• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

スラブ・ユーラシアにおける分離主義紛争の総合的比較研究

Research Project

Project/Area Number 15KT0048
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

久保 慶一  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (30366976)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大串 敦  慶應義塾大学, 法学部(三田), 准教授 (20431348)
妹尾 哲志  専修大学, 法学部, 准教授 (50580776)
森 聡  法政大学, 法学部, 教授 (60466729)
前田 弘毅  首都大学東京, 人文科学研究科, 准教授 (90374701)
Project Period (FY) 2015-07-10 – 2020-03-31
Keywords分離主義 / スラブ・ユーラシア / ウクライナ / クリミア / セルビア / コソボ / グルジア / 南オセチア
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度は、昨年度に引き続き、各自の分担する国・地域における現地調査・資料収集が主たる活動であった。久保は平成28年9月と29年2月にセルビア、3月にボスニア・ヘルツェゴヴィナにて、前田は平成28年10月と平成29年年1月にジョージア(グルジア)にて、妹尾は平成29年3月にドイツにて、大串は平成28年9月にロシア、平成29年2月にウクライナにて、それぞれ現地調査・資料収集を実施した。また、平成28年度を通じて、代表者・分担者はそれぞれ国内外の各地で研究発表を精力的に実施し、有益なフィードバックを得ることができた。平成28年6月に東島雅昌氏を講師に招いて研究会を行った。代表者と分担者は平成28年11月と平成29年2月に研究会を開催し、各自の調査の進捗状況とこれまでに得られた知見について共有した。平成29年3月には、過去2年間で得られた資料、そこから得られた知見を共有し、海外の専門家を意見交換を行うため、フィンランド・ヘルシンキのアレクサンテリ研究所にてワークショップを実施した(日本側から久保・前田・妹尾・大串、フィンランド側から同研究所の研究員3名が参加)。こうした現地調査・資料収集と意見交換を通じて、分離主義紛争のホスト国政府と分離主義勢力は、それぞれに多様な利害をもつアクターが存在し、決して一枚岩ではないこと、同じ国の分離主義紛争でも地域によって分離主義勢力とそれを支援する外部アクターの間の関係が異なっていることなどが明らかになってきている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

代表者・分担者は概ね当初の研究計画に沿って現地調査・資料収集を進めることができた。この点で、おおむね順調に進展していると評価できると考えている。

Strategy for Future Research Activity

今後はこれまでに得られた知見を活かして比較分析を進めていくことが活動の主眼となる。精力的に研究会を開催してメンバー間の意見交換を活発化させ、全員の参加による比較分析と論文執筆の作業を推進していくことを目指したい。

Causes of Carryover

一部の分担者において校務等の事情により当初の研究計画で予定していた期間の海外現地調査を実施することが難しくなったため、次年度使用額が発生した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

海外現地調査のための研究費を未使用の分担者は、平成29年度中に予定された海外現地調査を実施する予定である。平成29年度の研究計画については、全員当初の予定通りに計画を遂行していくことを予定している。

  • Research Products

    (15 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 技術と安全保障―米国の国防イノベーションにおけるオートノミー導入構想2017

    • Author(s)
      森 聡
    • Journal Title

      国際問題

      Volume: 658 Pages: 24-37

  • [Journal Article] リベラル国際主義への挑戦―アメリカの二つの国際秩序観の起源と融合2016

    • Author(s)
      森 聡
    • Journal Title

      レヴァイアサン

      Volume: 58 Pages: 23-48

  • [Journal Article] ジョージア:移りゆく世界情勢の中で2016

    • Author(s)
      前田 弘毅
    • Journal Title

      ロシアNIS調査月報

      Volume: Vol. 62 No. 1 Pages: 64-71

  • [Presentation] Shah ‘Abbas’s Military Campaign towards Ossetia and Didav From Fazli’s Description2017

    • Author(s)
      Hirotake Maeda
    • Organizer
      2nd International Scientific Conference “History and Antiquities of the Highland of East Georgia”
    • Place of Presentation
      Hotel Gudauri Marco Polo, Georgia
    • Year and Date
      2017-01-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Weakened Machine Politics and the Consolidation of a Populist Regime? Russian Politics after the Ukrainian Crisis2016

    • Author(s)
      Atsushi Ogushi
    • Organizer
      The Association for Slavic, East European, & Eurasian Studies
    • Place of Presentation
      Washington Marriott Wardman Park, Washington DC, USA
    • Year and Date
      2016-11-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 1960年代末から70年代初頭の在欧米軍削減問題と西ドイツ外交―オフセット交渉と負担分担問題に着目して2016

    • Author(s)
      妹尾哲志
    • Organizer
      日本国際政治学会 2016年度研究大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場(千葉県)
    • Year and Date
      2016-10-16
  • [Presentation] ベトナム戦争後の米国の通常戦力の革新―『オフセット戦略』の起源と形成に関する予備的考察2016

    • Author(s)
      森 聡
    • Organizer
      日本国際政治学会 2016年度研究大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場(千葉県)
    • Year and Date
      2016-10-16
  • [Presentation] セルビアにおける分裂とねじれ-戦争責任問題をめぐる政治の動態2016

    • Author(s)
      久保 慶一
    • Organizer
      日本国際政治学会 2016年度研究大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場(千葉県)
    • Year and Date
      2016-10-15
  • [Presentation] The U.S. Rebalance to Asia and the Japan-U.S. Alliance - Assessing Alternatives to the Obama Approach2016

    • Author(s)
      Satoru Mori
    • Organizer
      日本国際政治学会 2016年度研究大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場(千葉県
    • Year and Date
      2016-10-15
  • [Presentation] State Capture and the Weakening of Accountability: A Comparative Analysis of Serbia and Macedonia2016

    • Author(s)
      Keiichi Kubo
    • Organizer
      Association for the Study of Nationalities
    • Place of Presentation
      Columbia University, New York, USA
    • Year and Date
      2016-04-15
    • Int'l Joint Research
  • [Book] ユーゴ後継諸国の対外政策と国際関係に関する研究2017

    • Author(s)
      月村太郎編著
    • Total Pages
      287
    • Publisher
      晃洋書房
  • [Book] 国際関係論の生成と展開―日本の先達との対話2017

    • Author(s)
      初瀬龍平・戸田真紀子・松田哲・市川ひろみ編
    • Total Pages
      402
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] 希望の日米同盟―アジア太平洋の海洋安全保障2016

    • Author(s)
      北岡伸一・久保文明監修
    • Total Pages
      316
    • Publisher
      中央公論社
  • [Book] ドイツの歴史を知るための50章2016

    • Author(s)
      森井裕一編著
    • Total Pages
      388
    • Publisher
      明石書店
  • [Book] 教養のドイツ現代史2016

    • Author(s)
      田野大輔・柳原伸洋編著
    • Total Pages
      360
    • Publisher
      ミネルヴァ書房

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi