• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

超高齢者フレイル対策の提言に資する国際比較共同研究

Research Project

Project/Area Number 15KT0091
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

高山 美智代  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (60265824)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新井 康通  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (20255467)
Project Period (FY) 2015-07-10 – 2018-03-31
Keywords超高齢者 / 健康長寿 / コホート研究
Outline of Annual Research Achievements

東京都心部在住の85歳以上の高齢者を対象にしたコホート研究、The Tokyo Oldest Old Survey on Total Health(TOOTH)は、平成20年度に開始した高齢者の健康状態や暮らしぶりに関する包括的な学術調査で、継続して3年ごとに追跡調査を行っている。調査項目は、健康状態、病歴、身体計測、口腔機能、認知機能、栄養調査、体組成、血液・尿検査などである。
平成26年度は、6年後の追跡調査(第3次健康調査)を行った。平成21年度に第1次健康調査に参加した363名のうち、118名は死亡、52名は追跡不能(脱落)であった。第3次健康調査への調査協力の同意が得られたのは163名であった(45%)。平均年齢93.1歳と高齢であるため、来院できない調査協力者には訪問調査をおこなった。
主な死亡原因は、悪性腫瘍、心血管疾患(突然死含む)、肺炎、末期認知症であった。
総死亡に関連する要因をコックス比例ハザードモデルで検討した結果、単変量解析では、年齢、性別、Barthel Index、MMSE、BMI、握力、ALB、CRP、慢性疾患数がそれぞれ有意に関連した(P < 0.05)。多変量解析では、年齢、性別、MMSE、BMI、握力、血清ALBが有意に総死亡に関連する因子として抽出された。すなわち、高齢、男性、認知機能低下、やせ、握力低下、低栄養は6年間の総死亡リスクと関連していた。
以上の結果から、健康長寿にはフレイル予防が特に重要であることが示唆された。
海外の超高齢者研究と比較共同研究を計画しており、フレイル予防に関係が深い口腔機能や栄養状態に関して、イギリスニューカッスル大学と共同研究を推進中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

TOOTHの6年後調査に関しては、ほぼ計画通りに遂行できた。現在、データベースの整理を行っている。
また、国際比較共同研究として日本(TOOTH)と英国(Newcastle85+)の超高齢者コホート研究のデータベースの統合を計画していたが、こちらは予定より遅れている。
口腔機能と栄養に着目してデータベースを調べたところ、口腔機能の調査項目が偏っていることや食習慣の違いを無視できないことなどから、容易には統合できないことが判明した。
以上より、進捗状況は「やや遅れている」と判断した。

Strategy for Future Research Activity

TOOTHの6年後追跡調査の結果から、ほとんどの方が身体機能、認知機能の低下を認める中で、90歳を過ぎても高い認知機能を維持している方がいることが明らかとなった。認知機能の維持は、フレイル予防に極めて重要であり、生活習慣(知的活動、身体活動、栄養調査など)との関連に興味がもたれる。また、脳の構造に関する評価も重要であると考えられる。そこで、特に認知機能の優れた方に脳MRI検査を追加して行うことを計画している。

日本(TOOTH)と英国(Newcastle85+)の超高齢者コホート研究のデータベースの統合は、包括的に統合するのは困難であることが判明したため、項目を絞るなど工夫が必要である。現在、口腔機能と健康状態のデータ統合を進めている。
2017年開催予定の国際老年病学会(IAGG)で合同シンポジウムを計画している。

Causes of Carryover

TOOTH6年後の第3次健康調査を実施するにあたって、参加者の多くが来院困難であったため、半数以上が往診調査となった。その結果、調査補助員などの人件費が予定より少なくなった。

日英国際比較共同研究の合同会議が英国で開催されたが、開催時期が助成金開始前であったため、旅費などが少なくなった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

TOOTH6年後調査の結果から、特に認知機能が高い高齢者の脳MRI検査を予定している。
その調査費用(MRI検査費用、交通費、調査協力者謝金、調査補助員人件費など)に使用する。
次年度以降、英国との合同会議または国際学会での合同シンポジウムを予定しており、旅費などに使用する。

