資料収集の作業を進めた。とくに、ウクライナ、セルビア、グルジアにおける紛争の実態、そこでの政府側と分離主義勢力側のアクターの政策、動向に関する資料と、アメリカ、ドイツ、ロシアを中心とする外部アクターの外交政策に関する資料の収集に着手した。それらに関する分析を進めると同時に、専門家を招聘して知見を共有する機会を設けることで、先端的研究者からのインプットやフィードバックを得ることを目指した。2016年3月にウィーンの高等研究所にて2日間にわたる研究会を実施し、コーカサスの分離主義紛争とロシアの介入についてグラーツ大学のBenedikt Harzl博士、ウクライナの歴史的記憶とネイションビルディングの問題について東フィンランド大学のLina Klymenko博士、ウクライナにおける分離主義紛争とロシアの介入についてフンボルト大学のAndrii Portnov博士に講演していただき、多くの興味深い知見を得ることができた。この研究会には日本側から本プロジェクトの代表者である久保慶一、分担者である森聡、前田弘毅、妹尾哲志が参加した。欧米の先端的研究者と意見交換・知見の共有の機会を持ったことで、各事例の実態や研究動向に関する最新の情報や本プロジェクトに関するフィードバックを得ることができ、平成28年度以降の本プロジェクトの遂行にとって大変有意義であった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の研究計画に沿って各自が資料の収集と分析に着手することができた。また、当初の研究計画に沿った研究会をウィーンにて実施することができ、各自の分析作業の進捗状況等を共有することができただけでなく、欧米の専門家との意見交換の機会を設けて、各事例の実態や研究動向に関する最新の情報を得ることができた。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題の当初の研究計画に沿って資料の収集と分析を続け、共同の分析作業を開始させる予定である。プロジェクトのメンバーのみによる情報共有・意見交換のための研究会と、プロジェクトの外部から国内外の専門家・有識者などを招いてインプット・フィードバックを得るための研究会を平成28年度も積極的に開催していくことで、円滑な研究計画の遂行を目指したい。

Causes of Carryover

研究代表者は欧州に在外研究中であったため、航空運賃が研究計画策定時の予算よりも大幅に小さくなり、25万円程度の次年度使用額が生じた。その他の分担者については、公務等で予定通りの海外現地調査が困難であった場合に未使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究代表者は日本に戻っているため、平成28年度の旅費に未使用額を上乗せし、旅費として使用する予定である。また分担者も未使用額については原則として旅費での使用を予定している。とくに大串は平成28年度から在外研究のためフィンランドに滞在しており、未使用の予算を活用して積極的に現地調査を進める予定である。

  • Research Products

    (16 results)

All 2016 2015

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (5 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] Transcending Boundaries: When the Mamluk Legacy Meets a Family of Armeno-Georgian Interpreters2016

    • Author(s)
      Hirotake Maeda
    • Journal Title

      Princeton Papers: Interdisciplinary Journal of Middle Eastern Studies

      Volume: XVII Pages: 63-86

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] ユーラシアの大親日国グルジアで日本車輸入を禁止?背景に異例の輸入急増、哀愁歌まで登場2016

    • Author(s)
      前田弘毅
    • Journal Title

      JBpress (日本ビジネスプレス)

      Volume: 02/08 Pages: N/A

  • [Journal Article] Executive Control over the Parliament and Law-Making in Russia: The Case of the Budget Bills2016

    • Author(s)
      Atsushi Ogushi
    • Journal Title

      法学研究

      Volume: 89-3 Pages: 61-77

  • [Journal Article] ロシアと周辺国、その歴史を如実に物語る鉄道路線コーカサスで切れる鉄道、つながる鉄道・・・2015

    • Author(s)
      前田弘毅
    • Journal Title

      JBpress (日本ビジネスプレス)

      Volume: 05/28 Pages: N/A

  • [Journal Article] シルクロードを勢力下に置きつつある中国 NHK特集『絹と十字架』からユーラシアパワーを考える2015

    • Author(s)
      前田弘毅
    • Journal Title

      JBpress (日本ビジネスプレス)

      Volume: 07/30 Pages: N/A

  • [Journal Article] 中国が黒海進出狙いグルジアに布石 グルジアも外務大臣の大物起用で応える2015

    • Author(s)
      前田弘毅
    • Journal Title

      JBpress (日本ビジネスプレス)

      Volume: 10/02 Pages: N/A

  • [Journal Article] ウクライナの求心的多頭競合体制2015

    • Author(s)
      大串敦
    • Journal Title

      地域研究

      Volume: 16-1 Pages: 46-61

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 討論:西側同盟内関係と冷戦2015

    • Author(s)
      妹尾哲志・橋口豊・益田実・山本健
    • Organizer
      冷戦史研究会公開書評会
    • Place of Presentation
      京都大学芝蘭会館別館
    • Year and Date
      2015-12-12
  • [Presentation] 司会兼討論:統一25年を迎えたドイツ2015

    • Author(s)
      妹尾哲志
    • Organizer
      日本国際政治学会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県)
    • Year and Date
      2015-10-31
  • [Presentation] Bureaucratic Elites in Russia Revisited: Modernity and Patrimonialism2015

    • Author(s)
      Atsushi Ogushi
    • Organizer
      the IX ICCEES (International Council for Central and East Eurpean Studies) World Congress
    • Place of Presentation
      Kanda University of Foreign Studies, Makuhari.
    • Year and Date
      2015-08-04
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 途上国における軍・政治権力・市民社会-21世紀の「新しい」政軍関係2016

    • Author(s)
      酒井啓子編
    • Total Pages
      328
    • Publisher
      晃洋書房
  • [Book] 発展途上国における民主主義の危機2016

    • Author(s)
      川中豪編
    • Total Pages
      N/A
    • Publisher
      アジア経済研究所
  • [Book] 平和と安全保障を考える事典2016

    • Author(s)
      広島市立大学広島平和研究所編
    • Total Pages
      712
    • Publisher
      法律文化社
  • [Book] 比較政治学の考え方2016

    • Author(s)
      久保慶一・末近浩太・高橋百合子
    • Total Pages
      276
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] 冷戦史を問いなおす―「冷戦」と「非冷戦」の境界2015

    • Author(s)
      益田実・池田亮・青野利彦・齋藤嘉臣編著
    • Total Pages
      434
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Funded Workshop] International Seminar "Secessionist Conflict in Caucasus and Ukraine"2016

    • Place of Presentation
      Institute for Advanced Studies, Vienna
    • Year and Date
      2016-03-02 – 2016-03-03

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi