2016 Fiscal Year Research-status Report
ビッグデータ先導型紛争研究:紛争の潜在的加害者の見える化
Project/Area Number |
15KT0052
|
Research Institution | National Institute of Informatics |
Principal Investigator |
水野 貴之 国立情報学研究所, 情報社会相関研究系, 准教授 (50467057)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大西 立顕 東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 准教授 (10376387)
家富 洋 新潟大学, 自然科学系, 教授 (20168090)
|
Project Period (FY) |
2015-07-10 – 2019-03-31
|
Keywords | 紛争研究 / ビッグデータ / 複雑ネットワーク / サプライチェーン / 計算社会科学 |
Outline of Annual Research Achievements |
「我々が日々の経済活動を通じて気づかぬ間に紛争に加担していることをビッグデータで見える化し,紛争の潜在的な加害者になっていることを認識させることで紛争を身近に感じさせ,紛争解決に向けた国民と企業の規範を形成させる」という目的を達成するために,平成28年度は,1)ビッグデータの整備と蓄積,2)紛争組織の統計分析,3)紛争と世界経済の統合解析,4)リスク指標とシステム開発,5)政策立案の科学的支援のうち,1)から3)をおこなった. 1)紛争に関する組織や世界経済の変化をとらえるために,紛争における人物(組織・企業)のグローバルネットワークとグローバルな企業間ネットワークを名寄せにより結合し,紛争と世界経済の統合解析がよりおこなえる環境を整備した. 2)時間変化する組織内の人間関係と組織間の関係性を,2014年と2016年の紛争における人物(組織・企業)のグローバルネットワークを比較することにより調査した.ネットワーク統計量に際立った変化は見られないが,ネットワークを構成する組織・企業の入れ替わりがジャッカード指数を用いて定量化できた.また,コミュニティ間の変遷も,ジャッカード指数を用いて追跡可能であることが分かった. 3)カネの流れとモノの流れの違いについて,紛争鉱物に該当する3TGで比較をおこなった.これまでに経験的に知られてきた紛争鉱物の流れの主要なハブである製錬所を,ネットワークのコミュニティ解析から科学的に抽出できることを示した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
既に,査読付き論文を出版した.さらに,査読付き国際会議にも採択されており,成果が発信できている.
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度以降も,1)ビッグデータの整備と蓄積,2)紛争組織の統計分析,3)紛争と世界経済の統合解析,4)リスク指標とシステム開発,5)政策立案の科学的支援を軸に研究を進めていく.具体的には,紛争と関わる人物・組織の国際情勢の変化を追うべく,引き続きデータを最新の状態にアップデートしていく.紛争鉱物のフットプリントを作成する.この紛争フットプリントを用いて世界中から紛争地域に資金が流入する主要経路を塞ぐための企業間の取引規制政策を作成する.また,紛争による企業間取引ネットワークを介した連鎖的な物不足を解消するための国際分業のあり方と,そのような国際分業の促進政策を提案する.構築した紛争の影響の世界経済への波及モデルのシミュレーションにより政策の有効性を検証する.
|
Causes of Carryover |
研究分担者も含め国際会議にて研究発表を計画していたが,年度末で想像以上に多忙であり,参加できなかった.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
2017年12月にフランス・リオンで開催が予定されている第6回国際ワークショップ"Complex Networks and their Applications"と,2017年11月にインド・ニューデリーで開催が予定されている国際ワークショップ"ECONOPHYS-APEC-2017"への旅費と参加費として使用する計画である.
|
Research Products
(9 results)