Remarks

webページは現在作成中。

  • Research Products

    (10 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] Nescastle University/Institute for Ageing(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      Nescastle University/Institute for Ageing
  • [Journal Article] Carotid atherosclerosis, cytomegalovirus infection, and cognitive decline in the very old: a community-based prospective cohort study.2016

    • Author(s)
      Kawasaki M, Arai Y, Takayama M, Hirata T, Takayama M, Abe Y, Niimura H, Mimura M, Takebayashi T, Hirose N.
    • Journal Title

      Age (Dordr)

      Volume: 38(2) Pages: 29

    • DOI

      10.1007/s11357-016-9890-5.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of dietary patterns and their relationships with general and oral health in the very old.2016

    • Author(s)
      Osawa Y, Arai Y, Takayama M, Hirata T, Kawasaki M, Abe Y, Iinuma T, Sasaki S, Hirose N.
    • Journal Title

      Asia Pacific Journal of Clinical Nutrition

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.6133/apjcn.022016.02

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Inflammation, But Not Telomere Length, Predicts Successful Ageing at Extreme Old Age: A Longitudinal Study of Semi-supercentenarians.2015

    • Author(s)
      Arai Y, Martin-Ruiz CM, Takayama M, Abe Y, Takebayashi T, Koyasu S, Suematsu M, Hirose N, von Zglinicki T.
    • Journal Title

      EBioMedicine

      Volume: 2(10) Pages: 1549-1558

    • DOI

      10.1016/j.ebiom.2015.07.029.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 超高齢者の生命予後に影響する因子の多面的検討:6年間の縦断研究TOOTHより2016

    • Author(s)
      高山 美智代, 新井 康通, 飯沼 利光, 高山 緑, 中澤 進, 山村 憲, 清水 健一郎, 海老原 良典, 広瀬 信義.
    • Organizer
      第58回日本老年医学会学術集会
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂(石川県金沢市)
    • Year and Date
      2016-06-08 – 2016-06-10
  • [Presentation] 超高齢者における3年間の骨折発症に関する危険因子の検討:TOOTH研究2016

    • Author(s)
      平田 匠, 高山 美智代, 新井 康通, 大澤 祐介, 阿部 由紀子, 中澤 進, 山村 憲, 海老原 良典, 広瀬 信義.
    • Organizer
      第58回日本老年医学会学術集会
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂(石川県金沢市)
    • Year and Date
      2016-06-08 – 2016-06-10
  • [Presentation] 地域在住85歳以上高齢者における食事パターンと口腔機能との関連性2015

    • Author(s)
      大澤 祐介, 高山 美智代, 広瀬 信義, 新井 康通.
    • Organizer
      第37回日本臨床栄養学会総会/第36回日本臨床栄養協会総会/第13回大連合大会
    • Place of Presentation
      都市センターホテル(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2015-10-02 – 2015-10-04
  • [Presentation] 超高齢者において頸動脈プラークスコアは心血管疾患の新規発症と関連する TOOTH研究2015

    • Author(s)
      平田 匠, 新井 康通, 高山 美智代, 阿部 由紀子, 山村 憲, 海老原 良典, 広瀬 信義.
    • Organizer
      第47回日本動脈硬化学会総会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2015-07-10 – 2015-07-10
  • [Presentation] Correlates of cognitive impairment in the very old in different cultures: Japan and the UK.2015

    • Author(s)
      Arai Y, Robinson L, Granic A, Jagger C, Takayama M, Osawa Y.
    • Organizer
      British Society of Gerontology Annual Conference
    • Place of Presentation
      ニューカッスル(イギリス)
    • Year and Date
      2015-07-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Biomedical and lifestyle factors for cognitive decline in the very old.2015

    • Author(s)
      Osawa Y, Arai Y, Takayama M.
    • Organizer
      British Society of Gerontology Annual Conference,
    • Place of Presentation
      ニューカッスル(イギリス)
    • Year and Date
      2015-07-10
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi